<2025年実施予定の一部判明>日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験スケジュール 全国各地で、ボランティア試験官(VE=Volunteer Examiner)の資格を持つ人たちの団体「VEチーム」により、米国のアマチュア無 […] (2024/12/9 12:25)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(12月9日時点)、アマチュア局は1週間で191局(約27局/日)減少して「348,703局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2024/12/9 12:05)
<7/14/21/28MHz帯とV/UHFでQRV予定>12月14日(土)、札幌市中央区のHTB(北海道テレビ放送)1階ロビーで体験運用を実施 JARL石狩後志支部は2024年12月14日(土)に北海道大学が主催する「サイエンスフェスタ2024」に参加し、札幌市中央区のHTB(北海道 […] (2024/12/9 11:30)
<「アマチュア無線にチャレンジ!」最終回を掲載>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2025年1月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は2024年12月10日(火)に月刊誌「子供の科学」2025年1月号を刊行する。今号は特集が「おどろきの未来を実現する! […] (2024/12/9 10:30)
<特集は「いまさらですが、ハイバンドのお話」>ハムのラジオ、第623回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2024/12/9 08:30)