<受信テク+受信機情報たっぷり!>三才ブックス、1月30日(月)に「ラジオ受信バイブル2023」刊行 株式会社三才ブックスは2023年1月30日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2023」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2023/1/19 11:30)
<新春恒例「お年玉プレゼント」案内>アマチュア無線番組「QRL」、第557回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2023/1/19 09:00)
<自宅や所有するトラック2台に不法無線局を開設>九州総合通信局、免許を受けずに不法市民ラジオ(CB)の無線機を設置していた男を摘発 2023年1月17日、九州総合通信局は熊本県玉名警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自宅と所有する車両2台に免許を受けず不法市民ラジ […] (2023/1/18 18:00)
<コンパクトなサイズで1アマ、1陸技、2陸技、1陸特に対応>オーム社、「無線従事者試験 重要公式ポケットブック(改訂2版)」を刊行 電気雑誌「OHM」をはじめ、科学技術関連の雑誌、専門書などを刊行しているオーム社は2022年12月に書籍「無線従事者試験 重要公式ポケットブ […] (2023/1/18 14:00)
<1月7日に公開された「WSJT-X 2.6.0正式版」のバグを修正>WSJT-Xの新バージョン「2.6.1」がリリース WSJT開発グループは2023年1月17日(日本時間)、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバグ修正版と […] (2023/1/18 12:25)
9エリア(北陸管内)で発給進む---2023年1月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年1月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から […] (2023/1/18 12:05)
<「第42回大阪国際女子マラソン」FPU中継のため>1月27日(金)から29日(日)まで、大阪・兵庫・奈良の1200MHz帯D-STARレピータ7局などが停波 2023年1月29日(日)、大阪市内をコースに「第42回大阪国際女子マラソン」が開催される。関西テレビ放送(カンテレ)が行う同マラソンの生中 […] (2023/1/18 11:30)
<昨年(第2回)との細かな規約変更あり>JARL山口県支部、1月22日(日)9時から19時まで「第3回 おいでませ山口コンテスト」開催 JARL山口県支部主催による「第3回 おいでませ山口コンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局およびSWLを対象として、2023年1月22日 […] (2023/1/18 10:00)
<お正月は何してた?>OMのラウンドQSO、第345回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2023/1/18 08:30)
<警察署との共同取り締まりで摘発>信越総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線機器を車両に設置していた無線従事者(4アマ)に対し42日間の行政処分 信越総合通信局は、免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を車両に設置して不法無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した第四級アマチ […] (2023/1/17 18:00)
<無線ショップが公表>八重洲無線の人気ポータブル機「FT-818ND」、モービル機「FTM-400XDシリーズ」が生産終了に 八重洲無線株式会社のHF~430MHz帯ポータブル機「FT-818ND」と144/430MHz帯C4FM対応モービル機「FTM-400XD/ […] (2023/1/17 16:20)
<定員は各回とも55名、参加希望者は早めのエントリーを>2月18日(土)の「アイコムフェア in 東京木場」は “完全予約制” で開催 既報のとおり、アイコム株式会社は2023年2月18日(土)に、東京都江東区木場の同社東京営業所(東京ショールーム併設)で、自社イベント「アイ […] (2023/1/17 12:25)
<バカ安の中古無線機器がズラ~リ>Google検索(ニュース)で「アマチュア無線」と入力すると上位にヒットする詐欺サイト見つかる 「アマチュア無線」とGoogle検索(ニュース)すると上位にヒットするから質が悪い、フィッシング詐欺が疑われる無線機器通販サイトが見つかった […] (2023/1/17 12:05)
<第64次南極地域観測隊からのメッセージ、JARL NEWS冬号の内容紹介>Radio JARL.com、第211回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマ […] (2023/1/17 10:30)
<久しぶりの女子トーク会>CQ ham for girls、第443回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑って […] (2023/1/17 09:30)
<免許を受けずにアマチュア無線局を開設>沖縄総合通信事務所、第四級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者2人に対し12日間の行政処分 1月16日、沖縄総合通信事務所は免許を受けずにアマチュア無線局を開設した沖縄県南城市在住の男2人に対し、無線従事者(第四級アマチュア無線技士 […] (2023/1/16 18:00)
<特集は「アマチュア無線交信ガイド2023」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年2月号を刊行 CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2023年2月号を1月19日(木)に発売する。同誌は1946(昭和 […] (2023/1/16 12:25)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月16日時点)、アマチュア局は1週間で152局(約22局/日)減って「372,701局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/1/16 12:05)
<定電流Ni-MHチャージャーの製作>「月刊FBニュース」、連載5本とニュース2本をきょう公開 アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう202 […] (2023/1/16 11:30)
<年間スケジュールは2月上旬に発表>日本無線協会、令和5年度4月期 1・2アマ国家試験の開催日程を発表 無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会が、令和5年度(2023年度)4月期の第一級アマチュア無線技士(1アマ)、第二級ア […] (2023/1/16 10:00)
<特集は「QSLカード」>ハムのラジオ、第524回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2023/1/16 08:30)
アマチュア無線専門誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号の新刊情報が1位--1月8日(日)~1月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 先週のアクセスランキングで1位となったのは、2023年1月19日(木)にアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月 […] (2023/1/15 09:30)
1エリア(関東)と8エリア(北海道)で発給進む---2023年1月14日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年1月14日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と8 […] (2023/1/14 09:30)
<1月16日(月)から2週間にわたり関東エリアのAM、FMラジオ16局で>関東総合通信局、ラジオCMを通じて「アマチュア無線は業務用通信には使えません」など注意喚起 関東総合通信局では、2023年1月16日(月)から20日(金)までと、1月23日(月)から27日(金)までの平日の時間帯において、関東エリア […] (2023/1/13 18:00)
【1月13日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.37b」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。その […] (2023/1/13 12:28)