CQ出版社は“別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.31を2019年5月17日(金)に発売する。今号は特別企画が「1200MHz ラグチュー用アンテナ製作3題」となっている。価格は1,944円(税込)。
「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。アメリカのアマチュア無線連盟ARRLが発行する技術誌「QEX」のタイトルを同連盟の許可を得て日本版を発行している。国内のアマチュア無線、電子関係の話題はもちろん、ARRLの機関誌「QST」や「QEX」誌からの翻訳記事も収録している。今号のおもな内容は下記の通り。
<特別企画>
デルタループ、コリニア、ディスコーン
1200MHz ラグチュー用アンテナ製作3題
1. 3エレ ツイン・デルタループの製作
2. コリニア・アンテナの製作
3. ディスコーン・アンテナの製作
<テクニカル・セクション>
・HF/50MHz帯 トランシーバ ~TS-990/TS-890/TS-590 Gシリーズ~
JVCケンウッドのHF機と手持ちのツールを使ったSSBの音作り
・FT8 を移動運用で! GPS時計の製作
・強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
[前編] エレベイテッド・ラジアルの電流バランス
・身近なダイポール・アンテナで考える アンテナ・マッチングの基礎知識
<トピックス>
・電気もない,ネットも電話もない 山頂に構築したリモートシャック
・アマチュア無線環境の大敵 雑音源の探索手法5
1. MLA(マグネチック・ループ・アンテナ)で雑音源探索
2. SDR を利用した広帯域調査事例
3. シャック内の薄型テレビが出すノイズ
4. エアコン・ノイズの探査
5. 屋内ノイズ対策
コラム 室内ノイズ源の電磁界シミュレーション
・UZ-8CQ 大型木枠アンテナで無電源ラジオのスピーカを鳴らす
・クイック・ガイドとよくある質問 八重洲無線 WIRES-X PDN機能総まとめ
・アイコム IC-9700 で実践する 徹底解説 D-STAR DDモード
・電気街情報 2019年 夏 秋葉原の老舗 電線・配線器具専門店 九州電気
<連載>
デジタル通信“FT8”実践講座
第5回 WSJT-X & JTDXバージョンアップ情報
AM通信機のアマチュア技術
第5回 813を使用した7MHz AM送信機~リニア・アンプの筐体を送信機にする~
あなたの知らない電波の世界
第5回 絡み合う資格をすっきりさせる 無線従事者免許
同誌の予約・購入は下記のAmazonリンクで可能だ。また詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopにも掲載される予定だ。
●関連リンク:別冊CQ ham radio QEX Japan(CQ出版WebShop)
●いったん広告です: