hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > メーカー情報 > <奇跡的な “生産再開決定” から3年4か月…>アイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」完全終了へ


<奇跡的な “生産再開決定” から3年4か月…>アイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」完全終了へ

アイコム株式会社のHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」は、2022年1月に生産・販売終了が一度決定したものの、国内外からの惜しむ声に押されて翌月には生産再開が決まったという珍しい経緯がある。その後100Wタイプ「IC-7100」と50Wタイプ「IC-7100M」は2025年春まで生産が継続していたが、このほど一部主要部品の生産が終了し入手困難になったことから、改めて生産・販売終了が決定した。同社が2025年5月下旬に取引先へ出したアナウンスを基に複数の無線ショップが告知を行っている。なお10Wタイプの「IC-7100S」はすでに2023年秋に生産・販売を完了している。

 

 

アイコムのIC-7100シリーズ

 

 

 アイコムのIC-7100シリーズは、2013年3月に発表されたHF~430MHz帯のオールモード機。モービル運用を考慮したコンパクトなサイズで、本体とスラント型のコントローラーが分離(セパレート)、タッチパネル式の液晶ディスプレイで操作性を向上。さらにD-STARのDVモードにも対応していることから人気を集めてきた(ただしオートアンテナチューナーは非搭載)。

 

 2022年1月26日、IC-7100で使用している一部の主要部品の生産が終了し入手困難になったことから生産・販売の終了が決定、同社から取引先の無線ショップに「生産完了」アナウンスが出された。しかし国内外からIC-7100シリーズの生産継続を求める声が多く寄せられたことからアイコム社内で再検討。その結果、代替部品の調達に目処が立ったとして2022年2月に生産再開が決まった経緯がある。

 

 その後、10W(50/144/430MHz帯は20W)タイプの「IC-7100S」のみ2023年秋に生産完了となったが、50W(430MHz帯は35W)タイプの「IC-7100M」と100W(144MHz帯は50W、430MHz帯は35W)タイプの「IC-7100」は2025年春まで生産が継続していた。

 

 無線ショップが公開した情報によると、50Wタイプの「IC-7100M」は次回の工場生産分が最終となる。また100Wタイプの「IC-7100」はメーカー在庫限り(すでに生産は完了済み)となるという。なお現時点で後継機種に関するアナウンスは行われていない。

 

 一般的にアマチュア無線機が生産終了となるケースとしては「①主要な電子部品が調達不能になり、今後の継続生産ができなくなった」「②代替となる新機種を発売する(した)ため」「③売れ行き減退で継続生産のメリットが薄くなったため」などが挙げられる。生産終了情報をメーカーが公式Webサイト等で告知することはあまりなく、営業担当者が販売店へ個別に案内するのが通例となっている。

 

 

2022年の生産終了~再開の記事はこちらを参照↓↓

 

(2022年1月26日掲載)
<無線ショップが公表>アイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」が生産・販売終了に

 

(2022年2月1日掲載)
<「生産終了・在庫限り」から一転>アイコム、IC-7100シリーズの“生産再開”を決定

 

 

 

●関連リンク:
・アイコムIC-7100/M生産終了・在庫限り(CQオーム Facebookページ)
・IC-7100、生産終了のアナウンスがありました(デジハムサポート Facebookページ)
・IC-7100シリーズ製品情報(アイコム)

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)