<4月末での廃業を予定>“伸縮ポール”のフジインダストリー株式会社、「最終注文は3月18日までに」と案内 移動用の伸縮式アンテナポールとタイヤベースの製造販売で知られるフジインダストリー株式会社(本社:千葉県千葉市稲毛区)は、既報のとおり2021 […] (2021/3/1 11:30)
<移動運用に最適化したプチパドル>CQオーム、GHDキーとのコラボレーションによる新型パドル「CW-PUTI」発売 全国通販を手がける岐阜県のアマチュア無線ショップ、CQオーム株式会社は、モールス通信用の電鍵メーカーとして知られる宮城県の株式会社GHDキー […] (2021/2/17 12:05)
<移動運用で定評の“伸縮ポール”のメーカー>フジインダストリー株式会社が2021年4月末で「廃業」を発表 移動用の伸縮式アンテナポールとタイヤベースの製造販売で知られるフジインダストリー株式会社(本社:千葉県千葉市稲毛区)が2021年4月30日を […] (2021/1/19 15:00)
<強靱な仕上がりで突風への耐力を向上>第一電波工業、伸縮ポール「DAP450」「DAP600」と専用三脚スタンド「AS603」を新発売 「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社は2020年10月8日、移動運用の際に三脚スタンドやマストベースを使って手軽 […] (2020/10/8 11:30)
<移動運用時にポールやアンテナをコンパクトに収納できる>第一電波工業、オリジナルフィールドバッグ「ACB170」を新発売 「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社は2020年9月26日、移動運用時にアンテナポールから小型アンテナと小物まで […] (2020/9/26 13:30)
<今年は自宅からアマチュア無線を楽しみましょう>夏の定番! 7月25日(土)~26日(日)「第39回ペディション・デー」開催 ペディション・デー実行委員会主催により、移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った「ペディション・デー」が毎年開催されているが、新型 […] (2020/7/23 12:05)
<「6D」「FD」「ALL ASIAN DX」「全市全郡」が対象>JARL主催コンテスト、今年度これからは“移動運用、マルチオペ部門を含めて規約通り開催”を決定 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2020年6月19日、公式サイトのJARL Web コンテストページに「JARL主催コンテ […] (2020/6/21 07:00)
<今後の160mバンド拡大にも対応>コメット、人気のロッド式アンテナ「HFJ-350M」専用の1.8/1.9MHz帯拡張コイル「HFJ-L1.8/1.9」を発売 コメット株式会社が発売している、タップ切り替え式で3.5~50MHz帯の9バンドをカバーする1/4λベースローディングアンテナ「HFJ-35 […] (2020/2/21 11:30)
<工具なしで取付可能、軽量コンパクトタイプ>第一電波工業、18MHz帯用短縮V型ダイポールアンテナ「HFV16」を新発売 「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社は2020年2月17日、18MHz帯のモノバンドV型ダイポールアンテナ「HF […] (2020/2/18 11:30)
<タップ切り替えで9バンドに対応!!>コメット、3.5~50MHz帯をカバーするロッド式アンテナ「HFJ-350M」を発売中 コメット株式会社はタップ切り替え式で3.5~50MHz帯の9バンドをカバーする1/4λベースローディングアンテナ「HFJ-350M」を発売中 […] (2019/11/27 12:05)
<昭和から続く“夏の移動運用の祭典”>7月27日(土)~28日(日)、移動運用を楽しむハムの日「第38回ペディション・デー」開催 ペディション・デー実行委員会主催により、移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った「第38回 ペディション・デー」が2019年7月2 […] (2019/7/25 09:30)
<手軽なフィールド運用に便利>ナテック、「オールステンレス製三脚対応アンテナ取付金具」NB500を新発売!! アンテナメーカーの株式会社ナテックは、カメラ用三脚に取り付けられる汎用アンテナ取付金具「NB500」を新発売した。錆びにくく頑丈な厚さ3mm […] (2019/6/13 11:30)
<事前登録が必要! 参加費無料&昼食付き>5月26日(日)、JG1KTC 髙尾氏主宰の「アウト・ドア」が「第28回 移動運用セミナー」を埼玉県比企郡で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)会長でもある髙尾義則氏(JG1KTC)は、移動運用を広く楽しんでもらうことを目的に「アウト・ […] (2019/5/20 12:05)
<燃料コックに不具合、対象機種は3,897台>ホンダ、昨年発売した携帯発電機「EU18i」のリコール(無償修理)を実施中 本田技研工業株式会社は昨年(2018年)4月、携帯発電機の定番モデル「EU16i」をグレードアップした新製品「EU18i」を発売開始したが、 […] (2019/4/18 20:00)
【写真で見る】<女性ハム10名が参加!!>JLRS主催「ハンディ機運用ピクニック2018秋」の模様 アマチュア無線を楽しむ女性で組織したクラブ「JLRS」(Japan Ladies Radio Society、発足:1957年、会員数:国内 […] (2018/12/19 11:30)
<当日の参加者を16日(金)まで募集中>JLRS、11月18日(日)に東京都内で女性ハム対象の「ハンディ機運用ピクニック2018秋」を開催!! アマチュア無線を楽しむ女性で組織したクラブ「JLRS」(Japan Ladies Radio Society、発足:1957年、会員数:国内 […] (2018/11/14 19:00)
<50MHz帯の移動運用愛好者の集まり>「6m井戸吉グループ」のWebサイトが移転、事務局も変更に 50MHz帯で移動運用を楽しむアクティブ局の集まり、「6m井戸吉(いどきち)グループ」。このバンドで市郡区町村のハンティングを楽しんでいる人 […] (2018/11/9 11:30)
<移動運用から災害時まで、定格1.8kVAの高出力と連続運転>ヤマハ、ブーストモードやDCコンセントを搭載した発電機「EF1800iS」を新発売 ヤマハ発動機株式会社は、ヤマハインバータ発電機の新製品「EF1800iS」を発表した。2019年2月15日より発売を開始する。EF1800i […] (2018/10/16 17:30)
<各バンドで移動局が運用中>「福岡県那珂川市(JCCナンバー4037)」きょう誕生!! 2018年10月1日午前0時、福岡県筑紫郡那珂川町が市制施行し「那珂川市(なかがわし)」が誕生した。JCCナンバーは4037、これで現存JC […] (2018/10/1 11:00)
<安全対策を万全に! 夏の定番、移動運用の祭典>7月28日(土)から2日間、移動運用を楽しむハムの日「第37回ペディション・デー」開催 ペディション・デー実行委員会主催により、移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った「第37回ペディション・デー」が2018年7月28 […] (2018/7/26 12:30)
<ハムに人気の発電機が“定格1.8kVA”にパワーアップ!!>ホンダ、正弦波インバーター搭載の発電機「EU18i」を新発売 本田技研工業株式会社は累計生産台数が250万台以上という正弦波インバーター搭載発電機の定番モデル「EU16i」をグレードアップした新製品「E […] (2018/4/9 12:05)
<コールサインは「8J1MITO/6」>FMぱるるんAMC、4月10日(火)~11日(水)に沖縄県宮古島市を訪問しD-STARレピータでQRV 今年3月3日、先島諸島で初の開設となる日本最南西端のD-STARレピータ、JQ6YBAが沖縄県宮古島市に開設された(既報記事はこちら)。これ […] (2018/4/8 11:30)
<“RLペディの原点回帰”がテーマ>12月23日(土・祝)、移動運用「ラジオライフ東京ペディション」を八王子市の高尾山(標高599m)で実施!! 月刊誌「ラジオライフ」の発行で知られる株式会社三才ブックスの「ラジオライフ無線クラブ」(JJ1YQF)は、2017年12月23日(土・祝)に […] (2017/12/5 10:30)
<横須賀リサーチパーク(YRP)から3局合同運用>11月11日(土)から「8J110YRP」「8J125ETL」「8J100EIC」が1泊2日の合宿形式でオンエアー 2017年11月11日(土)と12日(日)の2日間、神奈川県横須賀市の横須賀リサーチパーク(YRP)から、横須賀市市制110周年・YRP設立 […] (2017/11/10 12:30)
<予約注文が殺到>CQオーム、オリジナル商品の「通信用スピーカー(キット/完成品)」「ベランダ用ミニタワー」を発売!! 全国通販を手がける岐阜県のアマチュア無線ショップ「CQオーム」は、このほどオリジナル商品として「通信用スピーカー(HYUGA-01)」と「ベ […] (2017/11/9 11:30)