2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足した「Team7043」。同グループは毎年3月と9月の年2回、全国規模の非常通信訓練を実施している。今回、2020年3月8日(日)に令和元年度2回目(前回は台風13号、15号接近の影響で訓練中止)、通算17回目の訓練を予定している。主催者は「3月8日の通信訓練は実施いたします。ただし、野外での運用は基本禁止。今後、国からの指示などが発表された場合はそれに従ってください」と、新型コロナウイルス感染拡大への注意を呼びかけている。
■2020年 通算第17回(令和元年度 第2回)実施要綱
・実施日:2020(令和2年)年3月8日(日)
・時刻:08:00~12:00(周波数確保維持交信08:00~09:00/一般局は10:00~)
・運用周波数:7/144/430/1200MHz帯
・電波型式:SSB/CW/AM/FM/PSK/D-STAR/WIRES-X
・連絡事項:
・当日地震災害等、発生すれば速やかに訓練中止、待機のこと。
・表記周波数は混信の場合+-変動します。ご連絡はいたしません。
・Team7043の訓練対象は全国ですからKEY局の同一エリアとの交信は控えさせていただきます。KEY局がJA3であればJA3以外の交信を最優先。
・当日バンドKEY局の運用が中止になった場合、連絡はいたしません。
・QSLカードは、基本発行いたします。
・D-STAR-基本は受信、呼びかけられたら応答します。
・運用のすべては自己責任において参加ください。
・交信内容
・KEY局とRS+QTH(JCC&JCGナンバー)+QRA+(GL任意)の交換をお願いします。
・KEY局へのお願い:アナウンス:「ただいまTeam7043主催の全国ネットワーク非常通信のためのロールコールを行っています」とQSPのこと。
・交信報告:
・KEY局は、仮対策本部○○○に30分ごとに交信局数を報告のこと。
伝達方法:(1)7050kHzSSB、(2)Web(Mail/Facebook/LINE)
・交信LOGはHamlog入力後のエクセル書式かもしくはCSVファイルで送ってください。R2には自局コールを記載。
・今回からGoogleスプレッドシートを用いリアルタイムにデータを更新させ情報の共有化を図る。(提案)

JH3DMQ・水谷氏作成による運用スケジュール(2020/2/29 Ver1.3)。詳しくは下記関連リンク「東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信のためのロールコールタイムテーブル(PDF形式)」で最新の情報を確認してほしい
2019年7月6日付けで近畿総合通信局が変更申請を受理し、名称が「JF3YYE Team7043」から「JF3YYE Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)」となった。
なお、次回は2020年9月6日(日)に「第18回 2020年度(第1回)東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を予定している。
●関連リンク:
・Team7043
・東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール(PDF形式)
●いったん広告です: