<発行対象は海外受信のみ>NHKのラジオ国際放送、2025年3月20日放送分の受信報告をもって「ベリカード」の発行を終了 「NHK WORLD-JAPAN」のラジオ国際放送(Radio Japan)は現在、17の言語で短波などの放送波とインターネットのライブスト […] (2025/2/24 10:30)
<「引き続き “発行枚数見直し” にご協力を」と呼び掛け>JARLが「QSLカード転送遅延が改善しつつある」と会員へ現状報告 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、会員サービスの一貫として行っている「QSLカード(交信証)転送サービス」において、QSL […] (2024/4/4 18:02)
<QSLビューローに届くカードが100~120万枚に激増>【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます…とJARLが異例の呼びかけ 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、会員向けの「QSLカード(交信証)転送サービス」において、コロナ禍の影響でお家時間が増え […] (2023/11/7 18:00)
<スマホでもパソコンでも見やすく>QSLカード印刷のキュービック、印刷通販サイトを刷新 QSLカード印刷のキュービック(群馬県北群馬郡)は、このほど同社の印刷通販サイトをスマートフォンでもパソコンでも見やすく、注文しやすいデザイ […] (2022/6/19 12:30)
東京2020公式ロゴ付きも-- JARLが開設したオリンピック・パラリンピック特別記念局「JA1TOKYO」「8J※OLYMPIC」「8N※OLP」のQSLカード公表 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、「東京2020オリンピック・パラリンピック」の開催を記念して、2021年5月1日から9月 […] (2021/9/17 18:00)
<バッジやTシャツなども販売>アマチュア無線家が定年を機に起業! QSLカードのオリジナル企画/製作「ham-design.com」オープン DXerとしても知られる群馬県前橋市のJF1OCQ 三宅広幸氏は、2020年1月に大手電機会社のIT部門を定年退職したのを機に、“After […] (2021/3/2 12:05)
<女子キャラクターのイラストQSLカード(R-18カードも可)10枚以上で>みそこうアマチュア無線クラブ(JL3YXB)「美少女QSLアワード」発行 みそこうアマチュア無線クラブ(JL3YXB)は、自ら作画したものや作画者から使用承認を得た女子キャラクターのイラスト(一次創作または二次創作 […] (2019/5/8 12:05)
<最低50枚から印刷可能に!!>A4マニアックス、QSLカードの制作・印刷料金を1月19日から「値下げ」 洗練されたデザインのQSLカードの制作・印刷やBCLグッズの販売で知られるA4マニアックス(サンケイ広伸社)は、2019年1月19日同社受付 […] (2019/1/17 10:30)
<12月7日(金)12:30JSTからのインド向け放送が対象>NHK WORLD-JAPAN、日本国内からの受信報告に「特別ベリカード」を特例として発行!! 「NHK WORLD-JAPAN」のラジオ国際放送(Radio Japan)は現在、18の言語で短波などの放送波とインターネットのライブスト […] (2018/12/3 12:05)
<第58次日本南極地域観測隊が担当>南極・昭和基地JARL局「8J1RL」と南極観測60周年記念局「8J60JARE」のQSLカード発行完了! 南極・昭和基地に赴任していた(2017年11月下旬に日本を出発し、2018年3月下旬に帰国)「第58次 日本南極地域観測隊(58次隊)」によ […] (2018/5/21 12:15)
<終戦後、日本人によるアマチュア局開設が禁止されていた時代>1948年に占領軍(進駐軍)が日本で運用した「J2AZA」「J9ABS」のQSLカードがヤフオクに出品 1941(昭和16)年12月8日の太平洋戦争開戦により、日本におけるアマチュア無線の運用は全面的に禁止となった。そして戦後も1952(昭和2 […] (2017/12/27 17:30)
<驚きの値付け“50万円”!>6mバンドでJAとヨーロッパの初交信を果たしたジブラルタルの著名局、「ZB2BL」の未記入QSLカードがヤフオクに出品 今から40年前、ヨーロッパでは50MHz帯(6mバンド)のアマチュア無線運用が一部の国を除いて認められていなかった。そんな中でJA~ヨーロッ […] (2017/12/20 15:00)
