<電話のみによるコンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(水・祝)に「第59回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2022年11月23日(水・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第59回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/ […] (2022/11/21 10:00)
<電話のみ、コンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(火・祝)に「第58回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2021年11月23日(火・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第58回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/ […] (2021/11/20 10:30)
今年度から周波数変更、参加記念QSLカード発行--「令和3年度 JARL千葉県支部非常通信訓練」を9月12日(日)9時50分から12時10分まで実施 JARL千葉県支部は千葉県内全域を対象に2021年9月12日(日)9時50分から12時10分まで、地震、台風、その他の災害発生時の通信手段確 […] (2021/9/10 11:30)
キー局とRS+QTH(JCC/JCG)+QRA+(GL任意)交換--9月5日(日)10時からTeam7043が全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2021/9/3 12:05)
<訓練開始10時に1分間の黙祷を> 3月7日(日)10時から「Team7043」が全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2021/3/5 12:05)
<電話のみのコンテスト形式通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(月・祝)に「第57回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2020年11月23日(月・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第57回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/ […] (2020/11/20 09:30)
<参加記念QSLカード発行! 地区ごとに交信時間を細分>「令和2年度 JARL千葉県支部非常通信訓練」を9月13日(日)9時50分から12時10分まで実施 JARL千葉県支部は千葉県内全域を対象に2020年9月13日(日)9時50分から12時10分まで、地震、台風、その他の災害発生時の通信手段確 […] (2020/9/11 11:30)
【追記:中止決定】<キー局とRS+QTH(JCC/JCG)+QRA+(GL任意)交換> 9月6日(日)10時から「Team7043」が全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2020/9/4 12:05)
<新型肺炎の感染拡大にともない野外での運用は基本禁止> 3月8日(日)10時から「Team7043」が全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2020/3/4 12:05)
テレビ熊本(TKU)恒松聡美アナウンサー、「FNS(フジネットワーク)系列アマチュア無線非常災害通信訓練」に何十年ぶりのオペレーター参加と報告 高校生時代にアマチュア無線の資格を取得し、現在は第三級アマチュア無線技士のテレビ熊本(TKU)の恒松聡美アナウンサーが、25年前の1月17日 […] (2020/1/21 12:05)
<電話のみのコンテスト形式通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(土・祝)に「第56回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2019年11月23日(土・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第56回 山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/ […] (2019/11/21 14:30)
【追記:訓練中止】<令和元年最初の開催、9月8日(日)午前10時から>「Team7043」が全国規模の訓練「東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2019/9/6 12:05)
<参加記念QSLカード発行! 交信相手により交信時間が異なる>「令和元年度 JARL千葉県支部非常通信訓練」を9月8日(日)10時から12時まで実施 JARL千葉県支部は2019年9月8日(日)10時から12時までの2時間、地震、台風、その他の災害発生時の通信手段確保の一貫として、非常通信 […] (2019/9/6 10:30)
テレビ熊本(TKU)恒松聡美アナウンサー、「FNS(フジネットワーク)系列アマチュア無線非常災害通信訓練」に参加!とブログで報告 第三級アマチュア無線技士の資格を持つテレビ熊本(TKU)の恒松聡美アナウンサーが、2019年9月1日の「防災の日」に実施されたフジテレビジョ […] (2019/9/5 18:00)
<前回中止で1年ぶりの開催、3月10日(日)午前10時から>「Team7043」が全国規模の訓練「東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を実施 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2019/3/7 12:05)
<電話のみ!コンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(金・祝)に「第55回山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2018年11月23日(金・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第55回山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/2 […] (2018/11/21 08:30)
<中国地方初!漁船の無線局を活用>11月30日(金)10時30分から山口県萩市沖合を震源とする大規模地震を想定して非常通信訓練 中国総合通信局は山口県萩市沖合を震源とする大規模地震を想定し、2018年11月30日(金)10時30分から1時間程度の予定で、山口県、山口県 […] (2018/11/19 18:00)
<台風24号の影響を考慮>Team7043、9月30日(日)に予定していた「東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のための通信訓練」は中止に 東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足した「Team7043」。同グ […] (2018/9/28 08:30)
<10月1日(月)14時から実施>大地震を想定!漁業無線を活用して京都府沿岸部の自治体と漁業協同組合が協力し非常通信訓練 近畿総合通信局は京丹後市南部を震源とする大規模地震を想定し、10月1日(月)14時から1時間程度、京都府、宮津市、舞鶴市、京丹後市、伊根町、 […] (2018/9/21 17:30)
<参加記念QSLカードを発行!>「平成30年度 JARL千葉県支部非常通信訓練」を9月9日(日)10時から12時まで実施 JARL千葉県支部は2018年9月9日(日)10時から12時までの2時間、地震、台風、その他の災害発生時の通信手段確保の一貫として、非常通信 […] (2018/9/7 17:30)
【追記:台風24号接近のため9月30日(日)の訓練は中止】<9月9日(日)午前9時から>「Team7043」が全国規模の訓練「東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を実施! 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2018/9/6 12:05)
<3月11日(日)午前8時から>「Team7043」が全国規模の訓練「東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を実施! 2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足 […] (2018/3/8 12:05)
<12月5日(火)9時30分から12時25分まで>東海、中国、四国の各総通管内で高知県沖の南海トラフ地震を想定し漁業無線局(沿岸と船)を活用した非常通信訓練を実施 東海総合通信局。中国総合通信局、四国総合通信局は、高知県沖で発生した南海トラフ地震により、四国地方太平洋岸で津波などにより被害を受け広範囲に […] (2017/12/1 12:05)
<電話のみ!コンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(木・祝)に「第54回山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 2017年11月23日(木・祝)6時から9時までの3時間、JARL山梨県支部の主催による「第54回山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/2 […] (2017/11/21 16:30)
<11月2日(木)14時から実施>大地震を想定!京都市宮津市と京都府庁を千葉県水産情報通信センターを経由して漁業無線などで結ぶ非常通信訓練 近畿総合通信局は京都府北部を中心とした大地震を想定し、漁業無線を活用した非常通信訓練を11月2日(木)14時から15時までの1時間、京都府宮 […] (2017/10/30 12:05)