<7.095MHz付近をクリアに!>マニラ近郊のタール火山が大規模噴火、JARLに対しフィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)が非常通信に備え協力要請 フィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)は、2020年1月12日(日)午後にフィリピンの首都マニラ近郊で発生したタール火山の大規模噴火にと […] (2020/1/14 18:00)
<7.095MHz付近をできるだけクリアに!>フィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)、 JARLに対し非常通信への協力要請 フィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)は、日本時間の4月22日(月)18時過ぎにフィリピン北部ルソン島で発生したマグニチュード6.1の地 […] (2019/4/23 15:05)
<報告者全員に特製ボールペンがプレゼントされる>CQ ham radio誌の連載「瓦版 BCLワンダラー」でRadyo Pilipinas Worldwide(フィリピン)の受信報告を募集中! CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の2019年2月号からスタートした新連載「瓦版 BCLワンダラー」では毎月、海外放 […] (2019/2/19 19:00)
<日本のアマチュア無線家の協力に謝辞>フィリピン、台風22号被害の災害支援通信を終了 フィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)は、12月6日にフィリピンを直撃した台風22号(英名:HAGUPIT、フィリピン名:RUBY)によ […] (2014/12/18 10:00)
<7.094~7.096MHzをクリアに!!>台風22号が直撃のフィリピン、JARLに協力要請 フィリピンのアマチュア無線連盟(PARA)は、12月6日に同国に上陸した大型の台風22号(英名:HAGUPIT、フィリピン名:RUBY)によ […] (2014/12/8 12:27)
フィリピン、台風30号被害による非常通信を終了 11月8~9日にフィリピンを襲った台風30号は、同国のレイテ島を中心に甚大な被害を及ぼし、同国のアマチュア無線連盟(PARA)が中心となって「非常通信」が行われ […] (2013/12/8 09:44)
アマチュア無線がまだ大きな役割--台風災害から2週間のフィリピン 台風災害から2週間たったフィリピンでは、まだアマチュア無線が大きな役割を果たしている。台風30号が11月8日に大きな被害をフィリピン中部に与えた後も、フィリピン […] (2013/11/28 11:32)
<台風30号被災地支援>JVCケンウッド、無線機100台をフィリピンの電波管理機関に寄贈 株式会社JVCケンウッドは、11月8日にフィリピンに上陸した「台風30号」で甚大な被害を受けた、同国レイテ島タクロバン地区における被災者救援や被災地復興のために […] (2013/11/18 12:49)
<台風30号非常通信>コミュニケーションのギャップを埋めるフィリピンのボランティア・ハム 深刻な被害をフィリピンにもたらした台風30号。同国のアマチュア無線ボランティアは、政府や救助団体の通信支援を行っている。多くの場合、このサポ […] (2013/11/13 20:03)
JARL、Webサイトで「フィリピンで台風30号対応非常通信(7.095MHz)」を告知 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、11月11日14時、Webサイト上に「フィリピンで台風30号対応非常通信(7.095MHz)」という告知を掲 […] (2013/11/11 15:13)
台風30号で甚大な被害のフィリピン、7.095MHzなどで非常通信を実施中 フィリピンを襲った台風30号は、一時、中心気圧895hpa、最大瞬間風速90m/sという竜巻並みの勢力となり、同国内は暴風雨、高潮、洪水、停 […] (2013/11/11 00:02)