ならどっとFM、月一度のアマチュア無線番組「お空で逢いましょう」第18回配信をWeb上で公開 奈良県奈良市にあるコミュニティFM放送局「ならどっとFM(奈良シティエフエムコミュニケーションズ/JOZZ7AS-FM、78.4MHz 出力 […] (2013/9/10 09:00)
東京オリンピックの開催決定で危ぶまれる!? 2020年のハムフェア開催 おととい(2013年9月8日)、2020年に東京でのオリンピックとパラリンピック開催が決定した。しかしレスリングやフェンシング、テコンドーな […] (2013/9/10 08:00)
八重洲無線、FTDX5000シリーズの新ファームウェアに対応した取扱説明書を公開 八重洲無線株式会社は、既報のとおり、9月4日にHF~50MHz帯のオールモードトランシーバー・FTDX5000シリーズの新ファームウェアを公 […] (2013/9/10 06:30)
DXCCデスク、JY9FC(ヨルダン)の運用をクレジット ARRL DXCCデスク は、JY9FC(ヨルダン)の 2013年8月から現在までの運用を承認し、DXCCにクレジットした。 もし先願の却下され […] (2013/9/9 17:25)
<話題の書籍>CQ出版社「ワンセグUSBドングルで作るオールバンド・ソフトウェア・ラジオ」 CQ出版社は電子工作Hi-Techシリーズとして、書籍『ワンセグUSBドングルで作るオールバンド・ソフトウェア・ラジオ』(鈴木 憲次/著、C […] (2013/9/9 16:56)
K7RAによる太陽黒点状況 K7RAによると、太陽黒点の活動は9月第1週は穏やかで、一日平均の黒点数は77から69まで減少した。ソーラーフラックスの一日平均値は、前の8/22~28の週と比 […] (2013/9/9 16:49)
<PDF資料公開>大盛況のD-STAR講習会、JARL大阪府支部が開催 9月8日、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大阪府支部は、技術講習会「D-STAR講習会 ~ これに参加すればD-STARの全 […] (2013/9/9 16:08)
JARL東京都支部、9月15日にJARL本部1階で「8J1TK」を公開運用 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部は、東京都内を会場に開催されている「スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会、 […] (2013/9/9 15:13)
乗用車に不法アマチュア無線局を開設した容疑で男を摘発 北海道総合通信局による不法無線局取り締まりが続いている。9月6日には北海道警察北見警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、乗用車に不法 […] (2013/9/9 14:46)
【おもしろ動画】YLの華麗なキーイングから、男女の動きで符号を覚えるという軍隊の教材まで「モールス映像」のいろいろ -・- アマチュア無線の世界では今なお「モールス通信(CW)」を楽しむOMが多い。現在はパソコンやメモリーキーに、よく打つ電文を記憶させておき、ボタ […] (2013/9/8 17:32)
<現地速報>JARL宮城県支部主催「2013年ハムのつどい」リポート 9月8日(日)午前10時、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部主催による「2013年ハムのつどい」が、宮城県大崎市の三 […] (2013/9/8 12:10)
2020年「東京オリンピック」開催決定! どうなるアマチュア無線記念局設置? けさ(2013年9月8日)午前5時20分(日本時間)、2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が「東京」に決定した。その瞬間、JAの […] (2013/9/8 08:06)
「ハムのラジオ」第36回配信を公開、「ハムフェア2013」特集の2回目 ハムのラジオ制作会議がプロデュースする“アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のちょっとマニアックな番組”(ポッドキャスト)、「ハム […] (2013/9/8 06:30)
【ハムのガジェット】乗っている電車の「制御音」が聞こえる!--電車の聴診器「モハラジオ」 アマチュア無線機器ではないけれど、なぜか「ハムの心」をくすぐってしまう(かもしれない)ガジェットを紹介するスペシャル企画。今回は“電車の聴診 […] (2013/9/7 19:00)
これが「東京オリンピック」開催記念のQSLカードだ 9月7日(日本時間8日午前5時)、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれるIOC総会において、2020年のオリンピック・パラリンピックの開催 […] (2013/9/7 14:14)
【アマチュア無線機Collection】 “ワンノーワン”の歴史は、このモデルから始まった--八重洲無線・初代FT-101(1970年) 真空管式からIC・トランジスタへ、アナログ周波数表示からデジタル表示へ--アマチュア無線機器が大きな進化を遂げたのが1970年代だった。全国 […] (2013/9/7 09:00)
<新製品>世界初!GPS搭載ワイドバンド受信機、エフ・アール・シー「FC-S789」 レーダー探知機やドライブレコーダー、各種通信機器の製造販売のほか、アマチュア無線機器の卸会社として知られる株式会社エフ・アール・シー(本社・ […] (2013/9/6 20:00)
3・4アマ資格のアマチュア無線家、操作が認められていない10MHz帯で通信を行い、電波法違反により行政処分ほか 北海道総合通信局は、3アマと4アマの資格を有する小樽市の男が、操作が認められていない10MHz帯でアマチュア無線局の運用を行ったことから、電波法に基づき、無線局 […] (2013/9/6 13:01)
9月に運用されるJARL記念局に関する情報 9月に運用されるJARL記念局に関する情報が、9月5日発行の「JARLメールマガジン」でJARLから発表されている。リストには19局が掲載さ […] (2013/9/6 12:06)
女性のアマチュア無線参加率を上げるには?--JARD、ハムフェア会場における「女性対象アンケート」結果を公表 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、8月に開催された「ハムフェア2013」の会場内で200名の女性にアンケートを実施、そ […] (2013/9/6 09:54)
アマチュア無線番組「QRL」、第73回放送(ハムフェア特集)をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から […] (2013/9/6 08:43)
群馬県で関東総合通信局の規正用無線局とJARLアマチュアガイダンス局が合同運用 6月13日、群馬県太田市の西山公園で、総務省関東総合通信局と一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の連携による、144/430MH […] (2013/9/5 23:16)
FM西東京のアマチュア無線番組「QRL」、期間限定で「QRL 7388アワード」を発行 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京」は、毎週木曜日の23:30からアマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアーしているが […] (2013/9/5 20:28)
日本、インドネシアおよびニュージーランドと、アマチュア無線資格の「相互認証」で合意 総務省で検討と交渉が進められていたアマチュア無線資格の相互認証(いわゆる「相互運用協定」)について、日本とインドネシアおよびニュージーランドとの間で文書が交換さ […] (2013/9/5 18:35)
木星探査機の「ジュノー」に、モールス信号で「Hi」とあいさつしませんか!? 8月5日に打ち上げられた米国NASAの木星探査機「ジュノー(Juno)」は、きたる10月9日に地球フライバイ(地球の重力を利用 […] (2013/9/5 17:26)