<日本全国104局のタイムテーブル掲載>三才ブックス、「ラジオ番組表2015春号」を刊行 株式会社三才ブックスは、4月27日にムック「ラジオ番組表2015春号」を刊行した。日本のラジオ局(AM、FM、短波ほか)全104局の最新タイ […] (2015/4/27 18:30)
<歴代のラジオも登場!!>ソニー、ラジオの魅力を紹介するスペシャルサイト「いつの時代もラジオはソニー」を開設 ソニー株式会社はラジオの魅力と同社ラジオ製品を紹介するスペシャルサイト、「いつの時代もラジオはソニー」をオープンした。同社は東京通信工業(東 […] (2015/3/5 11:30)
<無料で閲覧!「放送研究と調査」記事>1970年代のBCLブーム、当時の日本語放送の送り手側から見た分析・検討リポート NHK放送文化研究所発行の「放送研究と調査(月報)」2014年10月号に、「諸外国の短波による対日情報発信」、副題に「~1970-80年代前 […] (2015/1/28 17:00)
<懐かしい番組の話題が満載!!>ラジオNIKKEI、11月3日に放送した「開局60周年記念番組」のオンデマンド音源を公開中 日本で唯一の短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧・日本短波放送、ラジオたんぱ)は、2014年8月27日に開局60周年を迎えた。これを記念した […] (2014/12/23 08:00)
<大橋照子、肝付兼太も出演>ラジオNIKKEI、11月3日(月・祝)14時から「開局60周年記念特別番組」を3時間10分にわたり生放送!! 日本で唯一の短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧・日本短波放送、ラジオたんぱ)は、2014年8月27日に開局60周年を迎えた。これを記念した […] (2014/11/1 15:00)
<日本全国104局のタイムテーブル掲載>三才ブックス、「ラジオ番組表2014秋号」を刊行 株式会社三才ブックスは、10月27日にムック「ラジオ番組表2014秋号」を刊行した。日本のラジオ局(AM、FM、短波ほか)全104局の最新タ […] (2014/10/31 11:30)
<旅先でのラジオ遠距離受信に挑戦!>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2014年11月号を刊行 株式会社三才ブックスは、9月25日に月刊誌「ラジオライフ」2014年11月号を刊行する。受信特集ページでは「秋のレジャーシーズンはラジオと一 […] (2014/9/23 17:00)
<全145ページで読み応え満点!!>BCLサークルのTDXC、会誌「PROPAGATION」第2号をPDFファイルで無償頒布中 遠距離受信を愛好するBCLファンのサークル「TDXC(Totsuka DXers Circle、本部:神奈川県横浜市戸塚区)」が、このほど全 […] (2014/8/6 15:00)
【KANHAM2014】開放感あふれる、「屋外フリーマーケット」で見た販売・展示品 「関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM)」の特徴のひとつが、メイン会場の池田市民文化会館に隣接した公園(豊島野公園)で行われるフリ […] (2014/7/20 23:29)
<マニアックなラジオ受信生活をサポート>三才ブックス、7月28日に「ラジオマニア2014」を刊行 株式会社三才ブックスは7月28日に「ラジオマニア2014」を刊行する。同書は2006年からほぼ毎年刊行されているAM/FM/短波ラジオ放送の […] (2014/7/14 16:05)
<米議会が承認>米国、7月1日から「VOA(ボイス・オブ・アメリカ)」の短波放送を大幅削減 ファンファーレも告知もなく、VOA(Voice of America)は7月1日から毎日約14時間の国際短波放送の送信を段階的に廃止し、周波 […] (2014/7/3 06:30)
<BCL特集>アマチュア無線番組「QRL」、第112回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から […] (2014/6/13 08:04)
<短波で放送を始めて60周年!!>ラジオNIKKEI、未来に飛翔する公式キャラクター「ラニィ」を発表 以前は「日本短波放送(ラジオたんぱ)」と呼ばれていた、日本唯一の短波による民間放送局「ラジオNIKKEI(株式会社日経ラジオ社)」は、BCL […] (2014/6/12 11:30)
<クーデター発生に緊急対応>NHK、タイの在留邦人と旅行者向けに「臨時の短波放送」を24時間送信中! やっぱり、こういう場合に頼りになるのは短波放送だ--NHKはタイでの情勢の変化に伴い、現地在留の日本人や旅行者に適切な情報を提供するという国 […] (2014/5/23 20:14)
<旧・モスクワ放送>「ロシアの声」日本語放送、ついに5月1日から放送を休止 旧ソ連時代に「モスクワ放送」と呼ばれた、「ロシアの声」(Voice of Russia、VOR)が、2014年5月1日から日本語放送を休止し […] (2014/5/6 13:08)
<日本全国104局のタイムテーブル掲載>三才ブックス、「ラジオ番組表2014春号」を刊行 株式会社三才ブックスは、4月26日にムック「ラジオ番組表2014春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波ほか)全104局の最新タイ […] (2014/4/25 17:57)
<写真で見る>短波放送局ならではのアンテナ群、ラジオNIKKEI「長柄送信所」と「根室送信所」の全貌 日本で唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧社名:日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)。短波帯を使用して日本全国をサービスエリアにし […] (2014/1/2 06:55)
<“昭和の香り”の短波放送局>ラジオNIKKEI、取り壊しが始まったスタジオと新社屋の写真をTwitterで公開 日本で唯一の短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧・日本短波放送、ラジオたんぱ)が、12月30日(月)の放送終了をもって、57年間にわたり本社 […] (2013/12/31 17:59)
<中波は12月末で停波>「ロシアの声」日本語放送、来年3月末まで短波放送の“継続”が決定 ソ連時代に「モスクワ放送」と呼ばれた、「ロシアの声」(Voice of Russia、VOR)。2014年1月1日をもって短波放送を終了する […] (2013/12/25 13:23)
<写真で見る>さようなら!! “昭和の香り”の短波放送局--「ラジオNIKKEI」社屋移転前の内部を激写!! 日本で唯一の短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧・日本短波放送、ラジオたんぱ)が、この12月末をもって、57年間にわたり本社スタジオを置いて […] (2013/12/22 06:50)
【情報更新】「ロシアの声(旧・モスクワ放送)」の短波放送が終了へ ソ連時代に「モスクワ放送」と呼ばれた、「ロシアの声」(Voice of Russia、VOR)は、2014年1月1日をもって短波放送を終了す […] (2013/12/10 14:57)