<138万5千円からスタート>トヨタ「ランドクルーザー100系」がベース車両の伸縮ポール付き放送中継車がヤフオクに登場! 移動運用に最適!アマチュア無線家憧れ!?の車両がヤフオクに出品されている。「放送中継車!アマチュア無線!キャンピング!構造変更可能!88」と […] (2016/10/4 12:05)
【追記:落札価格は…】<開封のみの新品未使用>初出荷されたばかり、話題の新スプリアス基準市民ラジオ機「SR-01」が早くもヤフオクに出品! 新スプリアス基準をクリアした27MHz帯の市民ラジオ(CB)無線機として、株式会社サイエンテックスが発表した「SR-01」は、ついに2016 […] (2016/9/22 13:25)
<京成自動車工業による架装、元はNHK車両?>ヤフオクにSNG用パラボラアンテナ付き放送中継車が出品! ヤフオクに、SNG(Satellite News Gathering)用パラボラアンテナや、FPU(Field Pickup Unit)用と […] (2016/9/2 12:05)
<落札価格は16万2千円!>デッドストック品、半世紀の時を経て箱付き新品同様の受信機「9R-59DS」がヤフオクに登場! 1966(昭和41)年に登場したトリオ(現・JVCケンウッド)の真空管短波帯受信機「9R-59D」。その後にマイナーチェンジを受けて「9R- […] (2016/8/18 18:00)
<たった“500円から”スタート>DXCCピンバッジ(CW)とエンティティーが増えると発行されるステッカー2枚がヤフオクに出品される アメリカのアマチュア無線連盟(ARRL)が発行する「DXCC(DX Century Club)」は、海外局との交信を楽しむDXerにとって最 […] (2016/6/27 18:00)
<出所を尋ねる質問etc. 6時間後に出品取り下げ!>厳重な流通管理と盗難防止が施されるはずの「デジタル消防救急無線受令機」がヤフオクに登場 従来150MHz帯のアナログ波で運用されていた日本の消防・救急無線は、一部を除き2016年5月31日までに260MHz帯のデジタル波を使用す […] (2016/6/24 12:00)
<「ラジオ日本」の車両だったの!?>無線家憧れの“伸縮ポール装備車”、某ラジオ局で使用という中継車がヤフオクに出品 特種用途自動車(8ナンバー車)に分類される中継車の数々。ヤフオクには、テレビ局の中継車をはじめメーカーや通信会社が使用していた電測車など、そ […] (2016/6/16 12:00)
<アマ無線家憧れの伸縮ポール装備車>「電波測定車」、通称“電測車”2台がヤフオクに登場! うち1台はハイブリッド車 「電波測定車」や「検査測定車」など、名称はさまざまだが、ヤフオクにアマチュア無線家憧れの伸縮ポールを装備した車両がときどき出品される。今回そ […] (2016/4/4 12:00)
【追記:43,500円で終了! 1台あたり3,625円】<小学校で使用していた放出品か!?>ヤフオクに合法CB無線ハンディ機、ソニー「ICB-87H」が一挙!12台出品中 技適マークシール(技術基準適合証明取得機種)が貼られたソニー製の合法CB無線(市民ラジオ)ハンディトランシーバー「ICB-87H」が、なんと […] (2016/3/30 17:06)
<元はNHKで使用していた車両か!?>SNG用パラボラアンテナ、伸縮アンテナポール装備のテレビ中継車がヤフオクに登場! ヤフオクに「平成3年式いすゞELFワイド4WDを元に作られたテレビ中継車」という、無線家には興味深い車両が出品されている。価格は60万円から […] (2016/3/10 18:00)
<少しでも安価に手に入れる!?>HF+50MHz帯コンパクトオールモード機「IC-7300」の中古機がヤフオクに多数出品中! アイコム株式会社から2015年12月7日に正式発表を行ったコンパクトサイズのHF+50MHz帯オールモード機「IC-7300」(1月17日記 […] (2016/3/4 12:03)
<電気興業製の伸縮ポール装備>車検付き&4ナンバー、装備充実のタウンエース バン「電波測定車」がヤフオクに出品 ヤフオクにときどき出品される「電波測定車」、通称“電測車”だが、プロ仕様のために大型車が多く、アマチュア無線家にとって装備事態は魅力的でも、 […] (2015/12/10 17:00)
【追記:落札価格判明!】<関係者から譲り受けたという試作品?>八重洲無線「FT-101」の“ブラックモデル”がヤフオクに登場! 1970年に発売された八重洲無線の「FT-101」は、FT-100(初代)やFTDX100をベースにした3.5~28MHz帯のSSB/CW/ […] (2015/11/25 17:50)
