女子高生たちが戦車でたしなむ武道「戦車道」を描いて大人気となった深夜アニメ「ガールズ&パンツァー」。その劇場版映画が公開された際に作られたオリジナルグッズの中に、ストーリーにも登場する「第二級アマチュア無線技士(2アマ)」の無線従事者免許証を模したICカードケースがあるのをご存知だろうか。価格は1,000円(税込)で、現在もナムコが運営する全国4店舗の「ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア」で購入できるが、同ストアの営業終了が目前に迫っている。

ストーリーにも出てくる2アマの無線従事者免許証を模したICカードケース。「ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア」で発売中 (C)NAMCO / GIRLS und PANZER Film Projekt
2012年秋からTOKYO MXテレビなどで放映された深夜アニメ「ガールズ&パンツァー」(通称:ガルパン)。女子高生たちが戦車でたしなむ武道“戦車道”を描いて大人気となったが、その第10話には主人公の友人の女子高生(武部沙織:戦車の通信担当)が「2アマ」の資格を取得し、無線従事者免許証を披露するシーンがあった。
詳細はこの記事を参照↓
<アニメ「ガルパン」がミスした!?>覚えておこう!! 無線従事者免許証「免許番号」のルール
https://www.hamlife.jp/2013/12/16/radio-operator-license-rule/
第10話が放映されると「2アマなのに発行者が“総務大臣”になっていないのはおかしい」「記載内容と免許証番号に矛盾がある」などとアマチュア無線家の間で話題になったこの無線従事者免許証だが、劇場版アニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」公開後の2016年秋から、「ICカードケース」としてナムコの“ガルパンオリジナルグッズ”のラインアップに加わった。基本デザインは第10話放映時のものと変わらない。
自動車の運転免許証を模したグッズは「なめ猫免許証」など、これまでにも数多く世に出ているが、無線従事者免許証をデザインしたグッズはおそらく日本初ではないだろうか。ちなみにサイズは90W×60H×3Dmmと、実際の無線従事者免許証(プラスチックカード式の場合:85W×54Hmm)よりも一回り大きく、背面に「Suica」「ICOCA」などの交通系ICカードが1枚収納できる構造になっている。

ICカードケースは実際の2アマ無線従事者免許証(写真下)よりもやや大きい。表記の違いや英文スペルの誤記にも注目してみると楽しめる (C)NAMCO / GIRLS und PANZER Film Projekt
ナムコによると、このICカードケースは現在も下記の4店舗で取り扱っているという。いずれも営業終了が近づいているので、興味のある無線家は早めに訪れることをおすすめしたい(最終日までに売り切れる可能性もある)。
★ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア「E BeanS店」
住所:宮城県仙台市青葉区中央4-1-1 E BeanS 地下1階
営業時間:10:00~20:00
営業終了:2018年2月18日(日)
★ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア「イオンモールつくば店」
住所:茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば 1階カルチャーゾーン
営業時間:11:00~19:00
営業終了:2018年1月28日(日)
★ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア「アトレ秋葉原店」
住所:東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1 3F
営業時間:10:00~21:00
営業終了:2018年1月29日(月)
★ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア「なんばマルイ店」
住所:大阪府大阪市中央区難波3-8-9 なんばマルイ 7階イベントスペース
営業時間:11:00~20:30(日・祝は20:00まで)
営業終了:2018年1月21日(日)
●関連リンク:
・ガールズ&パンツァー 劇場版 キャラポップストア オリジナルグッズ(ナムコ)
・ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)公式サイト
●いったん広告です: