<価格はどちらも28,830円>アイコム、簡単操作で充実仕様の144/430MHz帯FMハンディ機「IC-S10(シンプルモデル)」「IC-T10(テンキーモデル)」を新発売 アイコム株式会社は2022年3月18日、簡単操作と充実仕様、優れた基本性能を実現した144/430MHz帯FMトランシーバー「IC-S10( […] (2022/3/18 14:10)
<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限 「CQ World-Wide DX Contest」や「CQ WPX Contest」など世界規模のコンテストを主催する米国のCQコミュニケ […] (2022/3/18 12:25)
<東京・秋葉原で60年以上営業>東京ラジオデパート2階、電子部品専門店「瀬田無線」が2022年3月31日に閉店 東京・秋葉原の電子部品専門店の1つ、東京ラジオデパート2階の「瀬田無線」が2022年3月31日をもって閉店する。店主の瀬田 明さんは「時代の […] (2022/3/18 12:05)
<RTTY以外の全デジタルモードが対象>ARRLが新たなコンテスト「ARRL Digital Contest」を6月に開催 ARRLは新たな世界的なデジタルコンテスト「ARRL Digital Contest」を、UTCの2022年6月4日18時から6月5日の23 […] (2022/3/18 11:00)
<区、中核市、都府県支庁の数がマルチ>No.5ハムクラブ、3月21日(月・祝)15時から3時間にわたり「第52回 大都市コンテスト」開催 元JARL登録クラブのNo.5ハムクラブ(元JF1YOZ)は、2022年3月21日(月・祝)15時から18時までの3時間、日本国内のアマチュ […] (2022/3/18 10:00)
<「アマチュア無線の呼出用周波数で無変調が出続けている」旨の申告で発覚>無線局の免許がないにもかかわらず運用していた無線従事者(3アマ、4アマ)に対し62日間の行政処分 3月17日、中国総合通信局は免許を受けずに無線局を開設し、アマチュア無線の呼出用周波数で無変調を出し続けていた無線従事者(第三級アマチュア無 […] (2022/3/17 18:03)
<資格不要の「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月21日(月・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2022(通称「春オン2022」)」開催 特別な資格が必要なくても、トランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめる無線ジャンル“ライセンスフリー無線”。日増しに暖かくなるこの時期、“フ […] (2022/3/17 12:05)
<書類提出期間が短かくなっているので注意>JARL東海地方本部、3月21日(月・祝)9時から6時間「第62回 東海QSOコンテスト」開催 2022年3月21日(月・祝)9時から15時までの6時間にわたり、日本国内(陸上)のアマチュア局・SWLを対象に、3.5MHz帯以上(3.8 […] (2022/3/17 10:30)
<近頃感じること>アマチュア無線番組「QRL」、第513回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2022/3/17 09:00)
【東北地方で震度6強】<非常通信周波数リスト掲載>念のためアマチュア無線の「非常通信周波数」をクリアに!! 2022年3月16日23時36分、福島県沖を震源とする最大震度6強の強い地震(マグニチュード7.3)が発生した。23時45分現在、各地の被害 […] (2022/3/16 23:45)
<重要無線通信を守れ! 電波障害の排除に向けて>関東総合通信局公式チャンネルで警察と行った不法無線局取り締まり動画など3本公開 総務省関東総合通信局は、同局の取り組みや施策などへの理解を深めてもらうためとして、大手動画共有サイトYouTubeの「関東総合通信局公式チャ […] (2022/3/16 12:05)
<4月期の「2アマeラーニング養成課程」受講者募集中>OMのラウンドQSO、第302回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2022/3/16 08:30)
<特集は「“FT8”運用を楽しもう」、別冊付録「オリジナル アマチュア無線用ログブック」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2022年4月号を刊行 CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2022年4月号を3月19日(土)に発売する。同誌は1946(昭和 […] (2022/3/15 17:30)
<特集「狙えDX局! 今こそ始めるFT8」、注目記事「新製品速報! ヤエスFTM-200D」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号を3月19日(土)に刊行 株式会社電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号が、3月19日(土)に刊行される。特集は「コンディショ […] (2022/3/15 12:05)
<SWR-そして人生の意味>「月刊FBニュース」、8本の連載とニュース2本をきょう公開 アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“ […] (2022/3/15 11:30)
<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、3月17日(木)19時21分から埼玉県狭山市「スタークラブ」の子供たち(8J1KSC)と交信 アマチュア無線の資格を持ち国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、子供たちが交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタク […] (2022/3/15 10:30)
<「ハムフェア2022」の出展参加要項について>Radio JARL.com、第167回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマ […] (2022/3/15 09:30)
<CQ誌3月号の内容紹介 その4>CQ ham for girls、第399回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑って […] (2022/3/15 08:30)
<各種受信機の製作とカスタマイズ>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2022年春号を刊行 電波新聞社出版部は、2022年3月18日(金)に季刊誌「電子工作マガジン」2022年春号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラ […] (2022/3/15 08:00)
<バンドプラン逸脱&コールサイン不送出など>北海道総合通信局、アマチュア無線局が対象の電波監視で違反行為が発覚した無線従事者(3アマ、4アマ)4人に対し行政処分 3月14日、北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、衛星通信に限り使用することができる周波数(435.57MHz)においてバ […] (2022/3/14 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月14日時点)、アマチュア局は1週間で66局(約9局/日)減って「379,087局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2022/3/14 12:25)
<国税庁の「公売情報」に掲載、見積価格251万円>支笏洞爺国立公園内(北海道伊達市)の自立タワーが写る公売物件 国税庁の「公売情報」Webサイトに、札幌国税局の公売情報として1982(昭和57)年に建てられた築40年の物件(北海道伊達市)が見積価格25 […] (2022/3/14 12:05)
<昭和のハム機器を多数展示>長崎県雲仙市に「アマチュア無線機器歴史史料館」開館、3月20~21日にプレオープン 長崎市のアマチュア無線ショップ「ハムセンター長崎」は2022年春、長崎県雲仙市内に「アマチュア無線機器歴史資料館」を開設する。古民家を活用し […] (2022/3/14 11:30)
<特集は「オンラインイベントの裏側」>ハムのラジオ、第480回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2022/3/14 08:30)
ロシアアマチュア無線協会、ウクライナ情勢で「ロシアのアマチュア無線組織を代表して訴えます」と発言--3月6日(日)~3月12日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 先週も、先々週に引き続きウクライナ情勢に関する記事に関心が集まった。先週のアクセスランキング1位は、ロシアアマチュア無線協会「SRR/Rus […] (2022/3/13 09:30)