hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > BCL > <送信開始80周年、海外向け短波放送の発信源>写真で見る「KDDI八俣送信所」の送信機、アンテナ


<送信開始80周年、海外向け短波放送の発信源>写真で見る「KDDI八俣送信所」の送信機、アンテナ

 

前ページからの続き

 

 

その2:KDDI八俣送信所の「送信機」

 

 KDDI八俣送信所には現在、予備機を含めて300kW送信機が5基(P-1、P-2、P-5、P-6、P-7)と100kW送信機が2基(Q-1、Q-2)ある。

 

送信機室。右が300kW送信機、左は100kW送信機が並んでいる

 

 今回メインで見学したのは300kW送信機のうちの1基、P-5だ。国際電気の「SP-1」という機種で5.9~21.9MHzのAM(DSB)/SSB送信が可能。平成24(2012)年に変調方式をPSM(パルスステップモジュレーション)に改修。電力増幅部はフランスにある世界最大の電子管メーカー、THALES(タレス)社のTH558E(4CM500000G)という水冷管を使っている。今回はそのTH558Eの取替作業も見ることができた。

 

点検中の300kW送信機(P-5)を見学。説明は八俣送信所マネージャーの堀江 孝さん

太い2本のパイプはπ(パイ)型マッチング回路。送信周波数を変更するとショートバーが動いて同調を取る。左側に3つ並んでいるのは水冷式の真空コンデンサ

水冷式なので、送信機下部にはさまざまな配管が伸びている

300kW送信機の操作パネル。とてもわかりやすい

300kW送信機の操作パネル。昔の名残りなのか現在はアマチュアバンド内の「7155kHz」もプリセットされていた。一時期“短波放送のSSB化”という計画があり、この送信機はAM(DSB)以外にSSB送信にも対応

300kW送信機の周波数設定パネル

300kW送信機の終段管、TH558Eの交換風景。重量は約70kgあるので電動の吊り下げ装置で下ろすという

取り外したTH558Eを専用台車に載せたところ。送信管は一定時間使用したら異常がなくても交換している

TH558Eを取り外した送信機の内部。写真左に見えている2本の朱色のホースは、TH558E上部に取り付ける冷却水の循環パイプ

「SP-1形 短波DSB/SSB送信機」の取扱説明書と試験成績書のファイル

交換用の真空管類などはストックされている

 

 このあと別室(電源室)に案内されたのだが、ここには金網に囲まれた超大型の変調トランス(通常はプレートスクリーン同時変調の予備送信機で使用)とチョークが設置されていた。近づくと変調トランスからスピーカーのように放送音声が出ているのには驚いた。

 

超大型の変調トランス。唸るというよりも「変調した送信音声が聞こえている」のには驚いた

 

●スピーカーのように音楽(放送音声)を奏でる変調トランス(通称「喋るトランス)
↓画面をクリックするとスタートします。

 

 

変調トランスも国際電気製。総重量は4,000kg!

点検中の300kW送信機(P-7)。スイスのAMPEGON社製で2015年に導入

 

 送信機室の最後にアンテナ切替器と100kW送信機用のダミーロードを見学したが、どちらも想像を絶する大きさに驚かされた。

 

P系アンテナ切替制御装置と、各送信機のアンテナ切替器。上部に見える2本の黒いパイプ状のものが同軸ケーブル(HF-203D、外径226mm。耐電力は30MHzで700kW)

P-1送信機、P-2送信機のアンテナ切替器。同軸ケーブルが太く、ハイパワーを扱うことから切替器も巨大になる

100kW送信機用のダミーロード

 

 

「アンテナ」の写真は次ページ参照!

 

1 2 3 4

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)