四国総合通信局は、愛媛県内で9月30日(土)から10月10日(火)まで開催される第72回国民体育大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」、10月28日(土)から10月30日(月)まで開催される第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ大会」に合わせ、24時間体制で警察・消防無線、航空無線、鉄道無線などの重要無線通信に対する混信や電波妨害の発生に備え特別電波監視体制を強化するため、同局長を本部長とする「重要無線通信妨害対策実施本部」を、7月3日(月)から10月31日(火)まで設置することを発表した。
今秋、愛媛県内で開催される第72回国民体育大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」、第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ大会」に併せ、期間中の7月3日(月)から10月31日(火)まで、四国総合通信局では同局長を本部長とする「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置。警察・消防無線、航空無線、鉄道無線などの重要無線通信に対する混信や電波妨害の発生に備え、24時間体制で電波監視体制を強化するとしている。
四国総合通信局の発表内容は以下のとおり。
1.目的
本年開催される「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会」にむけて、携帯電話、放送、警察・消防無線、航空無線、鉄道無線などの重要無線通信に対する混信や電波妨害の発生に備え、即応体制を強化する。
2.構成員
(1)本部長:四国総合通信局長
(2)副本部長:総務部長
(3)部員:情報通信部長/無線通信部長/電波監理部長
3.設置期間
平成29年7月3日(月)から10月31日(火)まで
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
・四国総合通信局 重要無線通信妨害対策実施本部の設置≪愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会に向けて≫
・愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会公式ホームページ
●いったん広告です: