hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > 統計 > <さらに減少スピードの鈍化が顕著に、▲300局/月を下回る>総務省が2022年6月末のアマチュア局数を公表、前月より293局少ない37万6,857局


<さらに減少スピードの鈍化が顕著に、▲300局/月を下回る>総務省が2022年6月末のアマチュア局数を公表、前月より293局少ない37万6,857局

2022年8月4日、総務省は2022年6月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2022年5月末のデータから1か月間で293局減少し、376,857局となった。以前は▲1,000局/月以上あったアマチュア局の減少スピードだが、10か月連続で減少数▲1,000局/月を下回っていて、鈍化傾向が続いている。テレワークや巣ごもり生活の浸透など、お家時間の増加が要因の1つだと推察できるだろう。

 

 

対前月比でのアマチュア局の減少数推移を見ると、今回公表された6月末のデータは対前月比で▲293局。現在も鈍化傾向が続いていることがわかる

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年4月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から75か月間で59,532局減少した。

 

 

●2022年6月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 110,778局(110,829局)

・2エリア(東海管内): 48,320局(48,378局)

・3エリア(近畿管内): 45,522局(45,609局)

・4アリア(中国管内): 22,806局(22,840局)

・5エリア(四国管内): 17,452局(17,398局)

・6エリア(九州管内): 31,385局(31,381局)

・7エリア(東北管内): 39,471局(39,521局)

・8エリア(北海道管内):34,502局(34,540局)

・9エリア(北陸管内): 9,083局(9,097局)

・0エリア(信越管内): 15,351局(15,365局)

・6エリア(沖縄管内):  2,187局(2,192局)

 

※カッコ内の数字は2022年5月末の局数を表す

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

2013年4月末から2022年6月末までのアマチュア局数の推移

 

 

 

 パーソナル無線局は、沖縄総合通信事務所管内が2020年7月末のデータから0局、北陸総合通信局管内が2020年12月末のデータから0局、四国総合通信局管内が2021年6月末のデータから0局、近畿総合通信局管内が2021年7月末のデータから0局、中国総合通信局管内と北海道総合通信局が2021年8月末のデータから0局、九州総合通信局管内、東北総合通信局管内、信越総合通信局管内が2021年10月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅。

 

 さらに、2021年11月末の時点では関東総合通信局管内と東海総合通信局管内の各1局が残っていたが、今回のデータでは0局になっている。最後の1局(関東管内)の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったので、12月20日をもって「パーソナル無線」は完全に消滅している。

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)