首都圏をサービスエリアとするラジオ放送局「ニッポン放送」(JOLF、中波1242kHz/FM補完93.0MHz)は、2019年9月10日午前8時31分に千葉県の木更津送信所(100kW)で稼働中の非常用発電装置にトラブルが発生し、同送信所からの中波100kWの送信が停止したことを発表した。現在は東京都足立区の足立予備送信所から出力1kWで減力放送を行っている。同局は「FM93.0MHzとradikoでは、いつも通りお聴きいただけます」としている。復旧は10日夕方から夜になる見込み。
ニッポン放送のWebサイトに掲示された情報は次の通り。
AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ(2019/09/10 09:01)
ただ今、AM1242kHzでお聴きいただいているリスナーの方には、木更津送信所からの送信が停止したため、足立送信所から1kWの減力放送でお届けしています。なお、FM93.0MHzとradikoでは、いつも通りお聴きいただけます。リスナーの皆様にはご不便ご迷惑をおかけしております。
ニッポン放送によると、このトラブルは「木更津送信所が使用している非常用発電装置の故障によるもの」とのこと。同送信所は東京電力からの電力供給が停止した9月9日午前3時23分から非常用発電装置を稼働させて放送を行っていた。送信所がある千葉県木更津市椿地区は台風15号の影響で現在まで停電が続いている。なお同社はその後、下記のように告知を更新した。
【追記:9月10日22時50分】
ニッポン放送によると、木更津送信所の非常用発電機が復旧したことから、10日(火)22時25分に同送信所から通常の100kWの放送を再開した。なお周辺地域の停電はまだ続いているという。
●関連リンク:
・AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ(ニッポン放送)
・120mのアンテナ下に設置した木更津のメガソーラー ニッポン放送木更津送信所(※6ページ目に自家発電装置の写真あり)(日経XTECH)
●いったん広告です: