<集まった意見は30件>総務省が「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)」に対する募集結果と策定ガイドラインを公表 総務省は、電波法で技術基準に合致しない無線機器を流通させることのないよう努力義務(電波法第102条の11)を製造業者、輸入業者、販売業者に対 […] (2020/12/15 18:00)
<アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生の体験機会の拡大>総務省の意見募集、締め切りは11月17日(火)必着 既報のとおり、総務省は「アマチュア無線を社会貢献活動で活用できるようにする」「小中学生のアマチュア無線の体験機会を拡大する」という2点を骨子 […] (2020/11/13 12:25)
<意見提出期間は12月4日まで>総務省が「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集」を実施中 総務省は2020年10月28日、「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)」に対する意見募集を実施すると発表した。意見提 […] (2020/11/3 12:25)
<JARDや個人から提出意見72件>プロ・アマ問わず無線従事者に対し“無線設備の操作にかかわるスキルアップの努力義務を課す”案のパブコメ結果公表 プロ、アマ問わず無線従事者に対して免許証を受けた者は、「無線従事者に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という一文を新 […] (2020/10/19 12:05)
<アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生の体験機会の拡大>総務省がアマチュア無線の制度整備を行うため、関係省令等の改正案を作成し意見募集を実施 総務省は2020年10月15日、アマチュア無線に係る制度整備を行うため、電波法関係省令および告示等の改正案を作成し、10月16日(金)から1 […] (2020/10/15 19:20)
<コンテスト中、参加局の点数や自局の順位が随時わかる>東大無線部、「リアルタイムコンテスト」の開催(2021年4月または8月)に向けて意見募集 毎年6月に開催される「ALL JA1コンテスト」の主催者でも知られ、各種コンテストにもアクティブに参加している「東京大学アマチュア無線クラブ […] (2020/10/14 18:00)
<技術基準に適合しない無線機器の流通抑止へ>総務省、「適正な運用の確保が必要な無線局」を定めるため電波法施行規則の一部を改正する省令案の意見募集 総務省はインターネット通販などの普及に伴い、技術基準に適合しない無線設備(無線機器)の流通が拡大し、適正に運用されている無線局などの通信に重 […] (2020/9/24 12:05)
<JARLほか提出意見85件、パブコメ結果と考え方を公表>総務省、「速やかに1.8MHz帯における音声系モードに関する一括記載コードを変更(増加)」と表明 2020年4月21日に即日施行された電波法改正により、1.8/1.9MHz帯(本記事では「1.8MHz帯」と記載)においてバンドが拡張され、 […] (2020/7/31 15:00)
<提出された意見と考え方を公表>総務省、アマチュアバンド(2.4GHz帯や5.7GHz帯)への影響は!?「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」パブコメ結果 総務省情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会は「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムの技術的条件」のうち「構内における空間伝送型 […] (2020/7/13 18:00)
<無線従事者規則の一部を改正する省令案を公表>総務省、7月13日(月)まで「無線設備の操作にかかわる知識・技術の向上への努力義務」に関する意見募集 このほど総合通信基盤局電波部電波政策課は、プロ、アマ問わず無線従事者に対して免許証を受けた者は、「無線従事者に関する知識及び技術の向上を図る […] (2020/6/22 12:05)
<1.8MHz帯/475kHz帯でSSBモードなどの運用を容易に>総務省、「アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号を定める告示の一部改正案に対する意見募集」を実施 総務省 総合通信基盤局電波部移動通信課は2020年4月25日(土)から5月29日(金)まで「アマチュア局において使用する電波の型式を表示する […] (2020/4/24 12:05)
<官報号外で公布、4月21日から即日施行>きょうから1.8/3.5MHz帯がバンド拡張、免許手続き簡素化など制度整備も実現 「アマチュア局の免許手続きの簡素化」「アマチュア局の無資格者の利用機会の拡大」「1.8MHz帯と3.5MHz帯の周波数追加割り当て」「総務大 […] (2020/4/21 10:00)
