2016年8月5日から21日まで(日本時間8月6日から22日まで)の約2週間にわたり、206の国と地域が参加する「リオデジャネイロオリンピック(第31回オリンピック競技大会)」がブラジルで開幕した。これを記念して7月22日から8月21日まで(UTC)「ZZ2016RIO」が、そしてオリンピック&パラリンピックを記念して8月5日から9月18日まで(UTC)「ZV2016RIO」というスペシャルコールサインを用いたアマチュア局が現地からオンエアーしている。
8月5日に行われた開会式の華やかなセレモニーは、ニュースでも多く取り上げられた。早速、競泳男子400m個人メドレーで萩野選手が、そして体操男子団体や柔道男子73キロ級で大野選手が金メダルを獲得するなど、日本人選手の活躍に注目が集まっている。
このリオデジャネイロオリンピックの開催を記念して7月22日から8月21日(UTC)まで、スペシャルコールサインを用いた記念局「ZZ2016RIO」(QSLマネージャーはPP5NY)と、オリンピック&パラリンピックを記念して8月5日から9月18日(UTC)まで「ZV2016RIO」(QSLマネージャーはPY1AA)が現地からそれぞれオンエアーしている。。
HFのコンディションはいまひとつだが、JA局では14MHz帯や18MHz帯のCWによるQSOがリポートされている。現地と日本との時差は12時間だ。
一方、「リオデジャネイロオリンピック」開催に便乗(?)する形で、ロシア連邦のアマチュア無線家が、XXXI Summer Olympic Games Brasil 2016 Russia「R31RIO」という記念局をオンエアーしている。QSLマネージャーはRQ7L。
こちらは、交信数や受信数のポイントに応じてアワードがもらえるとアナウンスしている。有料で立派な盾も用意されている。詳しいルールなどは、下記の関連リンクから確認してほしい。
↓この記事もチェック!
<リオデジャネイロオリンピックに合わせた措置>ブラジル、海外から来訪するハムにアマチュア無線の国内運用手続きを簡素化
●関連リンク:
・ZZ2016RIO(QRZ.com)
・ZV2016RIO(QRZ.com)
・ブラジル連邦共和国アマチュア無線連盟「LABRE」
・リオデジャネイロオリンピック(公式Webサイト)
・第31回オリンピック競技大会(公益財団法人 日本オリンピック委員会)
・R31RIO(QRZ.com)
●いったん広告です: