<12月28日(土)14時~17時30分>CQ ham radio誌の連載「瓦版 BCLワンダラー」のオフ会の様子を“ニコニコ動画”で生配信!! CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の2019年2月号から連載された「瓦版 BCLワンダラー」(筆者:JS1BXH 長 […] (2019/12/26 17:30)
<オープン記念で「BCL」「電子工作」「電波」「ハム」などのトークイベントを開催>東京・秋葉原の高架下に“大人の基地”的な商業施設「SEEKBASE」が開業!! 株式会社ジェイアール東日本都市開発は2019年12月12日(木)に、東京・秋葉原の高架下(秋葉原駅~御徒町駅間)に新商業施設「SEEKBAS […] (2019/12/11 19:30)
【再放送は12月7日(土)・8日(日)の同時刻】<正しい受信報告にはベリカードを発行>アジア放送研究会、「設立40周年特別放送」を12月6日(金)22時30分から7525kHzで実施!! 東アジアの放送研究を目的として1979年に設立された日本の放送研究団体「アジア放送研究会(ABI)」が今年で設立40周年を迎えた。これを記念 […] (2019/11/10 23:15)
<「第12回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」結果発表!!>三才ブックス、「ラジオ番組表2019秋号」を10月28日に刊行 株式会社三才ブックスは、2019年10月28日(月)にムック「ラジオ番組表2019秋号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波、i-d […] (2019/10/25 13:00)
<インターネットで得られない役立つ情報満載!>三才ブックス、9月5日に「ラジオマニア2019」を刊行 株式会社三才ブックスは2019年9月5日に「ラジオマニア2019」を刊行する。同書は2006年からほぼ毎年刊行されているAM/FM/短波ラジ […] (2019/9/3 10:30)
【ハムフェア2019】<“BCL少年のバイブル本”が懐かしい表紙で帰ってくる!!>電波新聞社が「令和版 BCLマニュアル」を9月6日に刊行、ハムフェア会場で先行販売 「BCLブーム」の真っ只中だった1975~1980年に3回発行された、電波新聞社の別冊本「BCLマニュアル」を覚えているだろうか。“BCLの […] (2019/8/23 09:00)
<読み応えのある最厚205ページ!>BCLサークルのTDXC、会誌「PROPAGATION」第7号をPDFファイルで無償頒布中 毎年1回、市販誌をも凌駕する記事構成の会誌を刊行することで知られているBCLファンのサークル「TDXC(Totsuka DXers Circ […] (2019/7/30 18:00)
<特集は「AKB48 Team 8 ラジオ完全ガイド」、Amazonでは限定表紙デザイン版も購入可能>三才ブックス、「ラジオ番組表 2019春号」を4月29日に刊行 株式会社三才ブックスは、2019年4月29日(月・祝)にムック「ラジオ番組表 2019春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波、i […] (2019/4/22 20:00)
<充実の本文47ページ、無料ダウンロード!>「秋葉原BCLクラブ」会報誌、「ABC 50’s」Vol.4をPDF版で公開 短波帯で行われている国際放送をはじめ、さまざまなラジオ放送を聞く趣味「BCL(Broadcasting Listening/Listener […] (2019/3/5 12:05)
<ラジオファンのバイブルな1冊>三才ブックス、1月29日に「ラジオ受信バイブル2019」刊行 株式会社三才ブックスは2019年1月29日(火)にムック「ラジオ受信バイブル2019」を刊行する。同書は「おすすめのラジオ受信機」「クリアに […] (2019/1/20 18:00)
東京情報大学 メディア研究室、「国際短波放送における受信者層の移り変わり」に関するアンケートを実施中 千葉県千葉市の東京情報大学 メディア研究室では、「国際短波放送における受信者層の移り変わり」について、「あなたの趣味・職業を教えてください […] (2018/12/19 18:19)
<ハンガリー「TOP DX RADIOCLUB」主催>12月の1か月間、世界各地の放送を受信して競うBCLコンテスト「Top 10 DX of the Year」開催 ハンガリーで10kHzから30GHzまでの電波の送受信を楽しんでいた超マニアと自負する3人の無線愛好家が、2016年にフォースープを食べなが […] (2018/11/28 12:05)
<往年のBCLラジオとともに写る参加者の集合写真を紹介>山陰中央新報、全国から愛好家が集結した「第1回しまね出雲BCLの集い」をリポート 島根県と鳥取県(山陰地方)を主要なサービスエリアとする地方紙、山陰中央新報のニュースサイト「山陰中央新報 ONLINE NEWS」2018年 […] (2018/10/30 12:05)
<「第11回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」結果発表!!>三才ブックス、「ラジオ番組表2018秋号」を10月29日に刊行 株式会社三才ブックスは、2018年10月29日(月)にムック「ラジオ番組表2018秋号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波、i-d […] (2018/10/25 17:01)
<短波放送とインターネット放送ともに>IRIB(イラン・イスラム共和国放送)国際放送「ラジオ日本語」、9月22日(土)の放送をもって閉局 イランの首都・テヘラン市から放送を行っている「IRIB(イラン・イスラム共和国放送)」の日本語放送「ラジオ日本語」が、2018年9月22日( […] (2018/9/11 12:05)
【追記:送信が復旧!!】<北海道全域停電の影響>ラジオNIKKEI、「北海道胆振東部地震」により根室送信所(3.925MHz)が停波 日本で唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧社名:日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)は、2018年9月6日の午前3時8分に北海道で […] (2018/9/6 19:30)
<ラジオ受信やradiko聴取の裏テクニック!!>三才ブックス、8月29日に「ラジオマニア2018」を刊行 株式会社三才ブックスは8月29日に「ラジオマニア2018」を刊行する。同書は2006年からほぼ毎年刊行されているAM/FM/短波ラジオ放送の […] (2018/8/22 12:30)
【ハムフェア2018】<懐かしのBCL、合法CB、ハムの話題とお宝写真が登場!!>電波新聞社、26日(日)12時からトークショー「集まれホビー仲間」を開催 かつてアマチュア無線雑誌の「HAMライフ」、入門誌の「ラジオの製作」「マイコンBASICマガジン」をはじめ、「BCLマニュアル」「CB=市民 […] (2018/8/16 11:30)
<ついに今年は過去最厚の204ページ!!>BCLサークルのTDXC、会誌「PROPAGATION」第6号をPDFファイルで無償頒布中 毎年1回、市販誌をも凌駕する記事構成の会誌を刊行することで知られているBCLファンのサークル「TDXC(Totsuka DXers Circ […] (2018/8/1 20:30)
<9MHz帯は休止し“大規模災害の緊急放送用”に>短波放送局「ラジオNIKKEI」、2018年10月1日からは6MHz帯(6.055/6.115MHz)中心の送信体制に変更!! 日本で唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧社名:日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)は、2018年10月1日から最も聴かれている6 […] (2018/6/30 10:30)
<海外短波放送の受信がメインの内容>三才ブックス、5月29日に「決定版! BCLバイブル」刊行 株式会社三才ブックスは2018年5月29日(火)にムック「決定版! BCLバイブル」を刊行する。同書はおもに海外短波放送の受信をメインとした […] (2018/5/18 09:30)
<特集は「欅坂46ラジオ研究」>三才ブックス、「ラジオ番組表2018春号」を4月27日に刊行 株式会社三才ブックスは、2018年4月27日(金)にムック「ラジオ番組表2018春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波、i-di […] (2018/4/23 15:30)
<本文77ページの充実した内容>「秋葉原BCLクラブ」会報誌、「ABC 50’s」Vol.2をPDF版で無料公開中 短波帯で行われている国際放送をはじめ、さまざまなラジオ放送を聞いて楽しむ趣味「BCL(Broadcasting Listening/List […] (2018/3/2 11:30)
<ラジオファンが知りたい受信の知識を満載>三才ブックス、2月26日に「ラジオ受信バイブル2018」刊行 株式会社三才ブックスは2018年2月26日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2018」を刊行する。同書は「おすすめのラジオ受信機」「クリアに […] (2018/2/12 11:30)
【追記:放送再開】<長引けばFCCの業務にも影響か>米国の政府機関閉鎖で日本を含む世界中の「AFN(駐留米軍放送網)」がサービス停止 米国議会上院は与野党の対立から新たな予算案が可決できず、4年ぶり(2013年10月以来)となる一部政府機関の閉鎖が始まった。この影響で国防総 […] (2018/1/21 08:30)