hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > JARL > <JARL発行の新しいアワード誕生>1年間(毎年4月1日から翌年3月31日まで)に異なる100局以上の市・郡・区の局と交信(受信)すると得られる「年間AJAアワード」がスタート


<JARL発行の新しいアワード誕生>1年間(毎年4月1日から翌年3月31日まで)に異なる100局以上の市・郡・区の局と交信(受信)すると得られる「年間AJAアワード」がスタート

一般社団法人 日本アマチュア連盟(JARL)は、既存の「AJAアワード」のルールを活用し、毎年、その年の4月1日から翌年3月31日までの1年間ごとに、2つ以上のアマチュアバンド(3.8MHz帯は3.5MHz帯に含まれる)を使って日本国内の異なる市・郡・区の100局以上のアマチュア無線局と交信(受信)すると得られる「年間AJAアワード(All Japan Award)」を2025年4月1日からスタートさせた。このアワードの申請期間は翌年4月1日から4月30日までの1か月間で、QSLカード取得は必要なく交信(受信)のみで申請できるほか、特記事項は最大3つまで。手数料は1,500円(JARL会員でない場合は3,000円)。なお「年間交信数の上位10名をアワードとは別に表彰状を発行する」としている。

 

 

JARLが新たに発行を開始する「年間AJAアワード(All Japan Award)」。毎年、その年の4月1日から翌年3月31日までの1年間ごと期間を区切って発行することから、画像のように対応する年号(年度)ごとに変わる仕様となる(年間AJAアワード見本)

 

 

 JARLでは「アワードハントの楽しみや魅力を体験していただき、アワードの活性化を目指します」「全市、全郡、全区との交信修了者には、次なる目標にしていただくことも期待しています。一方で、ニューカマーにも将来的に既存のAJA取得の足がかりしていただくことを期待するものです」と説明している。

 

 

 

 4月7日に正式発表された「年間AJAアワード(All Japan Award)」の規約は以下のとおり。

 

 


 

●「年間AJAアワード(All Japan Award)」の規約

 

申請要件:2以上のアマチュアバンド(3.8MHz帯は3.5MHz帯に含まれるものとする)を使用して、日本国内の異なる 市、郡および区の異なる100局以上のアマチュア局と交信(SWLは受信)する。

 

交信(受信)有効期間:その年の4月1日から翌年の3月31日まで。

 

運用場所の条件および移動範囲:自局の運用場所および移動範囲には、特に制限を設けない。

 

申請方法等:
①アワードを申請する場合は、次の書類に以下の手数料を添えて、連盟事務局会員部会員課へ提出する。
 ・JARL制定のアワード申請書1通
 ・交信記録リスト(準用:JARL制定QSLカードリスト)1通
②QSLカードを所持する必要はなく、交信(受信)のみで申請できる。
③手数料:1,500円(JARL会員でない場合は、3,000円)

 

申請期間:翌年4月1日から4月30日まで。

 

その他:
①申請は同一コールサインで1回とする。
②特記事項は最大3つまで(アワード規約 第8条)
 ※周波数帯・電波型式・運用場所・QRP・QRPp・サテライト・D-STAR
③アワードの発行番号は付さない。
④本規約に規定するもののほか、JARL制定のアワード規程およびアワード規約の規定を準用する。
⑤年間交信数の上位10名をアワードとは別に表彰状を発行する。

 

 

 

 

●関連リンク:
・年間AJAアワード(All Japan Award)規約(JARL Web)
・JARL発行アワードの紹介(JARL Web)
・JARLアワード委員会のページ(JARL Web)

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)