<避難生活者へ届けるラジオ局、1日間限定で “お試し放送” >北陸総合通信局、2月23日(日・祝)に臨時災害放送局相当の実験試験局 88.20MHz/30W以下を開設 2025年2月23日(日・祝)10時から15時ごろまで、令和6年能登半島地震で被災し避難生活を送る人たちに向けて、石川県輪島市の町野地区(旧 […] (2025/2/19 12:05)
<「令和6年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて>関東総合通信局、2月18日(火)午前9時から茨城県水戸市で臨時災害放送局(78.80MHz/50W)の試験運用を実施 関東総合通信局は、2025年2月18日(火)に茨城県水戸市で行われる「令和6年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて、水戸市役所と地元のコミ […] (2025/2/14 18:00)
<インターネットを通じて全国放送>関東総合通信局、10月6日(日)午前9時から「令和6年度 館林市総合防災訓練」で臨時災害放送局(78.8MHz、50W)を開局 関東総合通信局は、2024年10月6日(日)に群馬県館林市で行われる「令和6年度 館林市総合防災訓練」において、会場の「館林城ゆめひろば」で […] (2024/10/3 12:05)
<「令和6年度 愛川町防災訓練」の会場から放送>関東総合通信局、6月22日(土)午前9時から12時まで臨時災害放送局(77.1MHz、1W)を開局 関東総合通信局は、2024年6月22日(土)に、神奈川県愛甲郡愛川町で行われる「令和6年度 愛川町防災訓練」にあわせて、同日午前9時から午前 […] (2024/6/20 12:05)
<全国初!Starlink衛星を介しサイマル放送で同時配信>関東総合通信局、5月26日(日)「令和6年度神奈川県水防演習」会場(神奈川県小田原市)で臨時災害放送局(77.1MHz)を開局 関東総合通信局は、2024年5月26日(日)に神奈川県小田原市の酒匂川スポーツ広場を会場に実施する「令和6年度神奈川県水防演習」において、同 […] (2024/5/23 12:05)
<「防災講演会」の様子も聞ける>中国総合通信局、3月2日(土)10時から15時まで「熊野東防災交流センターまつり(広島県熊野町)」で臨時災害放送局(77.30MHz/FM)を開設 2024年3月2日(土)と3月3日(日)に広島県安芸郡熊野町で開催される「熊野東防災交流センターまつり」において、中国総合通信局は株式会社F […] (2024/2/28 12:05)
<「令和5年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて>関東総合通信局、2月8日(木)午前10時から茨城県水戸市を放送エリアに臨時災害放送局(78.8MHz、50W)を開局 関東総合通信局は、2024年2月8日(木)に茨城県水戸市が実施する「令和5年度 水戸市いっせい防災訓練」にあわせて、同日午前10時から午前1 […] (2024/2/7 12:25)
<災害時を想定、“ 臨機の措置 ”による口頭免許訓練>東海総合通信局、12月3日(日)午前9時から静岡県袋井市の地域防災訓練で臨時災害FM局(89.6MHz)を開局 東海総合通信局は、2023年12月3日(日)、静岡県袋井市が実施する地域防災訓練において、市が所有する臨時災害放送局(臨時災害FM局)の設備 […] (2023/11/29 12:25)
<インターネット配信で放送エリア外からでも聴取可能>東海総合通信局、11月26日(日)「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において臨時災害放送局(79.5MHz/FM)を開設 東海総合通信局は、2023年11月26日(日)に三重県鳥羽市で行われる「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において、鳥羽市、三重エフエム放 […] (2023/11/22 12:05)
<9月1日(金)、メイン会場の神奈川県相模原市で実施>第44回九都県市合同防災訓練、関東総合通信局が「臨時災害放送局」の試験放送(77.10MHz)と機器展示 2023年9月1日(金)の「防災の日」に合わせて、首都直下地震や南海トラフ地震といった大地震による甚大な被害の発生を想定し、九都県市(埼玉県 […] (2023/8/29 18:00)
<87.60MHz/FM、コールサイン「北陸臨災FM実験1」>北陸総合通信局、9月25日(日)「令和4年度(第63回)石川県防災総合訓練」において臨時災害放送局(臨時FM放送局)を開設 北陸総合通信局は、2022年9月25日(日)に行われる「令和4年度(第63回)石川県防災総合訓練」において、会場となる川北町コミュニティ&ス […] (2022/9/21 18:00)
<静岡県内で初! 臨時災害放送局を開設(89.50MHz)>令和4年度静岡県・島田市・牧之原市・吉田町・川根本町総合防災訓練にあわせて放送訓練を実施 2022年9月4日(日)に行われる「令和4年度静岡県・島田市・牧之原市・吉田町・川根本町総合防災訓練」にあわせて、東海総合通信局は、川根本町 […] (2022/9/2 12:25)
<9月1日(木)、メイン会場の千葉市蘇我スポーツ公園で実施>第43回九都県市合同防災訓練、関東総合通信局が「臨時災害放送局」の試験放送(77.10MHz)と機器展示 2022年9月1日(木)の「防災の日」に合わせて、首都直下地震や南海トラフ地震といった大地震による甚大な被害の発生を想定し、九都県市(埼玉県 […] (2022/8/30 18:00)
<三重県内初の災害FM局を開設>東海総合通信局、11月14日(日)9時から約3時間(予定)79.5MHzで「臨時災害放送局(みはまちょうさいがいFM)」の放送訓練 東海総合通信局は、2021年11月14日(日)に三重県南牟婁郡御浜町で開催される「紀伊半島大水害10年防災訓練」において、会場の御浜中学校駐 […] (2021/11/9 12:05)
<令和2年度富山県総合防災訓練>FMラジオでリアルタイムな情報伝達、8月30日(日)9時分から「臨時災害放送局(88.80MHz)」の設営・運用訓練 2020年8月30日(日)、総務省北陸総合通信局は富山県滑川市で実施される「令和2年度富山県総合防災訓練」において実際の災害現場での活用を想 […] (2020/8/26 12:05)
<JARL愛媛県支部も参加! 令和2年度愛媛県総合防災訓練>愛媛県伊予市、8月29日(土)9時30分から「臨時災害放送局(87.20MHz)」の設営・運用訓練を実施 四国総合通信局は、2020年8月29日(土)に愛媛県伊予市で実施される「令和2年愛媛県総合防災訓練」において、災害時の情報伝達手段として活用 […] (2020/8/18 18:00)
<臨時災害放送局用機器を活用>関東総合通信局、2月9日(日)限定でイベント放送局「せんだぎしょうひなんじょうんえいイベントエフエム/76.10MHz」に免許交付 関東総合通信局は、千駄木小学校避難所運営協議会から免許申請のあったイベントFM放送局に対し、2020年2月7日(金)に呼出名称「せんだぎしょ […] (2020/2/7 18:30)
<北陸三県の自治体に通信のプロを派遣>北國新聞、北陸総通がJARL北陸地方本部と「臨時災害放送局」開設の人材確保で連携協定締結と報道 石川県金沢市に本社を置く北國新聞社は2020年1月30日付けの同社ニュースサイトで、総務省北陸総合通信局が、豪雨や地震などの災害時に地元住民 […] (2020/1/31 18:00)
<写真で見る>1月29日に神奈川県小田原市で行われた「臨時災害放送局」設営・運用訓練の模様 総務省 関東総合通信局は2020年1月29日に神奈川県小田原市で、同市防災部防災対策課と一般社団法人 日本コミュニティ放送協会(JCBA)関 […] (2020/1/30 11:30)
<神奈川県小田原市と日本コミュニティ放送協会関東地区協議会が連携>関東管内初! 1月29日(水)「臨時災害放送局」の設営・運用訓練を実施 関東総合通信局は、関東管内で初となる「臨時災害放送局」の設営・運用訓練を神奈川県小田原市防災部防災対策課と一般社団法人日本コミュニティ放送協 […] (2020/1/10 18:30)
<「ながのしさいがいエフエム」89.20MHz/50W>台風19号の生活支援情報提供、長野県初の「臨時災害放送局」開局 11月25日(月)、信越総合通信局は台風19号の被災者に向けて生活支援情報を提供を提供を目的とする「臨時災害放送局」の免許を付与したことを公 […] (2019/11/25 18:00)
<住民に災害情報や生活支援情報などを提供>台風19号被害を軽減するため東京都狛江市と茨城県大子町に「臨時災害放送局」を開設 関東総合通信局は、令和元年台風第19号による被害を軽減するため、住民に対して災害情報や生活支援情報などを提供することを目的に、10月12日付 […] (2019/10/17 18:00)
<9月28日(土)から10月14日(月・祝)まで>茨城県那珂市に「いきいき茨城ゆめ国体&ゆめ大会イベント放送局(78.9MHz/0.5W)」が開局 茨城県内で2019年9月28日(土)から10月8日(火)まで開催される「いきいき茨城ゆめ国体(第74回国民体育大会)」と、同年10月12日( […] (2019/9/20 12:05)
<山口県総合防災訓練で初の災害FM局を開局>中国総合通信局、6月9日(日)10時30分から77.30MHzで約5分間(予定)「臨時災害放送局」が電波発射 中国総合通信局は、2019年6月9日(日)に山口県岩国市の「いわくに消防防災センター」を会場に実施する「2019年 山口県総合防災訓練」にお […] (2019/6/5 18:00)
<臨時災害放送局用機器を活用>関東総合通信局、10月21日(日)限定でイベント放送局「ねりままつりイベントエフエム/87.10MHz」に免許交付 関東総合通信局は、練馬まつり推進協議会から免許申請のあったイベントFM放送局に対し、2018年10月19日に呼出名称「ねりままつりイベントエ […] (2018/10/19 18:30)