430MHz帯の活性化、グリッドロケーター(GL)の普及を目的に、The International Award Chasers Club(ACC)主催の「ACCロケーターコンテスト2016」が、6月20日(月)0時から26日(日)23時59分までの一週間、国内アマチュア個人局とACC各支部所属の社団局(JN1YMP/JN1ZGI/JL3YBK/JH9YNI)を対象に430MHz帯のすべてのモードで開催される。
参加部門は「一般部門」と「メンバー部門」の2つ。ナンバー交換は、一般は相手局のRS(T)レポート+6桁のグリッドロケーターナンバー、メンバーは相手局のRS(T)レポート+M+6桁のグリッドロケーターナンバー。
日が違えば運用地の変更可、ログに市郡区ナンバーおよび詳細町村名地名などを記入のこと。またロールコール中の交信も有効のほか、日が違えばACC社団局と重複交信も問題ない。
今年からマルチプライヤーが変更された。マルチプライヤーは、運用日数(最大7マルチ)×異なる6桁のグリッドロケーターナンバーの数。総得点は得点合計×マルチプライヤー。交信局数100局以上は、チェックリストを提出する。一般部門とメンバー部門それぞれ 1位、2位、3位の入賞局に賞状が贈られる。
ログ提出は7月25日(月)消印有効。詳しくは下記関連リンクから「ACCロケーターコンテスト2016規約」で確認してほしい。

「ACCロケーターコンテスト2016」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
・ACCロケーターコンテスト2016規約(PDF形式)
・The International Award Chasers Club
●いったん広告です: