<アマ無線機器メーカーの業界団体>日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)、第53回定時総会を開催 アマチュア無線機器メーカー8社が加盟する業界団体の「日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)」は2023年5月18日、東京都武蔵野市で第53 […] (2023/5/22 10:00)
<特集は「SSTVで温故知新」>ハムのラジオ、第542回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2023/5/22 08:30)
【米国ハムベンション2023】<アイコムID-50も初登場>会場内の主要ブースを写真で紹介 現地時間で2023年5月19日(金)朝9時から21日(日)13時まで(日本時間:19日22時から22日午前2時まで)、世界最大級のアマチュア […] (2023/5/21 10:30)
JVCケンウッド、D-STAR対応144/220/430MHzハンディ機「TH-D75A」をHamvention 2023会場でお披露目--5月14日(日)~5月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 先週のアクセスランキングの第1位は、現地時間の5月19日(金)朝9時(日本時間19日22時)から米国オハイオ州ジーニア市で始まった世界最大級 […] (2023/5/21 09:30)
【米国ハムベンション2023】<144/220/430MHz帯の3バンドハンディ機>JVCケンウッド、D-STAR/APRS対応の新機種「TH-D75A」を正式発表 JVCケンウッドは2023年5月19日、米国オハイオ州ジーニア市で開幕した世界最大級のアマチュア無線イベント「Hamvention(ハムベン […] (2023/5/20 14:00)
1エリア(関東)で5月に入って2回目の更新---2023年5月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。あらたに1エリア(関東管内)の関東合通信局から […] (2023/5/20 09:30)
【5月19日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.38」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。その […] (2023/5/19 12:06)
<D-STAR対応の144/220/430MHzハンディ機>JVCケンウッド、米国市場で「TH-D75A」を発表か? JVCケンウッドが米国市場でD-STAR対応の144/220/430MHz帯ハンディ機の新製品「TH-D75A」を発表するのではないか? と […] (2023/5/19 11:30)
<13時から7MHz帯、16時から14/21/28MHz帯>JARL新潟県支部、5月21日(日)に「第23回 新潟コンテスト」の7MHz部門とハイバンド部門を3時間ずつ開催 JARL新潟県支部は2023年5月21日(日)に「第23回 新潟コンテスト」の「7MHz部門」を13時から16時までの3時間、「ハイバンド部 […] (2023/5/19 10:00)
<DVレピータモニター機能の改善と軽微な変更>アイコム、IC-9700の新ファームウェア「Version 1.42」を公開 アイコム株式会社は2023年5月18日、144/430/1200MHz帯オールモード機「IC-9700」の新ファームウェア「Version […] (2023/5/19 08:00)
残っていた9エリア(北陸)で発給進む---2023年5月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って最後まで更新発表が残っていた9エリ […] (2023/5/18 18:00)
JARL神奈川県支部、5月21日(日)に愛甲郡清川村で「第9回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、恒例となった宮ヶ瀬湖畔(愛甲郡清川村)での親睦イベント「第9回かながわアマチ […] (2023/5/18 11:30)
JARL三重県支部、5月21日(日)に三重県松阪市で「フィールドミーティング2023」を開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部は、2023年5月21日(日)に三重県松阪市の松阪市森林公園で「フィールドミーティ […] (2023/5/18 10:30)
<全国の個人局が対象、電信電話部門のみ>十勝アマチュア無線クラブ、5月20日(土)21時から24時間「2023年 十勝クラブコンテスト」を開催 十勝アマチュア無線クラブ(JA8YAD、JARL登録クラブ01E-1-1)は、2023年5月20日(土)21時から21日(日)21時までの2 […] (2023/5/18 09:30)
<南極昭和基地(8J1RL)との交信チャレンジ>アマチュア無線番組「QRL」、第574回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2023/5/18 08:30)
<特別企画「八重洲無線HF対応トランシーバーの魅力と選び方」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.47」を刊行 CQ出版社は “別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、 […] (2023/5/17 11:30)
<今回から電子ログはメール本文への貼り付けや添付ファイルの提出もOK>JARL群馬県支部、5月20日(土)夜と21日(日)朝に「第51回(2023)オール群馬コンテスト」を開催 JARL群馬県支部主催による「第51回(2023)オール群馬コンテスト」が、2023年5月20日(土)20時から24時までと、5月21日(日 […] (2023/5/17 10:30)
<土曜日が「V/UHF部門」、日曜日が「SHF部門」>JARL山口県支部、「第22回 オール山口コンテスト」を5月20日(土)と21日(日)に分けて開催 JARL山口県支部は2023年5月13日(土)と14日(日)に行った「第22回 オール山口コンテスト」の「HF部門」に続き、5月20日(土) […] (2023/5/17 09:30)
<「田植え」と「母の日」の思い出>OMのラウンドQSO、第362回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2023/5/17 08:30)
<特集は「シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年6月号を刊行 CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2023年6月号を5月19日(金)に発売する。同誌は1946(昭和 […] (2023/5/16 18:00)
<昨年暮れから1か月ごとに減少数が乱高下>総務省が2023年3月末のアマチュア局数を公表、前月より592局少ない37万0,653局 2023年5月12日、総務省は2023年3月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年2月末のデータから1か月間で592 […] (2023/5/16 12:05)
<南極昭和基地 8J1RLの「こどもの日特別運用」と交信チャレンジ>Radio JARL.com、第228回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマ […] (2023/5/16 10:00)
<アマチュア無線技士の資格取得方法をやさしく解説>CQ ham for girls、第460回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑って […] (2023/5/16 08:30)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月15日時点)、アマチュア局は1週間で368局(約52局/日)減って「369,316局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/15 12:05)
<腕立て伏せ回数カウンタの製作>「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開 アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう202 […] (2023/5/15 11:30)