hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > コンディション > 【追記2:大変です!4日連続でSSNが「0」】<2014年7月17日以来の“最低”を記録>2日連続で太陽黒点数(SSN)がまったく確認できない「0(ゼロ)」状態に!


【追記2:大変です!4日連続でSSNが「0」】<2014年7月17日以来の“最低”を記録>2日連続で太陽黒点数(SSN)がまったく確認できない「0(ゼロ)」状態に!

DXerにとって電波状態の指標のひとつとなる「太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)」。11年周期で増減を繰り返しているが、2009年の暮れごろから始まった今回の「サイクル24」も終焉を迎えている状況で、先週末に太陽黒点数が「0」となる最低値を記録した。SSNが0を記録するのは2014年7月17日以来、約1年11か月ぶりとなる。しかもこの「SSN:0」の状態は6月3日(金)と4日(土)の2日間続けて発生している。

 

 

【追記2:大変です!4日連続でSSNが「0」】6月7日(13時30分)

 

「黒点情報-宇宙天気情報センター(NICT)」の発表によると、6月6日(日)も太陽黒点数(SSN)が「0(ゼロ)」となり、これで6月3日(金)から4日連続で黒点がまったく観測できない、極めて異常!?な状態となっている。

 

6月3日(金)から6日(月)の連続4日間、太陽黒点数が「0」を記録(黒点情報-宇宙天気情報センターから)

6月3日(金)から6日(月)の連続4日間、太陽黒点数が「0」を記録(黒点情報-宇宙天気情報センターから)

 

 

sunspot-20160606-32

 

 

・ARRLニュース

Sun is Sunspot Free for Fifth Straight Day太陽の黒点が5日間連続で見られない

http://www.arrl.org/news/sun-is-sunspot-free-for-fifth-straight-day

 

 記事では「これは注目すべきことで統計的に異常だ。しかし、サイクル24の終わりを意味するものではなく、専門家は2019年から2020年の間に太陽活動が極小になると予測している」と伝えている。(ARRLニュース 7月6日 ※許可を得て抄訳転載/(C)ARRL )

 

 


 

 

【追記1:3日連続、SSN「0」更新】】6月6日(16時20分)

 

「黒点情報-宇宙天気情報センター(NICT)」の発表によると、6月5日(日)も太陽黒点数(SSN)が「0(ゼロ)」となり、これで6月3日(金)から3日連続で黒点がまったく観測できないという状態となった。

 

6月3日(金)5日(日)の連続3日間、太陽黒点数が「0」を記録(黒点情報-宇宙天気情報センターから)

6月3日(金)5日(日)の連続3日間、太陽黒点数が「0」を記録(黒点情報-宇宙天気情報センターから)

 

「N0NBH Solar Banners in QST Magazine」は、10mから17mバンドのコンディションを「poor(悪い)」と伝えている。

 

「N0NBH Solar Banners in QST Magazine」の情報をみると、80m-10mの日中、夜ですべて「poor(悪い)」、超短波帯でも「bad closed(バンド閉鎖)」と表示。真っ赤かな状態だ

「N0NBH Solar Banners in QST Magazine」の情報をみると、80m-10mの日中、夜ですべて「poor(悪い)」、超短波帯でも「bad closed(バンド閉鎖)」と表示。真っ赤かな状態だ

 

 また「宇宙天気ニュース」は、「600km/秒に達する高速太陽風が到来し、磁気圏の活動も強まっています」として、「太陽風が一気に強まり、磁場強度は最大20nTに達し、速度も600km/秒に高まっています。コロナホールの影響が大きくなっています」と解説している。

 

・宇宙天気ニュース

 

「宇宙天気ニュース」の6月6日12時07分更新データによると、「600km/秒に達する高速太陽風が到来し、磁気圏の活動も強まっています」と記載

「宇宙天気ニュース」の6月6日12時07分更新データによると、「600km/秒に達する高速太陽風が到来し、磁気圏の活動も強まっています」と記載

 


 

 

21MHz帯では5月19日(木)の深夜までヨーロッパが大オープンしたり、6mバンドでは5月20日(金)に中央アジア方面が、5月28日(土)にはヨーロッパが入感するなど良好だったコンディションだが、一変して太陽黒点数が6月3日(金)と4日(土)の2日連続で「0」までダウン!

太陽黒点数の推移。21MHz帯では5月19日(木)の深夜までヨーロッパが大オープンしたり、6mバンドでは5月20日(金)にEsのマルチホップで中央アジア方面、5月28日(土)にはヨーロッパが入感していた

 

「太陽黒点情報-宇宙天気情報センター」の発表によると、太陽黒点数(SSN)が6月3日(金)と6月4日(土)の2日続けて「0(ゼロ)」となった。太陽面に黒点がまったく観測できないという状態だ。

 

 その数日前まではSSNが下がり気味ではあったが、HFハイバンドではヨーロッパ方面が良好に入感していた。また6mバンドではEスポのマルチポップと思われる伝搬で中央アジアからヨーロッパがオープンしていた。その直後に2日連続でSSNが「0」となったことは驚きをもって受け止められている。

 

 

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに掲載された2016年6月4日(土)の太陽黒点映像。太陽黒点数(SSN)がまったく確認できない

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに掲載された2016年6月4日(土)の太陽黒点映像。太陽黒点数(SSN)がまったく確認できない

太陽黒点数が6月3日(金)と4日(土)に「0」を記録(同Webサイトから)

太陽黒点数が6月3日(金)と4日(土)に「0」を記録(同Webサイトから)

この1年間の状況を見て太陽黒点数(SSN)が100を越えたのは数回しかないことがわかるだろう

この1年間の状況を見て太陽黒点数(SSN)が100を越えたのは数回しかないことがわかるだろう

 

↓この記事もチェック!

 

【追記あり】<ヤバイ! 深刻な数値を記録> 太陽黒点数(SSN)がついに「0(ゼロ)」、太陽活動が完全停止状態に!?

 

<「サイクル24」は2つのピークがあった>太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)はすでに11年周期のピークが去り、2015年に入って低調傾向が続く

 

 

 

●関連リンク:
・太陽黒点情報 – 宇宙天気情報センター
・宇宙天気ニュース

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)