アマチュア無線を中心した商品を取り扱うインターネットモール「MUSENモール」を運営するアイコム情報機器株式会社は、アイコムの144~5600MHz帯オールモードトランシーバー「IC-905」(メーカー希望小売価格 税込404,800円)が毎月一定額の料金で最長3年間使用できるサブスクリプションサービス(愛称:IC-905サブスク)をまもなく開始する計画で準備を進めている。ローン販売やリースとは異なるアマチュア無線機のサブスクリプションサービスは日本初と思われる。同社は2024年11月30日開催の「アイコムフェア in ならやま研究所」および12月7日開催の「アイコムフェア in 東京両国」の会場でPRチラシの配布を行った。
12月19日に発表された「IC-905サブスク」の詳細はこの記事を参照↓
<月額4,510円から7,260円まで全4プラン、10GHz帯トランスバーター+パラボラアンテナ付きも!>「IC-905サブスク」詳細をMUSENモールが発表
アイコムフェアの会場で配布されたPRチラシと、IC-905サブスク利用希望者に届いた1回目の情報配信メールから、2024年12月7日現在で公表されていることを紹介する。
IC-905サブスクリプションサービスについて
(サービス内容などにつきましては、変更となる場合もあります)
★目的:SHF帯のアマチュア無線普及促進のため
★提供するプラン:下記の3点を計画中
・プラン1:IC-905本体のみ
・プラン2:IC-905+アンテナのセット
・プラン3:IC-905+10GHz帯用アンテナのセット
※プラン1~3は計画中のため、変更になる場合がある
※アンテナセットの場合は各周波数に応じたアンテナとIC-905用同軸ケーブル(アンテナテクノロジー製)をセット。安定化電源は利用者が用意する
★契約期間:最長3年間(月額料金制)
★中途解約:当月分+2か月の解約手数料の支払いが必要
★契約期間中の故障:
・通常利用の範囲内での故障は利用料の範囲で対応
・落下やアンテナ付け外しによるコネクタ破損などは通常利用外となり有償修理
★契約期間終了後:
・機器は返却(そのまま利用を続けたい場合は買い取りも可)
・契約期間中の買い取りについても、利用期間に応じた価格で案内予定
★メールでの最新情報配信について:希望者は次のいずれかの方法でメール配信を申し込む
・方法1 subscription@musen-mall.com 宛てに「IC-905サブスク情報希望」とし、氏名、電話番号、住所を記入したメールを送り配信を申し込む
・方法2 スマートフォンから下記QRコードで表示されるGoogleアンケートフォームに必要事項を記入して送信する
12月7日時点で判明している情報は以上だ。最も気になるのは各サービスプランの月額料金だが、それ以外にも「10GHz帯トランスバーターのCX-10G、またはCX-10Gが付属するIC-905XGもサブスクの対象か?」「提供されるIC-905とアンテナは新品か?」「提供されたIC-905で無線局免許申請を行って良いか?」「契約にあたって保証金(デポジット)は必要か?」「今後、サブスクリプションサービスの対象機種を増やす予定はあるか?(例:IC-7760サブスク、IC-PW2サブスク、IC-R15サブスク等)」など、知りたいことはいろいろありそうだ。
一方で高価でなかなか手が出しづらい無線機を手頃な月額料金で使用でき、いつでも解約(2か月分の手数料を支払って)できるなら新たな需要喚起やバンドの活性化にもつながる。さらには家庭内で「また高そうな無線機を買ってきたの!!」と厳しく指摘された際に「これは自分の無線機ではない。サブスクのサービスを利用しているだけだ」と言い訳(?)できる点に魅力を感じる向きもあるだろう。
MUSENモールによると、各プランの詳細と月額利用料金、サービス開始時期、サービス規約などはまもなく決定の見込みで、決まり次第希望者にメールで知らせるという。まずは最新情報配信のためにメール登録をしてほしいと案内していた。
「MUSENモール」についてはこちらの記事を参照(2023年7月29日掲載)
<アマチュア無線商品が中心、掘り出し物多数>全国の無線ショップ25店舗が参加する「MUSENモール」がプレオープン
●関連リンク:MUSENモール(12月7日現在、IC-905サブスクの情報は未掲載)
●いったん広告です: