2エリア(東海)、7エリア(東北)、6エリア(沖縄)で発給進む---2023年6月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年6月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月に入って、新たに2エリア(東海管内)の東海総 […] (2023/6/7 12:25)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月5日時点)、アマチュア局は1週間で247局(約35局/日)減って「368,782局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/6/5 18:00)
関東、近畿、中国、四国、九州、信越の各エリアで更新---2023年6月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年6月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月に入って、1エリア(関東管内)の関東総合通信 […] (2023/6/3 09:30)
<減少数が上昇傾向、37万局を割り込む>>総務省が2023年4月末のアマチュア局数を公表、前月より897局少ない36万9,756局 2023年6月1日、総務省は2023年4月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年3月末のデータから1か月間で897局 […] (2023/6/2 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月29日時点)、アマチュア局は1週間で174局(約25局/日)減って「369,029局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/29 12:25)
1エリア(関東管内)で発給進む---2023年5月27日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月27日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)でコールサインの発給が進み […] (2023/5/27 09:30)
<厳しい意見も含めてすべて掲載>JARDが「2022年度 講習会受講者アンケート」結果を公表 アマチュア無線技士の養成課程講習会を実施している一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が、2022年度に「集合講習(教室形式) […] (2023/5/23 10:30)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月22日時点)、アマチュア局は1週間で113局(約16局/日)減って「369,203局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/22 12:05)
1エリア(関東)で5月に入って2回目の更新---2023年5月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。あらたに1エリア(関東管内)の関東合通信局から […] (2023/5/20 09:30)
残っていた9エリア(北陸)で発給進む---2023年5月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って最後まで更新発表が残っていた9エリ […] (2023/5/18 18:00)
<昨年暮れから1か月ごとに減少数が乱高下>総務省が2023年3月末のアマチュア局数を公表、前月より592局少ない37万0,653局 2023年5月12日、総務省は2023年3月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年2月末のデータから1か月間で592 […] (2023/5/16 12:05)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月15日時点)、アマチュア局は1週間で368局(約52局/日)減って「369,316局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/15 12:05)
1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2023年5月13日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月13日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東合通信局と、8 […] (2023/5/13 09:30)
2エリア(東海)で発給が進み、JS2の1stレターが「O」から「P」へ---2023年5月9日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更 […] (2023/5/9 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月8日時点)、アマチュア局は1週間で108局(約15局/日)減って「369,684局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/8 12:05)
0エリア(信越)と6エリア(沖縄)で発給進む---2023年5月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って、新たに0エリア(信越管内)の信越総 […] (2023/5/6 09:30)
近畿、中国、四国、九州、東北で更新。4エリアはJO4の1stレターが「M」から「N」へ、7エリアはJQ7の1stレター「C」から「D」へ---2023年5月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、4エリア( […] (2023/5/2 12:05)
<ついに37万局割れ! 総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月1日時点)、アマチュア局は1週間で225局(約32局/日)減って「369,792局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/1 12:25)
1エリア(関東管内)で4月に4回目の更新---2023年4月29日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年4月29日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新発表 […] (2023/4/29 10:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月24日時点)、アマチュア局は1週間で200局(約29局/日)減って「370,017局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/4/24 12:25)
1エリア(関東)で発給が進み、JK1の1stレターが「S」から「T」へ---2023年4月22日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年4月22日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新発表 […] (2023/4/22 09:30)
<ロシアアマチュア無線協会(SRR)統計データ>直近で週に20人増加! ロシア連邦のアマチュア無線家(個人)の総数が35,620人と公表 ロシアアマチュア無線協会「SRR/Russian Amateur Radio Union」のWebサイトで、2023年4月7日時点における有 […] (2023/4/20 12:05)
<調べた30機種すべてが、そのまま使用すると電波法違反に>総務省、著しく微弱な電波の許容値測定「令和4年度無線設備試買テスト結果(第3次)」を公表 2023年4月18日、総務省総合通信基盤局は「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第3次)」を公表した。同局では、発射する電波が電波 […] (2023/4/18 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月17日時点)、アマチュア局は1週間で248局(約35局/日)減って「370,217局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/4/17 12:05)
4月に入って1エリア(関東)で2回目の更新---2023年4月15日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年4月15日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新発表 […] (2023/4/15 09:30)