<14.230MHz付近の運用は禁止、14.330MHz付近で参加を>日本アマチュアSSTV協会、8月1日(木)9時から1か月間「第45回 SSTVアクティビティコンテスト」開催 SSTV(Slow Scan Television)のアクティビティ向上のため、日本アマチュアSSTV協会(JASTA)主催による「第45回 […] (2024/7/29 10:00)
<20mバンドでの運用に注意>日本アマチュアSSTV協会、8月1日(火)9時から1か月間「第44回 SSTVアクティビティコンテスト」開催 日本アマチュアSSTV協会(JASTA)はSSTV(Slow Scan Television)のアクティビティ向上のため、日本時間の2023 […] (2023/7/28 10:00)
<再開を望む声に応えて昨年から復活>日本アマチュアSSTV協会、8月1日(月)9時から1か月間「第43回 SSTVアクティビティコンテスト」開催 日本アマチュアSSTV協会(JASTA)はSSTV(Slow Scan Television)のアクティビティ向上のため、日本時間の2022 […] (2022/7/28 10:00)
<メーカー82社のカタログ618点を収録>QTC-Japan、1975~2000年のアマチュア無線機器カタログを電子化(PDF)して無料公開 アマチュア無線関連ニュースサイトのパイオニア的存在、読者参加型オンラインマガジン「QTC-Japan.com」は、ハム全盛期(1975年から […] (2021/12/6 12:05)
<アマチュア無線の過去 そして 未来を見据えて>創刊から20年を経てデザインやコンテンツなどを刷新! 読者参加型オンラインマガジン「QTC-Japan」 アマチュア無線関連ニュースサイトのパイオニアとして、20年前の2001年からインターネット上で情報発信を続けている、アマチュア無線家の読者参 […] (2020/12/28 12:25)
<第2弾!!我が国アマ無線界をひもとく貴重な資料>永久保存版!「戦前コールを取られた方々で戦後コールを取られた方々リスト」を無料公開 モービルハムのパイオニアたちで組織する「東京オールド」。その昔、「MHC(モービル・ハム・クラブ)」という名称でスタートした同クラブは、その […] (2014/8/9 07:51)
<我が国アマ無線界をひもとく貴重な資料>永久保存版! 戦前戦後の「JARL NEWS」をQTC-Japan.comが電子化し無料公開 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の機関誌「JARL NEWS」。とくに戦前の草創期から戦後のアマチュア無線再開(昭和27年) […] (2014/4/12 06:50)