「アマ無線の高校日本代表4人が抱負」テレビニュースで放映 上記のようなタイトルのテレビニュース動画が、27日夜に「日テレNEWS24」のニュース動画サイトにアップされた。さて、アマ無線の高校日本代表とは…!? […] (2013/8/28 22:43)
ならどっとFM、アマチュア無線番組のインターネット版「Let’s無銭家」第20回配信を公開 奈良県奈良市にあるコミュニティFM放送局「ならどっとFM(奈良シティエフエムコミュニケーションズ/JOZZ7AS-FM、78.4MHz 出力20W)」は、毎月第 […] (2013/8/28 20:46)
無線家にお馴染みの「電子部品」が、おしゃれなアクセサリーに変身! プリント基板、コンデンサ、ダイオード、LED、抵抗など、アマチュア無線家に馴染みの深い電子部品を加工し、キーホルダーやブレスレット、リング、 […] (2013/8/28 19:32)
日本中のDXerが集結したイベント「Japan DX Meeting 2013」の模様をスライドショーで公開 200人を超える日本中のDXerが一堂に介したミーティング「Japan DX Meeting 2013」が、ハムフェア2013の初日となる8 […] (2013/8/28 12:05)
アンテナは大丈夫? 台風15号、週末に本州へ接近 台風15号が日本へ向かって北上を続けている。気象庁の発表によると、8月31日(土)には九州、1日(日)には西日本方面に接近する可能性が高まっ […] (2013/8/28 11:43)
第一電波工業が8月版のPDF総合カタログを公開 「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる、大手アンテナメーカーの第一電波工業株式会社が、Webサイト上で8月版の「アマチュア無線アンテナ […] (2013/8/27 21:30)
八重洲無線、FTDX3000の新ファームウェアを公開中 八重洲無線株式会社は、HF~50MHz帯のオールモードトランシーバー・FTDX3000の新ファームウェアを公開中だ。導入すると新製品のFTD […] (2013/8/27 20:23)
オーストラリア、アマチュア無線の1kWハイパワー試行を終了 オーストラリアの通信・ メディア庁(ACMA)は、2012年3月から18か月にわたって行ってきた、アドバンス級ライセンス保持者によるHFバンドでの1kW出力のト […] (2013/8/27 16:30)
カリフォルニア山火事対応でボランティアハムが活躍中 米国カリフォルニア州のヨセミテ国立公園近くで、1週間前から発生している大規模な山火事(東京23区に相当する面積を焼失、現在も延焼中)に関連し、 トゥオルミ郡当局 […] (2013/8/27 16:15)
詳細判明! 9月1日「防災の日」に各バンド・モードによる全国規模の非常通信訓練を実施へ 9月1日は「防災の日」。東日本大震災発生を機会に非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足し […] (2013/8/27 15:28)
マガジンランドが「周波数バイブル2014」を刊行 株式会社マガジンランドは、業務無線の周波数情報をコンパクトな手帳サイズ(A6版)にまとめた「周波数バイブル2014」を8月27日に刊行した。 […] (2013/8/27 13:09)
八重洲無線がFT1Dのメモリー管理ソフト「ADMS-6」の新バージョンを公開 八重洲無線株式会社は、C4FMデジタルモードを搭載したハンディ機、FT1D用のメモリー管理ソフト「ADMS-6」を8月中旬から無償提供を始め […] (2013/8/27 12:28)
【ハムフェア2013】「国際的な広がりが感じられた」JARL公式サイトに開催リポート掲載 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のWebサイトが更新され、8月24~25日に開催された「アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2013)」の開 […] (2013/8/26 20:00)
三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2013年10月号を刊行 株式会社三才ブックスは、8月24日に月刊誌「ラジオライフ」2013年10月号を刊行した。7月の「関西アマチュア無線フェスティバル」のリポート […] (2013/8/26 17:20)
国際宇宙ステーション(ISS)に「ハムビデオ」の送信機材が到着 日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり4号」(HTV4)は、国際宇宙ステーションISSに、ARISS(ISS上のアマチュア無線局の設備を開発・運用するためのプ […] (2013/8/26 17:16)
【ハムフェア2013】CQオームがハムフェア2013の会場内写真を多数公開中 Webでの通販も行っている岐阜県のアマチュア無線ショップ「CQオーム」が、ハムフェア2013会場の写真を同店ブログとFacebook上で公開 […] (2013/8/26 17:04)
【ハムフェア2013】<会場リポート>TS-990タッチ&トライコーナーが人気のJVCケンウッドブース JVCケンウッドは、2013年2月に発売を開始したHF~50MHz帯オールモードトランシーバー、TS-990の試聴機を同社ブース内に5台設置 […] (2013/8/26 15:08)
【9月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 株式会社キューシーキュー企画が関東、信越、近畿の各エリアで開催している「第3級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、9月開催日程を紹介する。 ● […] (2013/8/26 03:00)
【9月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第3級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2013年9月の開催日程を […] (2013/8/26 03:00)
【ハムフェア2013】<会場リポート>第一電波工業がコンパクトなモータードライブ式HF帯V型ダイポールなどを出品[情報更新] 第一電波工業株式会社のブースでは、3.5~30MHzをフルカバーしながらもエレメント長は2.85mという、コンパクトなモータードライブ式のV […] (2013/8/25 21:53)
【ハムフェア2013】<会場リポート>コメットがワイヤレスSWRメーターなどを参考出品 ハムフェア2013に出展していたアンテナメーカーにも注目したい。コメット株式会社は測定部と表示部(パソコン)の距離を最大300m離せるワイヤ […] (2013/8/25 21:07)
【ハムフェア2013】ハムフェア2013終了、会期中の入場者は昨年より2,000名減の31,000名 8月24日から東京・有明の東京ビッグサイトで開催されていた「アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2013)」は、25日17時に無事閉幕と […] (2013/8/25 18:26)
【ハムフェア2013】<会場リポート>CQ ham radio編集部こだわりの縦振り電鍵「匠」のシリアルナンバー“000”を展示 評価が高くぜひ手に入れたいというユーザーも多い、CQ ham radio編集部オリジナル縦振り電鍵「匠」。その電鍵など同編集部オリジナル関連 […] (2013/8/25 12:35)
【ハムフェア2013】<動画リポートmini>エーオーアールのデジタル通信アダプタなど 株式会社エーオーアールのブースには、先日発表されたデジタル通信アダプタのARD300や、消防デジタル受信機AR-F100をはじめ、各種の最新 […] (2013/8/25 11:45)
【ハムフェア2013】<動画リポートmini>アルインコの参考出品、DX-SR9J 「ハムフェア2013」のアルインコ株式会社ブースには、参考出品としてHFトランシーバーのDX-SR9Jが展示されている。従来機種のHF機・D […] (2013/8/25 10:30)