<防音も万全!? 移動運用に1台あれば超便利?> ヤフオクに4輪駆動仕様の2タイプ「放送中継車」が出品 アマチュア無線家が憧れる、中古の「放送局中継車」2タイプがヤフオクに出品されている。1台は平成11(1999)年式で三菱自動車・キャンターが […] (2015/11/10 11:30)
【追記:応札バトルが勃発!その終了価格】ヤフオクに50MHz帯オールモード機「RJX-661」が登場! 発売から40年近くたった今、「新品デットストック」という驚きの1台 1970年代、入門機として人気を誇った松下電器産業(現パナソニック)の50MHz帯AM/FMポータブル機「RJX-601」はあまりにも有名だ […] (2015/9/3 06:30)
<合計見積価額はお値打ちの8万円!>「官公庁オークション」に広帯域受信機・AR8600Mark2など“通信傍受対策セット”が出品 ヤフオクで実施している「官公庁オークション」に、群馬県高崎市が「盗聴対策に是非!通信傍受対策セット!」として、株式会社エーオーアール製の広帯 […] (2015/7/13 11:25)
【追記:落札額は「1,961,000円!」】<「真空管の博物館をするのが夢だった」という亡き父の収集品>ヤフオクに“中古真空管”が一挙に8,300本以上も出品 ヤフオクに「真空管 まとめて引き取ってくださる方!8,000本以上 中古」という、画像を見るだけで真空管の本数に圧倒される出品があった。その […] (2015/6/22 17:00)
【追記:意外にリーズナブルな落札価格】<「9R-59」「TX-88A」のライン、さらに「TX-26」「HA-52B」…希少価値大!> 半世紀を経たトリオの旧モデルがヤフオクに出品 トリオ(現JVCケンウッド)を代表するHF帯受信機「9R-59」と、送信機の「TX-88A」をはじめ「VFO-1」「CC-6」「SP-5」「 […] (2015/5/7 15:22)
【追記:最終応札額】<1万円から入札開始>希少な旧日本軍「地3号無線機」「94式5号無線機」「94式3号丙無線機」がヤフオクに登場! 旧日本軍の通信機器は、敗戦の際に破棄されるなどして物自体が少ない。運良く残っても、アマチュア無線機に改造されたり、戦後の物資不足で部品取りに […] (2015/4/17 11:33)
<昭和40年代に陸上自衛隊が使用>短波帯無線機「JAN/GRC-N1」+ 有無線接続箱「JMX-N12/GRC-N1」などがヤフオクに登場! 昭和40年代に陸上自衛隊が使用していた、短波帯無線機「JAN/GRC-N1」+ 有無線接続箱「JMX-N12/GRC-N1」+スピーカー「J […] (2015/4/16 16:30)
【合本製作広告の追記あり】<豪華合本仕様!保存状態良好>「CQ ham radio」1954年~1978年の36冊分と「JARL NEWS」1973年~1978年5冊分がヤフオクに!! 1954年から1978年までの「CQ ham radio」合本36冊分(1967年後期と1970年、1971年が抜け)と、1973年から19 […] (2015/4/15 15:51)
<状態良好な創刊号から100号まで>上級者向けアマ無線雑誌「HAM Journal」誌の100冊分一式がヤフオクに出品 アマチュア無線全盛の1970年代に登場した、上級者向け製作記事や技術解説がメインのアマチュア無線雑誌「HAM Journal」(CQ出版社) […] (2015/4/6 17:11)
【追記】意外に安価だった最終応札価格<アマチュア無線で唯一の長波バンド>八重洲無線FLDX400を改造した「135kHz帯トランスバーター」+漬物樽に巻かれた「アンテナカップラー」がヤフオクに出品 2015年1月5日に開放された新アマチュアバンド「475.5kHz帯(472~479kHz)」が話題だが、それより低い周波数にあるアマチュア […] (2015/3/19 17:00)
【追記2:新たな1台がヤフオクに登場!】<国内出荷開始からわずか2週間>八重洲無線の「FT-991」が早くもヤフオクに出品される! 昨年(2014年)夏のハムフェア会場で電撃的に発表された、八重洲無線のHF~430MHz帯のオールモードトランシーバー「FT-991」(20 […] (2015/2/23 22:51)
<博物館級の貴重なリグ!!>日本初のアマチュア無線用トランシーバーとする説も!? 1959(昭和34)年に三電機が発売した「QTR-7」、75万円でヤフオクに出品 東京都大田区久が原にあった通信機器メーカー「三電機株式会社」が1959(昭和34)年に発売した、3.5/7Mc(メガサイクル)対応の移動局用 […] (2015/2/15 17:13)