先週のアクセスランキング1位は、関東総合通信局が2025年2月20日に山梨県鰍沢警察署と共同で行った不法無線局の取り締まりで電波法違反が発覚し、摘発した第四級アマチュア無線技士の資格を持つ運転手2人(36歳と59歳)に対して、その業務に従事することを45日間、および48日間それぞれ停止する行政処分をそれぞれ実施したニュース。関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明。5位にも電波法違反関連記事がランクインしていて、関心の高さがうかがえる。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
続く2位は、アイコム株式会社が取引先となる無線ショップなどに対して、同社のHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」の生産・販売終了決定を案内したという話題。IC-7100シリーズは、モービル運用を考慮したコンパクトなサイズと独特なデザインで、クラス初のタッチパネルを採用、本体とスラント型のコントローラーが分離(セパレート)するなど使い勝手のよさから愛用者も多いモデルだ。50Wタイプの「IC-7100M」は次回の工場生産分が最終となり、100Wタイプの「IC-7100」はメーカー在庫限り(すでに生産は完了済み)とアナウンスされている。なお10Wタイプの「IC-7100S」はすでに2023年秋に生産・販売を完了している。後継機種に関する案内は今のところ行われていないが、SNSでは液晶ディスプレイのカラー化、オプションでアンテナチューナー装着などの仕様に期待が膨らんでいる。
3位は「<金沢市在住の田村さん(JA9OI)を訪問>石川テレビ、ワイド番組『石川さんパレット』のコーナーで自慢のシャックやQSLカードなどを交えながら紹介」。石川県金沢市の「石川テレビ」(フジテレビ系列)が、2025年5月26日に放送したワイド番組「石川さんパレット」のコーナー「てくてくしゃべり隊」で、リポーターの2人が街歩き中に大きなタワーを発見し、アマチュア無線歴が約65年という2文字サフィックスのOM、田村さん(JA9OI)を訪ねるという内容。シャックからモールス信号が聞こえてくると、「誰かと交信しているんですか?」「でっ、デンシン…?」「モールス信号って何ですか?」「いま、ちなみに何って言ってるんですか?」など、リポーター2人はチンプンカンプンの様子だった。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<アマチュア無線機を使用して不法無線局を開設>関東総合通信局、電波法違反で第四級アマチュア無線技士の資格を持つ2人(36歳と59歳)に対して1か月以上の行政処分
2)<奇跡的な “生産再開決定” から3年4か月…>アイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100シリーズ」完全終了へ
3)<金沢市在住の田村さん(JA9OI)を訪問>石川テレビ、ワイド番組「石川さんパレット」のコーナーで自慢のシャックやQSLカードなどを交えながら紹介
4)<アマ無線機器メーカーの業界団体>日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)、第55回定時総会を開催
5)<福島県双葉郡双葉町で取り締まり>東北総合通信局、許可を受けずアマチュア無線機などを設置し不法無線局を開設していた運転手(62歳)を摘発
6)【追記:交信成功!】<ARISSスクールコンタクト>山形県米沢市立第五中学校(JE7ZCT)、5月29日(木)18時23分から国際宇宙ステーション(ISS)の大西宇宙飛行士との交信に挑戦
7)<コロナ後に販売が急減>アマチュア無線のキットメーカー「貴田電子設計」(愛媛県今治市)が破産手続き
8)<期間は5月31日(土)から6月30日(月)まで>総務省、アマチュア局を含めた無線局免許状等のデジタル化制度整備に関する意見募集を改めて実施
9)<「環境設定」5箇所のフォルダ変更方法を修正など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が5月25日にバージョンアップしてVer5.47を公開
10)<東海総合通信局が電波の適正利用を呼びかけ>名古屋駅前のシンボル「ナナちゃん」、5月28日から不法電波を退治する「デンパ君」に再変身!
●いったん広告です: