<発行対象は海外受信のみ>NHKのラジオ国際放送、2025年3月20日放送分の受信報告をもって「ベリカード」の発行を終了 「NHK WORLD-JAPAN」のラジオ国際放送(Radio Japan)は現在、17の言語で短波などの放送波とインターネットのライブスト […] (2025/2/24 10:30)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2024年11月2日(土)から11月30日(土)まで計10回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。JARLでは「11 […] (2024/11/1 12:05)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、7月21日に「全日照の期間(約半年間)に入りアナログ中継器の連続運用が可能」と発表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。1996年8月17 […] (2022/7/22 12:25)
グリムトン長波海岸局(SAQ)の超長波17.2kHz記念運用、世界中から多くの受信報告が届く 世界で唯一稼働する旧式のアレキサンダーソン高周波発電機を備えた、スウェーデンの世界遺産「グリムトン長波海岸局」(通称:ヴァールベリの無線局、 […] (2021/9/17 11:00)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年10月4日(日)から11月3日(火・祝)まで計20回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。1996年8月17 […] (2020/9/22 12:05)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年9月5日(土)から9月22日(火・祝)まで計14回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2020/8/19 18:00)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年7月4日(土)から7月26日(日)まで計24回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2020/6/24 18:00)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年5月16日(土)から6月28日(日)まで計29回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2020/5/14 12:05)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年4月4日(土)から5月10日(日)まで計42回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2020/3/27 18:00)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2020年2月1日(土)から3月2日(月)まで計18回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2020/1/9 12:05)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間2019年12月1日(日)から2020年1月16日(木)まで計32回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2019/11/26 18:00)
<アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、日本時間10月5日(土)から10月21日(月)まで計12回の運用予定を公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年 […] (2019/10/4 12:05)
【時刻表記修正】<7月9日から続いていた機能停止から復活?>JARL、アマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」からのCWテレメトリ受信協力を呼びかけ!! 2019年7月9日21時45分(UTC)以降、CWテレメトリとトランスポンダの動作が確認できなくなっているアマチュア衛星「ふじ3号(JAS- […] (2019/9/13 14:00)
CQ ham radio誌4月号の連載「瓦版 BCLワンダラー」でBBC World Service(シンガポール/オマーン/アセンション中継)の受信報告を募集中! CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の2019年2月号からスタートした連載「瓦版 BCLワンダラー」では毎月、海外放送 […] (2019/3/20 18:30)
<報告者全員に特製ボールペンがプレゼントされる>CQ ham radio誌の連載「瓦版 BCLワンダラー」でRadyo Pilipinas Worldwide(フィリピン)の受信報告を募集中! CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の2019年2月号からスタートした新連載「瓦版 BCLワンダラー」では毎月、海外放 […] (2019/2/19 19:00)
<CQ ham radio誌の新連載>「瓦版 BCLワンダラー」、All India Radio(インド)の受信報告を募集中! CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の2019年2月号からスタートした新連載「瓦版 BCLワンダラー」では毎月、海外放 […] (2019/1/20 12:00)
<12月7日(金)12:30JSTからのインド向け放送が対象>NHK WORLD-JAPAN、日本国内からの受信報告に「特別ベリカード」を特例として発行!! 「NHK WORLD-JAPAN」のラジオ国際放送(Radio Japan)は現在、18の言語で短波などの放送波とインターネットのライブスト […] (2018/12/3 12:05)
常陽新聞、筑波大学が開発・製造した超小型衛星「結2号」からの受信報告が世界各地から届いていると報じる 茨城県の地方紙「常陽新聞」は、国際宇宙ステーション(ISS)から1月16日に放出された国立大学法人筑波大学が開発・製造した超小型衛星「結2号 […] (2017/2/21 13:10)
【動画あり】<各大学が受信リポート募集>ISS「きぼう」から放出した超小型衛星からの430MHz帯アマ無線ビーコンをキャッチしてみよう! 既報(2017年1月17日記事)のとおり、国際宇宙ステーション(ISS)へ運ばれた超小型衛星(CubeSat)7基のうち、アマチュア無線ビー […] (2017/1/19 12:05)
<1月16日(月)日本時間18時10分から4回に分け>ISS「きぼう」日本実験棟からアマチュア無線ビーコンを発射する超小型衛星を含む6基を無事放出! 2016年12月9日、種子島宇宙センターから打ち上げられた無人補給機「こうのとり」6号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ運ばれた超小型衛星 […] (2017/1/17 17:30)
【追記:各地でビーコン受信に成功】<静岡大学「STARS-C」は12月19日(月)夕方!!>国際宇宙ステーション(ISS)、アマチュア無線ビーコンを発射する小型衛星など7基を放出へ 2016年12月9日、種子島宇宙センターから打ち上げられた無人補給機「こうのとり」6号機は無事に国際宇宙ステーション(ISS)へ到達した。そ […] (2016/12/17 11:30)