hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > DXCC > <しっかり回復傾向へ>「37」へ落ち込んだ太陽黒点数(SSN)は、「180」まで上昇!


<しっかり回復傾向へ>「37」へ落ち込んだ太陽黒点数(SSN)は、「180」まで上昇!

「太陽黒点情報 – 宇宙天気情報センター」の発表によると、太陽黒点数(SSN)が6月24日(火)には、今年最低となる「37」までダウンするという事態から1週間以上が経過して、7月2日(水)に「180」まで回復してきた。それを物語るように、50MHz帯ではEスポのマルチポップによるヨーロッパの入感や、HF帯ハイバンドでも深夜未明にヨーロッパ、アフリカ方面がロングパスで強力に聞こえるなど、コンディションの回復傾向が見られる。

 

 

 

太陽黒点数(SSN)は、6月24日(火)に記録した今年最低となる「37」から、徐々に上昇へ向かっている

太陽黒点数(SSN)は、6月24日(火)に記録した今年最低となる「37」から、徐々に上昇へ向かっている

 

 

 一時はどなるかと思われていた太陽黒点数だったが、ここにきて回復傾向が見られ、7月2日(水)には「180」まで回復してきた。実際のコンディションも相応するように悪くない。DXerからは「ここ最近の太陽黒点数=サンスポットナンバーと、コンディションの関係は以前のように目安にならない。実際に聞いてみないと、思わぬ地域が開けていたり、その逆でまったく聞こえなかったり…」という声を多く聞く。これが最近の状況だ。

 

 また、太陽の黒点数の値となる「SFI(Solar Flux Index)」と「SSN(太陽相対黒点数)」も共に上昇傾向にある。さらに、「サンスポットナンバー」が太陽側のコンディション数値ならば、地球側の地磁気活動を表す「A-Index」や「K-Index」も低く安定しているので、コンディションに期待が持てる状態だと言えるだろう。

 

 

「太陽黒点情報 - 宇宙天気情報センター」のWebサイトに表示されている2014年7月3日の太陽黒点映像。大きな太陽黒点が数か所にわたりはっきり見える。活動が活発なことがわかる

「太陽黒点情報 – 宇宙天気情報センター」のWebサイトに表示されている2014年7月3日の太陽黒点映像。大きな太陽黒点が数か所にわたりはっきり見える。活動が活発なことがわかる

 

 

今年からの太陽黒点数の状況。今年6回目の「200」越えは数日後にあるのか?

今年からの太陽黒点数の状況。今年6回目の「200」越えは数日後にあるのか?

 

 

太陽黒点数=サンスポットナンバーは7月に入ってから上昇へ(同Webサイトから)

太陽黒点数=サンスポットナンバーは7月に入ってから上昇へ(同Webサイトから)

 

 

 

●関連リンク:
・太陽黒点情報 – 宇宙天気情報センター

・宇宙天気ニュース

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)