<1925(大正14)年4月18日にパリで設立>アマチュア無線関連機関が集う国際的な組織「IARU(国際アマチュア無線連合)」が今年(2025年)100周年を迎える 各国のアマチュア無線関連機関が集う国際的な組織「IARU/International Amateur Radio Union(国際アマチュア […] (2025/1/9 12:05)
<「50MHz帯のアマチュア業務に影響が及ぶのでは?」との声も…>総務省が「新たな周波数割当計画案に係る意見募集(9月2日まで)」を実施中 総務省は現在、2024年9月2日まで「新たな周波数割当計画案に係る意見募集-国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-2 […] (2024/8/20 11:30)
<8月15日(木)までに電子メールで受け付け>JARL、IARU第3地域 HFバンドプラン委員会の「40mバンドプラン改正案」に関する意見募集 各国のアマチュア無線機関が集う国際的な組織「IARU(国際アマチュア無線連合)」のうち、日本を含むアジア・太平洋地域を管轄する「IARU第3 […] (2024/8/7 12:05)
<JARL「HQ局」2チームで全バンド&モードにフル参戦>7月13日(土)21時から24時間、IARU主催「2024 IARU HF Championship Contest」開催 世界各国のアマチュア無線機関が集う国際的な組織「IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア […] (2024/7/10 11:00)
<全バンドにフル参戦! 公募による連盟本部局(JARL「HQ局」7チーム)>7月8日(土)21時から24時間、IARU主催「2023 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2023/7/6 10:00)
<7.092MHz、28.540MHzをクリアに!>トルコのM7.8大地震で同国のアマチュア無線家とIARUが「非常通信用周波数」を告知 現地時間で2023年2月6日の午前4時17分(日本時間:6日午前10時17分)頃、トルコ共和国の南東部でマグニチュード7.8の地震が発生。同 […] (2023/2/7 14:00)
<全バンドにフル参戦! 公募による連盟本部局(JARL「HQ局」9チーム)>7月9日(土)21時から24時間、IARU主催「2022 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2022/7/7 09:30)
<若いアマチュア無線家の育成を目指す>「YOTA Japan」が法人化を果たし「一般社団法人Youngsters on the Air Japan」としてスタート 国際アマチュア無線連合(IARU)第1地域(ヨーロッパ、アフリカ、中東、北アジア)が主催する、26歳未満の若者を対象とした若手育成プロジェク […] (2022/4/11 12:15)
<ロシアアマチュア無線協会(SRR)から>ウクライナ情勢に関連して「ロシアのアマチュア無線組織を代表して訴えます」とメッセージ さまざまなニュースが伝えられるウクライナ情勢だが、ロシアアマチュア無線協会「SRR/Russian Amateur Radio Union」 […] (2022/3/9 12:05)
<私たちにできる最善のことは“聞くこと”です>ドイツのアマチュア無線連盟「DARC」、ウクライナ関連の情報を伝える ドイツのアマチュア無線連盟にあたる「ドイツアマチュア無線クラブ(DARC)」(国際アマチュア無線連合:IARU加盟)の緊急および災害無線部門 […] (2022/3/2 12:15)
<公式サイトに掲載>IARU第1地域が「ウクライナのアマチュア無線局を受信してもQRV情報は流布しないで」と注意喚起 国際アマチュア無線連合の第1地域(IARU Region1)は現地時間の2022年2月27日、公式サイトに「ウクライナのアマチュア無線局を受 […] (2022/2/28 18:15)
<当初の予定から1日ずらして実施>若手無線家の育成プログラム、日本時間7月18日(日)19時から12時間「YOTA Contest 2021(2nd round)」開催 国際アマチュア無線連合 第一地域委員会(IARU R1)ユース・ワーキンググループの主催により、「若者のオンエアを活発にすること」「IARU […] (2021/7/16 10:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」7チーム)が参戦>7月10日(土)21時から24時間、IARU主催「2021 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2021/7/7 10:00)
<初開催! 年3回(5月/7月/12月)実施> 若手無線家の育成プログラム、日本時間5月22日(土)17時から12時間「YOTA Contest 2021(1st round)」開催 国際アマチュア無線連合 第一地域委員会(IARU R1)ユース・ワーキンググループの主催により、「若者のオンエアを活発にすること」「IARU […] (2021/5/19 10:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」6チーム)が参戦>7月11日(土)21時から24時間、IARU主催「2020 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2020/7/8 10:30)
<住宅焼失、死者も…オーストラリアで大規模な山火事>豪州アマ無線連盟、緊急通信周波数(3.600/7.110/14.300/18.160/21.360MHz )の監視を呼びかけ オーストラリアのアマチュア無線連盟「WIA(Wireless Institute of Australia)」のGreg Kelly会長(V […] (2020/1/6 18:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」7チーム)も参戦!>7月13日(土)21時から24時間、IARU主催「2019 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2019/7/10 11:30)
<IARU第3地域各国のリポート>韓国が4アマ(エントリーライセンス)導入&中国のアマチュア無線有資格者が13万人に達する IARU(国際アマチュア無線連合)第3地域のメンバーは2018年9月8~9日に韓国・ソウルでミーティングを開催し、その席上で加盟各国のアマチ […] (2018/10/2 12:05)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」6チーム)も参戦!>7月14日(土)21時から24時間、IARU主催「2018 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2018/7/11 11:30)
<2018年5月1日から10月31日まで>“JA50IARU”は実現するか? 「IARU第3地域50周年記念局」が各国で開局&アワード発行 各国のアマチュア無線機関が集う国際的な組織「IARU(国際アマチュア無線連合)」は1924年に誕生した。日本を含むアジアの大部分とオーストラ […] (2018/5/24 12:05)
<26歳未満対象の若手育成プロジェクト「Youngsters On The Air(YOTA)」>誕生!日本国内に新しい若手無線家のコミュニティー「YOTA Japan」 「Youngsters On The Air(YOTA=ワイオタ)」とは、国際アマチュア無線連合(IARU)第1地域(ヨーロッパ、アフリカ、 […] (2017/12/22 15:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」9チーム)も参戦!>7月8日(土)21時から24時間、IARU主催「2017 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2017/7/5 18:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」)も参戦!>7月9日(土)21時から24時間、IARU主催「2016 IARU HF Championship Contest」開催 IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2016/7/6 11:00)
<ログサーチ機能でQSOを確認>「国際アマチュア無線連合(IARU)」創設90周年記念局「**90IARU」が世界60局以上でオンエアー! 今から90年前の1925年4月18日、フランスのパリにおいて、Hiram Percy Maxim氏(1AW)を初代会長として「国際アマチュア […] (2015/12/11 12:00)
<公募による連盟本部局(JARL「HQ局」)も参戦!>7月11日(土)21時から24時間、IARU主催「2015 IARU HF Championship Contest」開催 IARU=International Amateur Radio Union(国際アマチュア無線連合)が主催するコンテストとして世界的に有名 […] (2015/7/9 17:30)