<1か月延期も希望者少なく…>ライセンスフリー無線のためのQSLカード転送サービス「A4マニアックス転送倶楽部」の募集を取りやめサービス中止へ QSLカード印刷などを手がける「A4マニアックス(サンケイ広伸社)」では、特別な資格が必要なく無線が楽しめる“ライセンスフリー無線”向けのQ […] (2017/12/18 12:30)
<2017年12月からサービス開始>電子部品販売の「マルツエレック」、全国13か所の店舗に「QSLカード転送ボックス」を設置 半導体からケース・電線まで、電子パーツ類を1つから販売するマルツエレック株式会社では、2017年12月からJARL(一般社団法人 日本アマチ […] (2017/12/7 12:05)
<年会費3,500円(税込)で年6回転送>ライセンスフリー無線のための“QSLカード転送サービス”「A4マニアックス転送倶楽部」11月1日スタート! ユニークなデザインのQSLカード印刷などを手がける「A4マニアックス(サンケイ広伸社)」では、2017年11月1日から、特別な資格が必要なく […] (2017/10/23 17:30)
<個人のほか中学・高校などの社団局も対象>A4マニアックス、18歳未満が注文したQSLカードを“初回半額”にする「ビギナーズパック」を開始!! 洗練されたデザインのQSLカードの印刷やBCLグッズ、中国製BCLラジオ(中華ラジオ)の販売で知られるA4マニアックス(サンケイ広伸社)は、 […] (2016/4/30 12:00)
宮城県の河北新報、栗原市制施行10周年JARL特別局「8J7K10Y」が5種類計5,000枚の記念QSLカードを作成し運用!と伝える 12月18日付けの宮城県の県紙「河北新報」のインターネット版「河北新報ONLINE NEWS」は、栗原市制施行10周年を記念して開局したJARL特別局「8J7K […] (2015/12/21 12:10)
<コールサインは「K5P」>2016年1月、米領パルミラ環礁(KH5)でDXペディション 2016年1月11日から26日まで、中部太平洋にある米国領のパルミラ環礁(Palmyra Atoll、KH5)でDXペディションが行われる計 […] (2015/11/9 18:30)
<JIDXコンテストにも参加予定>日本の著名DXer、カリブ海のアンギラ島(VP2)とオランダ領セント・マーチン島(PJ7)からQRV! 日本のDXグループ「Tokyo 610 DX Group」のメンバーである著名DXer3名が、11月13~25日(現地時間)にカリブ海のアン […] (2015/10/31 20:30)
<JH8RZJ 松田氏が作成>超力作! 現存するDXCC340エンティティーをすべて網羅した「QSLカードで見る全DXCCエンティティー」を公開 DXハンティングを楽しむ上で最大の目標となっている、アメリカのアマチュア無線連盟(ARRL)が発行する「DXCC(DX Century Cl […] (2015/9/28 14:19)
<JAオペレーター4名で運用!!>7月16~20日、セーシェル共和国から「S79HN」で40m~6mにQRV 7月16日(木)から20日(月・祝)まで、インド洋のセーシェル共和国(AF、CQ ZONE39)から4名のJAオペレーターによる「S79HN […] (2015/7/8 11:30)
<先着50名まで!!>印刷通販アイカラー、hamlife.jp読者限定の「QSLカードJARL転送用封筒プレゼントキャンペーン」開始 QSLカード印刷で知られる「印刷通販アイカラー」(株式会社諏訪印刷、長野県岡谷市)は、hamlife.jp読者限定の「QSLカードJARL転 […] (2015/3/22 08:30)
<大正末期の短波実験局「JHBB」が世界と交信!!>90年前のQSLカード約80通、平磯無線100周年等記念局「8N100ICT」のWebサイトで公開中 大正末から昭和初期にかけて、茨城県の「平磯無線(逓信省電気試験所平磯出張所)」に開設されていた短波無線実験局「JHBB」。当時、世界各地のア […] (2015/1/10 08:00)
<全179局分が一覧できる>ロシア「ソチ冬季オリンピック/パラリンピック記念局」のQSLマネージャーリスト公開 ロシア連邦のソチで開催された「第22回オリンピック冬季競技大会」と「第11回パラリンピック冬季競技大会」。その開催を記念して、ロシア国内の個 […] (2014/4/1 11:30)
<直筆サイン&似顔絵入り>JA6CSH・タモリ(森田一義氏)と6mで交信したハムがいた!! 家宝になった「QSLカード」を公開 アマチュア無線技士の資格を持つ芸能人・有名人は数々いるが、タモリ(森田一義氏)はその代表格かもしれない。彼が芸能界入りしてから2年目の197 […] (2014/3/31 13:30)