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映 総務省基盤局は、かねてより公共業務用無線局等の免許状記載事項等の公表に係る制度整備のため、免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線 […] (2020/4/15 12:05)
総務省がパブコメ結果を公表! アマチュア無線に係る制度整備(無資格者運用、1.9/3.5MHz帯のバンド拡大、FT8ほか申請簡素化など)を速やかに実施へ 2020年3月11日(水)夕方、総務省はアマチュア無線に係る制度整備等を行うため、周波数割当計画の一部を変更する告示案について、「①アマチュ […] (2020/3/11 19:30)
<これまで「不公表」だった警察や消防などの無線局情報が一部公表へ>総務省、公共業務用無線局等の“公表制度の見直し”について意見募集 総務省通信基盤局は、公共業務用無線局等の免許状記載事項等の公表に係る制度整備のため、電波法施行規則等の一部を改正する省令案等を作成し、202 […] (2020/2/13 12:05)
<無資格者の利用機会拡大、1.9/3.5MHz帯のバンド追加割当て、FT8などの申請簡素化…etc.>総務省、アマチュア無線に係る制度整備案に対し2月17日まで意見募集 2020年1月17日、総務省総合通信基盤局移動通信課は“アマチュア無線の利用者の利便性の向上などを図るため”として、「①アマチュア局の免許手 […] (2020/1/17 15:00)
<JARL、JARD、電波新聞社、個人…が意見提出>資格を持たない青少年にアマチュア無線に触れる機会を! 総務省「令和元年度フォローアップ会合(案)」に対するパブコメ結果を公表 総務省は「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合」における検討結果を踏まえ「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォロー […] (2019/12/27 18:30)
<子供たちへ「アマチュア無線の啓蒙」を後押しする提言も…>総務省が「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合 追加提言(案)」に対する意見募集 総務省は「電波有効利用成長戦略懇談会報告書(2018年年8月に取りまとめ)」において提言された内容のフォローアップと、さらなる電波の有効利用 […] (2019/11/1 12:25)
<第一地域への6mバンド分配に前向きな考えを表明>総務省、「2019年世界無線通信会議(WRC-19)に向けた我が国の考え方(案)」への意見募集を開始 総務省では、2019年7月31日(水)から8月6日(火)まで、東京で開催される「第5回アジア・太平洋電気通信共同体WRC準備会合(APT-W […] (2019/6/4 12:05)
<JARLや個人などから15件の意見>総務省、「無線従事者規則の一部を改正する省令案に対する意見募集」の結果と考え方を公表 総務省は、ドローンなどのように、聴覚、音声および言語機能に障害を持っていても操作が可能な無線局が普及しつつあることを踏まえ、無線従事者規則の […] (2019/2/24 11:30)
<アマチュア局の減免処置を望む…など、407件集まる>「電波利用料の見直しに係る料額算定の具体化方針(案)」について提出された意見と考え方を総務省が公表 総務省は2019年12月28日から2019年1月18日まで実施した「電波利用料の見直しに係る料額算定の具体化方針(案)」への意見募集に対して […] (2019/2/6 18:00)
<2月1日から3月4日まで>総務省、6GHzを超える周波数帯で人体への安全性に関する電波防護指針改定に伴う「無線設備規則等一部改正」の意見募集 昔からアマチュア無線の世界では「強い電波を浴びると子供に女の子が生まれやすい」「1200MHz帯のハンディ機を耳元で送信すると脳が温まる」と […] (2019/2/5 12:05)
<12月15日から2019年1月18日まで>総務省、無線従事者(アマチュア無線技士など)規則の一部を改正する省令案に対する意見募集を開始 2018年12月14日(金)、総務省は「ドローン等のように、聴覚、音声及び言語機能に障害を持っていても操作が可能な無線局が普及しつつあること […] (2018/12/14 17:30)
<すでに分配済み!5MHz帯のアマチュア業務に関して言及なし>総務省、「2019年世界無線通信会議(WRC-19)に向けた我が国の考え方(案)」への意見募集を開始 2019年10月下旬にエジプトのシャルム・エル・シェイクで「2019年世界無線通信会議(WRC-19)」が開催されるのを前に、2019年1月 […] (2018/10/24 12:05)
<9月12日から10月16日まで>総務省、「周波数再編アクションプラン(平成30年度改定版)」の見直しに係る意見を募集 総務省は、2018年5月25日から6月25日まで行った「平成29年度電波の利用状況調査の評価結果(案)」に対するパブリックコメント(意見募集 […] (2018/9/11 17:30)