hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > ライセンスフリー無線 > <NTS111本格参戦、ライセンスフリー無線お泊りイベント>真夏の祭典!7月27日(土)21時から翌日15時まで「SUMMER VACATION(SV)2019」開催


<NTS111本格参戦、ライセンスフリー無線お泊りイベント>真夏の祭典!7月27日(土)21時から翌日15時まで「SUMMER VACATION(SV)2019」開催

特別な資格が不要でトランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめる無線ジャンル「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラ(愛好家)”たちが行う真夏の祭典!一斉交信イベント「SUMMER VACATION=サマーバケーション(SV)2019」が、2019年7月27日(土)21時から28日(日)15時までの2日間にわたり開催される。送信出力の弱いライセンスフリー無線だけに、見晴らしのよい、高い場所からの移動運用がメインになる“お泊りイベント”だ。5月中旬から出荷が始まった、西無線研究所の新スプリアス規格に対応したハンディ機「NTS111」にとって初の大型イベントとなる。評価の高い同機だけに、その実力を存分に楽しむフリラも少なくないだろう。

 

 

 



真夏の祭典!「SUMMER VACATION(SV)」。多くのフリラがお泊り移動を楽しむイベントだ。天候の急変や昨今の記録的猛暑のなかでの暑さ対策、水分補給は十分行い、無理な行動は慎んで交信を楽しもう!

 

 

 

 ライセンスフリー無線愛好家、通称“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント「SUMMER VACATION(SV)2019」が今年も開催される。2日間ということで、気の合う仲間たちと泊まりがけの移動運用を行ったり、旅行のついでにオンエアーといった運用が楽しめる。夏休み期間中なので、学生のフリラ-が多いのも特長だ。

 

 近年、ライセンスフリー無線人気も手伝って、オンエアーを楽しむフリラも多くなった。ひとたびコンディションがオープンすると、チャンネルが賑やかになる。

 

 それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。27MHz帯の合法CB無線(市民ラジオ)では、3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)/8ch(27.144MHz)の使用頻度が高い。

 

 

 

西無線研究所の新スプリアス規格に対応したハンディ機「NTS111」。5月中旬から出荷が開始されだした、今回の交信イベントで同機を楽しむフリラが急増する予感が…(同社パンフレットから)

 

 

 一方、「特定小電力無線」で使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定して移動して交信を楽しもう!

 

 この時期はEスポ(スポラディックE層)シーズン真っ盛りである。合法CB無線(市民ラジオ)では遠距離交信に期待が持てるほか、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局ではラジオダクト(大気中の通路)の発生で異常伝搬があるかも!? 思い思いの場所に移動し、普段は繋がりにくいエリアとの交信に挑戦しよう。

 

 

●デジタル簡易無線 ハンディーホイップ 1W 運用 日本海ダクト!? いきなりドラマが急展開! ラジオダクト 秋田県ー新潟県のUHF 無線交信 寒風山 移動運用 VXD1 350DH(フェルミ局長/2019年7月27日)

 

 

 

 なお、フリラー有志により「移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけ」が行われている。「荒天時の対応について」など、詳しくは下記の関連リンクから「2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて」にアクセスして確認してほしい。

 

 また、142/146MHz帯を使用する業界で初めての「デジタル小電力コミュニティ無線」も資格のいらない無線として、交信イベントの新たなジャンルに加わったので注目だ。

 

 

 

●「SUMMER VACATION=サマーバケーション(SV)2019」実施要綱

 

 

■開催日時
2019年7月27日(土)21:00~7月28日(日)15:00

 

■運用するバンド
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル小電力コミュニティ無線
・デジタル簡易無線登録局

 

■集中呼び出しタイム
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

 

 

 それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。27MHz帯の合法CB無線(市民ラジオ)では、3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)/8ch(27.144MHz)の使用頻度が高い。

 

「特定小電力無線」は、周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定して移動。「デジタル小電力コミュニティ無線」は呼び出しチャンネル18chを受信し、交信チャンネルを指定して移動して交信を…。それぞれ効率よく交信を楽しもう!

 

 

 

 

合法CB無線(市民ラジオ)は、ひとたびEスポが発生すると8チャンネルすべてで多くの局で賑わい出す。また、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局もラジオダクトの発生で遠距離交信に期待が持てるだろう

 

 

 

 フリラー有志により「移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけ」が行われている。「荒天時の対応について」など、詳しくは下記の関連リンクから「2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて」にアクセスして確認しておこう!

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<技適取得第一弾の50台>西無線研究所、新製品のハンディCB機「NTS111」の出荷作業を開始!!

 

<いよいよ発売!! 新規格“デジタル小電力コミュニティ無線”>アイコム「IC-DRC1」開封リポート

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)