去る6月15日(日)に東京で開催された「一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)第3回定時社員総会」の現地リポートなど、関連記事がほぼ独占する形となった先週のランキング。今回は2年に一度行われる、JARLの役員・社員選挙の年にあたるが、一般会員によって理事候補者に選ばれた2名が、出席社員の反対多数で選任が否決されたことや、JA5MG・稲毛会長の任期切れに伴う新会長の選出。そのほか「前納会費制度(いわゆる終身会員制度)」の終了で、今年4月からスタートした「ライフメンバー会費」の納入状況が、わずか10%に過ぎなかったという事実。JARLのシステム関係の業務委託先だった「TSS株式会社」からの提訴内容や現在の進行状況に至るまで、読者の関心の高い話題が多かった。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)【速報】<JARL第3回定時社員総会>JA1ELY草野氏、JA2GXU土屋氏の理事選任を否決!!
2)【速報】<JARL第3回定時社員総会>新会長にはJA7AIW山之内氏が選出!! 新副会長はJG1KTC高尾氏とJA9BOH前川氏
3)<JARL第3回定時社員総会>年額7,200円、3年払い20,400円の「ライフメンバー会費」を納入したのは対象者の1割、2,437名に過ぎない!!
4)<1名が4アマ試験に不合格!?>月刊FBニュースの新連載「3人娘アマチュア無線チャレンジ物語」第5話を掲載
5)<JARL第3回定時社員総会>TSSには「JARL会員の個人情報」が残っている!!--弁護士を通じて返却を要請中
6)<会場リポート>JARL、きょう13時から「第3回定時社員総会」を開催中
7)<公開された理事会報告で判明>JARL新会長はわずか「1票差」で決定した!!
8)<JARLライフメンバー会費の“裏ワザ”!?>「QSL転送」と「JARL NEWS郵送購読」で年1,200円の節約が可能!!
9)<注目のポイントは?>JARL、6月15日(日)に東京都新宿区で「第3回定時社員総会」を開催
10)<海外ニュースを要約>デイトン・ハムベンションの参加者微増、中華ハンディのBAOFENGがブランド変更、ほか
●いったん広告です: