<昨年の“お試しルール”を経て1200MHz帯以上は1時間拡大>JARL宮城県支部、1月18日(土)18時から「2025年 第46回 オール宮城コンテスト」を開催 JARL宮城県支部は、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電信・電 […] (2025/1/16 10:00)
<屋外でのジャンク品販売は禁止>JARL宮城県支部 、9月8日(日)に「2024ハムのつどい」を山元町で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2024年9月8日(日)に「JARL宮城県支部 2024ハムのつどい」を亘理 […] (2024/9/3 10:30)
<送る電文は10字以上の普通文、電文ユニーク賞の贈呈も…>宮城県内個人局が対象、6月9日(日)14時46分から17時14分まで「2024年 第22回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、大震災の教訓を生かすため電文の送受信訓練と相互親睦を目的として、2024年6月 […] (2024/6/7 10:30)
【写真投稿】<特別局「8N7YUA」の体験運用なども実施>4月14日(日)に行われた「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」の様子 アマチュア無線でも馴染の深い「八木アンテナ(八木・宇田アンテナ)」が、東北大学工学部の八木秀次氏と宇田新太郎両氏により発明・発表(1926年 […] (2024/4/19 12:05)
<参加者募集! JA7YAAによる体験運用などの付随イベントも…>4月14日(日)仙台市青葉区で「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」開催 1926年に東北大学工学部の八木秀次氏と宇田新太郎両氏により発明・発表された「八木アンテナ(八木・宇田アンテナ)」が100周年を迎えることを […] (2024/3/11 12:05)
<“1200MHz帯のみ1時間延長” のお試しルール>JARL宮城県支部、1月20日(土)18時から「2024年 第45回 オール宮城コンテスト」を開催 JARL宮城県支部は県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上と交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、2024年1月20日 […] (2024/1/18 10:30)
<森田JARL会長(JA5SUD)が参加>9月10日(日)に「JARL宮城県支部 2023ハムのつどい」を利府町で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2023年9月10日(日)に「JARL宮城県支部 2023ハムのつどい」を利 […] (2023/9/6 17:00)
<送る電文は10字以上の普通文、電文送信者の中から電文ユニーク賞を贈呈>宮城県内個人局が対象、6月11日(日)14時46分から17時14分まで「2023年 第21回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2023年6月11日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生か […] (2023/6/9 09:30)
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月14日(土)18時から「2023年 第44回 オール宮城コンテスト」を開催 宮城県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上および交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、JARL宮城県支部は2023年1 […] (2023/1/11 10:30)
<大震災の教訓を生かす電文の送受信訓練>宮城県内個人局が対象、6月12日(日)14時46分から17時14分まで「2022年 第20回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2022年6月12日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生か […] (2022/6/9 10:30)
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月15日(土)18時から「2022年 第43回オール宮城コンテスト」を開催 宮城県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上および交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、JARL宮城県支部は2022年1 […] (2022/1/13 10:00)
<宮城県内個人局が対象!大震災の教訓を生かす電文の送受信訓練>6月13日(日)14時46分から17時14分まで「2021年 第19回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2021年6月13日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生か […] (2021/6/11 10:00)
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月16日(土)18時から「2021年 第42回オール宮城コンテスト」を開催 宮城県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上および交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、JARL宮城県支部は2021年1 […] (2021/1/15 10:30)
<宮城県内個人局が対象!大震災の教訓を生かす電文の送受信訓練>6月14日(日)14時46分から17時14分まで「2020年 第18回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2020年6月14日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生か […] (2020/6/12 09:30)
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月18日(土)18時から「2020年 第41回オール宮城コンテスト」を開催 宮城県内局のアクティビティーを高め、運用技術の向上および交信を通じて会員相互の親交を深めることを目的として、JARL宮城県支部は2020年1 […] (2020/1/16 12:30)
<写真投稿>仙台市宮城野区に240名が集合、JARL宮城県支部「2019年ハムのつどい」の模様 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は2019年9月8日(日)、仙台市宮城野区の仙台自動車整備工業団地協同組合会館で「 […] (2019/9/12 09:30)
JARL宮城県支部、9月8日(日)に「2019年ハムの集い」を仙台市宮城野区で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2019年9月8日(日)に「2019年度宮城県支部ハムの集い」を仙台市宮城野区 […] (2019/9/5 09:30)
<宮城県内局が対象!大震災の教訓を生かす電文の送受信訓練>6月9日(日)14時46分から17時14分まで「2019年 第17回 宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2019年6月9日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生かす […] (2019/6/6 10:30)
<「QSLカード発行に配慮を!」と呼びかけ>JARL宮城県支部、1月19日(土)18時から「2019年 第40回オール宮城コンテスト」を開催 JARL宮城県支部は2019年1月19日(土)18時から20日(日)12時までの18時間、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144 […] (2019/1/16 10:00)
<写真投稿>名取市民体育館に250名が集合、JARL宮城県支部「平成30年度ハムのつどい」の模様 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は2018年9月2日(日)、宮城県名取市の名取市民体育館で「JARL宮城県支部 平 […] (2018/9/3 11:30)
【読者投稿】<仙台高専と東北大学アマ無線部の協力を得てJARL宮城県支部が出展>7月15日(日)、「学都『仙台・宮城』サイエンス・デイ2018」リポート 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は2018年7月15日(日)、仙台高専広瀬アマチュア無線クラブ(JA7YCQ)と東 […] (2018/7/26 12:05)
<宮城県内局が対象!大震災の教訓を生かす電文の送受信訓練>6月3日(日)14時46分から17時14分まで「2018年 第16回宮城通信訓練コンテスト」開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2018年6月3日(日)14時46分から17時14分まで、大震災の教訓を生かす […] (2018/5/31 16:30)
<全参加局の中から抽選で図書カードを贈呈>JARL宮城県支部、1月20日(土)18時から「2018年 第39回オール宮城コンテスト」を開催 JARL宮城県支部は2018年1月20日(土)18時から21日(日)12時までの18時間、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144 […] (2018/1/18 09:00)
<写真掲載>9月10日開催、「平成29年度JARL宮城県支部ハムの集い」の模様 2017年9月10日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部主催の「平成29年度JARL宮城県支部ハムの集い」が、 […] (2017/9/16 12:05)
JARL宮城県支部、9月10日に「2017年度宮城県支部ハムの集い」を仙台市宮城野区で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2017年9月10日(日)に「2017年度宮城県支部ハムの集い」を仙台市宮城野 […] (2017/9/7 10:30)