<永年にわたりアマチュア無線のARDF競技大会運営などに尽力>信越総合通信局長、「電波の日・情報通信月間」で佐藤 久氏(JF0FDT)を表彰 総務省信越総合通信局は、2023年6月1日に「令和5年度 電波の日・情報通信月間 記念式典」を長野市内で開催し、電波利用・情報通信の発展に貢 […] (2023/6/5 12:15)
<24時間体制で電波監視を強化>北海道&信越総合通信局、G7サミット関係閣僚会合の開催にともない「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置へ 2023年5月19日(金)から21日(日)まで広島県で開催される「G7広島サミット(主要国首脳会議)」の関連で、各国の要人が来日して関係閣僚 […] (2023/4/13 18:00)
<JARDには通常の7倍の問い合わせが…>信越総合通信局、旧スプリアス機器を使用中のアマチュア局へ「お知らせ」を郵送 総務省信越総合通信局は、現在も旧スプリアス規格の無線設備で局免許を受けていて、令和4(2022)年11月30日までに再免許時期を迎えるアマチ […] (2020/4/9 11:30)
<許可を受けずに列車無線基地局の変更工事を実施>信越総合通信局、電波法遵守を徹底するよう「JR東日本 新潟支社」に対して厳重注意 2020年1月10日、信越総合通信局は許可を受けずに無線設備(主に司令所と列車の乗務員との間で連絡を行うための基地局)の変更工事を行った免許 […] (2020/1/10 18:00)
<免許人による手記を掲載!!>日本初!?「10枚組み」のアマチュア局免許状が発行に アマチュア局の無線局免許状は、免許される周波数帯や電波型式などが増えると、1枚では収まらず「別紙」のついた2枚組み、3枚組みになる場合がある […] (2018/2/26 11:30)
<2/7/0エリア各局!>東海、東北、信越の各総合通信局が無線通信の知識と経験を活かせる「電波適正利用推進員」を募集 混信や無線局の運用を阻害する事案、電波の安全性に関する相談への助言など、無線通信に関する一定の知識と経験を有する人たちが活躍する民間ボランテ […] (2016/12/9 12:10)
信越総合通信局、第1回「山の日」記念全国大会開催に伴い8月10日(水)と11日(木・祝)にわたり電波監視体制を強化 信越総合通信局は2016年8月11日(木・祝)に長野県松本市内および長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地・上高地で開催される第1回「山 […] (2016/8/8 18:30)
新幹線で使われているJR鉄道無線を傍受し動画投稿サイトへ投稿! 会社員を電波法違反の疑いで書類送検へ 読売新聞社のニュースサイト「YOMIURI ON LINE」、産経新聞社のニュースサイト「産経ニュース」ほか各メディアの報道によると、新幹線 […] (2016/7/6 19:18)
<重要無線通信妨害対策本部を設置>九州総合通信局、「G7北九州エネルギー大臣会合」開催に伴い4月30日(土)から5月2日(月)まで電波監視体制を強化 九州総合通信局は福岡県北九州市「リーガロイヤルホテル小倉」で開催される「G7北九州エネルギー大臣会合」に伴い、4月30日(土)から5月2日( […] (2016/4/28 18:00)
【追記あり】<重要無線通信妨害対策本部を設置>信越総合通信局、「G7農業大臣会合」開催に伴い4月22日(金)から24日(日)まで電波監視体制を強化 信越総合通信局は新潟県新潟市「朱鷺メッセ」で開催される「G7農業大臣会合」に伴い、4月22日(金)から24日(日)までの3日間にわたり電波監 […] (2016/4/23 09:00)
信越総合通信局、無線局登録状を登録人とは異なる宛先に送付していたことが判明したと陸上課が発表 信越総合通信局陸上課は3月11日、同局から郵送した無線局登録状を受け取った登録人(1名)から、自分名義とは異なる無線局登録状が送付されたとい […] (2016/3/11 18:00)
<音声収録!実際の「ラジオCM」が聞ける>信越総合通信局、11月23日から民放ラジオ5局で「不法パーソナル無線対策ラジオCM」オンエアー 電波利用環境保護活動の一環として、関東総合通信局に続き(11月14日記事)信越総合通信局でも不法パーソナル無線対策ラジオCMを制作。11月2 […] (2015/11/23 11:50)
<10月22日(木)夜に交信成功!>ISS油井宇宙飛行士と長野県の子供たちの交信イベントの様子をNHKニュース(動画あり)ほか各メディアが紹介 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の油井宇宙飛行士と長野県佐久市の子供たちとの交信イベント「ARISSスクールコンタクト」が、「佐久市子 […] (2015/10/23 13:38)
【追記:交信は無事成功!!】<ARISSスクールコンタクト>信越総通、佐久ARISSアマチュア無線クラブに「8N0SDF(出力50W)」のコールサインを発給 10月下旬に国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の油井宇宙飛行士(KG5BPH)と長野県佐久市の子供たちとの交信イベント「ARISSスクー […] (2015/10/15 12:33)
<10月下旬予定、ARISSスクールコンタクト>「佐久市子ども未来館」が油井宇宙飛行士との交信イベントを告知。それに先駆けJARLと信越総通が規正局・ガイダンス局を合同運用 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、アマチュア無線を使い地上の子供たちとの間で交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコ […] (2015/10/6 17:05)
信越総合通信局、新潟県で11月11日(水)に開催する「電波の安全性に関する説明in上越」への参加者(定員70名)を募集! 総務省では、一般国民を対象とした電波の安全性に関する正しい知識の普及、理解の向上を目的とした「電波の安全性に関する説明会」を全国各地で開催し […] (2015/9/16 07:30)
<先着順で親子10組を募集>信越総通、7月20日に長野県諏訪市でコミュニティFM局の番組出演などができる「親子ラジオ工作教室」を開催 信越総合通信局は7月20日(日)に、信越情報通信懇談会、エルシーブイ株式会社、長野県電波適正利用推進員協議会との共催により、ラジオ工作のほか […] (2014/6/27 00:17)
<申し込み締め切りは6月27日>信越総合通信局、「電波の安全性に関する説明会」を7月9日(水)に長野県松本市で開催 総務省信越総合通信局は7月9日(水)に、電波の性質や安全性について正しい理解を深めてもらうことを目的にした「電波の安全性に関する説明会」を長 […] (2014/6/1 11:30)
3月18日、可視光通信実験衛星「ぎんれい」に搭載のアマチュア局などに本免許を付与 信越総合通信局は3月18日、国立大学法人 信州大学「ぎんれいプロジェクト」による可視光通信実験衛星「ShindaiSat(シンダイサット=愛 […] (2014/3/18 16:57)
可視光通信実験衛星「ぎんれい」運用のため、計3局のアマチュア無線局に対し予備免許を付与 12月11日、信越総合通信局は、国立大学法人信州大学「ぎんれいプロジェクト」による可視光通信実験衛星「ShindaiSat(シンダイサット […] (2013/12/13 09:50)