一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、6月15日に東京・西新宿で開催する「第3回定時社員総会」の議案書などをJARL Webの会員専用ページで公開した。閲覧にはパスワードが必要となる。2013年度におけるJARLの活動や各種数値(エリア別会員数増減、アワード別発行数、コンテスト参加数)の報告もあり、総会に出席する社員以外にもJARLの現状が分かる興味深い内容だ。

JARLが公開した「第3回定時社員総会議案」の各資料より。JARLの現状がわかる興味深い内容が記載されている。なお社員総会の第2号議案では、先の通常選挙で決定した「理事候補者」の選任を討議するが、議案書によると候補者1名ずつについて選任の可否を問う形式のようだ
JARLは2011年秋の一般社団法人化を機に、会員(正員)すべてに参加・議決の権利があった「通常総会」の制度を廃し、正員から選挙で選ばれた「社員」たちによって行われる、代議員制の「社員総会」へ移行した。
その第3回目となる定時社員総会が6月15日に東京・西新宿の民間会議施設「ベルサール西新宿」で開催されるが、総会で使用される議案書など、次の5つの資料がPDF形式で公開された。
<議題>
第1号議題 平成25年度決算の件(PDF形式)
第2号議題 役員選任の件(PDF形式)
<報告事項>
(1) 平成25年度事業報告(PDF形式)
(2) 平成26年度収支予算(PDF形式)
(3) 平成26年度事業計画(PDF形式)
これらの資料を見ると、現在のJARLのさまざまな状況がわかる。いくつか紹介しよう。
◆資産状況(正味財産期末残高):10億4913万円=昨年度より9204万円の減少
◆会員数:合計67,265=昨年度よりも1,472人(2.1%)減少
内訳:正員57,018、社団会員1,586、家族会員1,793、准員6,868。
※ほかに名誉会員1、賛助会員17
◆職員数:男子12名、女子3名の合計15名=前年度から増減なし
◆アワード発行数:合計1,120枚=昨年度より54枚増加
◆主催コンテスト参加(書類提出)総数:17,604局=昨年度より303局の増加
◆各地のARDF大会参加者合計:290名=昨年度より62名増加
◆QSLカード転送数:12,233,703枚=昨年度より13,039枚(0.1%)増加
※国内転送枚数は前年より5.6%減ったが、外国転送枚数が48.7%増加した
◆Eメール転送サービス(@jarl.com)利用者数:24,596件
◆メールマガジン配信数:24,582件
◆アンテナ第三者賠償責任保険加入数:5,322名
◆レピータ局総数:1,356局=昨年度より65局減少
内訳:28MHz帯 1、430MHz帯 697、1200MHz帯 564、2400MHz帯 83、5,600MHz帯 6、10.1GHz帯 5
社員総会に参加・傍聴しない会員にとっても、興味深い内容が記載されているので閲覧をおすすめしたい。
●関連リンク:第3回定時社員総会議案等について(JARL Web)
●いったん広告です: