特集
ハムフェア2020
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、東京2020オリンピック ・パラリンピックの開催による会場不足から実施が危ぶまれていた来 […]
ハムフェア2019
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2019年10月9日夜、動画共有サイト「YouTube」に開設している“JARL公式チャン […]
ハムフェア2018
「北京放送」の愛称で親しまれている、中華人民共和国の海外向けラジオ放送「中国国際放送(CRI)」。このほど8月25~26日(日)に東京ビッグ […]
ハムフェア2017
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2017年9月20日、動画共有サイト「YouTube」に開設している“JARL公式チャンネ […]
ハムフェア2016
毎月1日に新記事が公開されるアマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」が、きょう2016年9月15日に新連載「FB Girlsが行く! […]
ハムフェア2015
株式会社JVCケンウッドは12月25日、「ハムフェア2015」会場の“TS-590Gプレゼンテーションステージ”で行った、同モデルの商品説明 […]
ハムフェア2014
8月23~24日の「ハムフェア2014」会場を訪れた、女優やモデル、歌手、シンガーソングライターなど、アマチュア無線界で活躍する著名な女性へ […]
ハムフェア2013
あびゅうきょ工房を運営する安部幸雄氏(JH1EAF)は、2019年8月31日(土)、9月1日(日)に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア […]
企画
エイプリルフール企画
アイコム株式会社は2019年4月1日、究極の低周波数“0MHz”を使用した免許・資格不要の無線機「IC-0M」を開発したと発表を行った。一般 […]
写真リポート
「ダイヤモンドアンテナ」ブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社から142/146MHz帯のデジタル小電力コミュニティ無線用 […]
お役立ち豆知識
アイコム株式会社は毎年1回、Webサイトで「修理受付終了機種リスト」を更新している。同社のアマチュア無線機器は生産終了後10年~15年未満の […]
連載
外国のコールサイン取得
世界6大陸、30か国(地域)からのオンエアー実績があり、各国の免許制度にも詳しい、鈴木康之 静岡大学大学院工学専攻教授(JR2BEF/JA9 […]
コンテストでのスコアアップ
2014年2月2日に開催された「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 東京」の会場では各種の講演が行われた。そのひとつが稲葉浩之氏(J […]
<アイコム会長特別講演>アイコムの50年
2月2日に開催された「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 東京」の会場で、アイコム株式会社の創業者(現・代表取締役会長)JA3FA・ […]
おもしろ動画
フィンランドのアマチュア無線家、Jari Vainio氏・OH6DCが、数年前から身近な道具を使いモールス信号を奏でる動画を公開し話題を呼ん […]
アマチュア無線機Collection
真空管式からIC・トランジスタへ、アナログ周波数表示からデジタル表示へ--アマチュア無線機器が大きな進化を遂げたのが1970年代だった。全国 […]
相互運用協定
近い将来、日本のアマチュア無線家(1アマ)が、ヨーロッパに長期滞在した際、ほとんどの国でアマチュア無線の運用が簡単に始められるようになるかもしれない。これは欧州郵便電気通信主管庁会議(CEPT)が、2014年5月末に行っ […]