hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > ニュース > イベント > <ベテラン講師による有料セミナー>CQ出版社、1月28日に「ビギナーのためのCW QSO指南塾」、2月11日に「縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座」を東京・巣鴨で開催


<ベテラン講師による有料セミナー>CQ出版社、1月28日に「ビギナーのためのCW QSO指南塾」、2月11日に「縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座」を東京・巣鴨で開催

CQ出版社は東京・巣鴨駅近くの同社セミナールームを使用し、アマチュア無線のモールス通信のスキルアップを図る2つの有料セミナーを開催する。1つは初心者向けの「ビギナーのためのCW QSO指南塾」(1月28日開催)、もう1つは縦振り電鍵の交信技能向上を目指す「実習・縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座」(2月11日開催)だ。いずれも定員は12名、先着順で申し込みを受け付けている。

 

 

 

 

 CQ出版社(CQ出版株式会社)は、社内に設備の整ったセミナールームを設け、アナログ・デジタルの回路設計やプログラミングなど、その道の第一人者である講師陣による有料セミナーを年間約120タイトル開講している。アマチュア無線関連のセミナーは2016年11月に「ビギナーのためのCW QSO指南塾」を行い好評だったことから、今回さらに拡充した内容で開催されることになった。

 

 今回開催されるのは、2017年1月28日(土)が「ビギナーのためのCW QSO指南塾」、2月11日(土・祝)が「縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座」の2つ。いずれも講師はCQ ham radio誌関連の筆者としても活躍する魚留元章氏である。同氏のプロフィールは以下の通り。

 

★講師/魚留元章氏
 小学生頃ラジオ少年からハムのライセンスを得て、現在までCW中心にDX、ラグチュー、CWの普及と幅広い活動を続けている。NICT、日無協、TELECを経て現在大学講師(非常勤)。1技(現1陸)、1総、旧1アマ(JA1GZV)、旧US.Extra(W9AW)、VE、伝交・線路主技者、工担総合種、自家用操縦士(飛行機)、高等学校教諭第1種などの資格を取得。

 

 同社の資料から、2つのセミナーの内容など詳細を紹介しよう。

 


 

(1)ビギナーのためのCW QSO指南塾―CW QSOデビューを強力サポート

 

 

◆概要:
 CW QSOデビューに必要なノウハウを、経験豊富な講師が伝授します。通信上の決まりごとや基本的なQSOパターンを学び、簡潔な定型電文のやりとりで交信が完了するラバー・スタンプQSOでのCWデビューを目指します。シミュレーション環境での疑似QSO(実技)も体験します。

 

◆開催日:2017年1月28日(土) 10:00~17:00(1日コース)

 

◆会場:東京・巣鴨 CQ出版社セミナー・ルーム(東京都文京区千石4-29-14)

 

◆受講料:16,000円(税込)

 

◆定員:12名

 

◆セミナー内容:

 

1.CW通信ことはじめ
 1.1 CW通信の歴史と現状(プロからアマチュアへ)
 1.2 CW通信の魅力とその多彩な楽しみ方(DX、和文QSO、海外運用など)
 1.3 CW通信の必要資格と設備
 1.4 CW通信に必要なスキルと独習法

 

2.CW通信の基礎
 2.1 はじめてのCW通信(QSOの第一歩、CW QSOの手順)
 2.2 スポーツ競技としてのCWコンテストを覗いてみよう
 2.3 CW通信上の決まりごと(運用方法、通信略号の活用など)
 2.4 基本的なCW QSOパターンとラバースタンプ(簡潔な定型電文)QSOの魅力

 

3.CW通信の実習
 3.1 CWコンテストへ挑戦
 3.2 初心者向けラバースタンプQSOの実践
 3.3 ラバースタンプQSOからさらにステップアップ

 

4.質疑応答&まとめ

 

◆セミナー対象聴講者:
・欧文の打電・聞き取りができる方(スピード・レベルは問いません)
・CW免許を取得したがQSOは未体験のアマチュアの方
・簡単なQSOからCWデビューを目指しておられる方

 

◆講演の目標:
・CW通信の歴史や現状、その特徴やメリット、楽しみ方について理解する
・通信上の決まりごとや基本的なQSOパターンを習得する
・簡潔な電文のやりとりでQSOが完了するコンテストでのCWデビューを想定し、必要なノウハウを取得する
・疑似QSO体験(実技)をつうじて、ラバースタンプQSOをこなせるレベルに到達する

 

◆使用するテキスト:魚留 元章 共著『モールス通信』CQ出版社 1998/2011年12月
 (当日会場で配布します。書籍代は受講料に含んでいます)

 

◆受講者が持参するもの:
 とくにありません。ご自分の電鍵をお使いになりたい方はご持参ください(パドルとエレキーは教室に用意しています)

 


 

(2)実習・縦振り電鍵によるCW通信スキル・アップ講座―質の高いCW通信を目指して

 

 

◆概要:
 縦振り電鍵はシンプルな構造のため、打ち出される符号の正確さは、オペレータの技量によります。それだけに操る楽しみがあるといえます。本講座ではベテラン講師が、縦振り電鍵での送信技能向上のためのコツやノウハウについて、実演や実技指導を交えながら解説します。

 

◆開催日:2017年2月11日(土・祝) 10:00~17:00(1日コース)

 

◆会場:東京・巣鴨 CQ出版社セミナー・ルーム(東京都文京区千石4-29-14)

 

◆受講料:16,000円(税込)

 

◆定員:12名

 

◆セミナー内容:

 

1.CW通信の魅力とその楽しみ
 1.1 アナログとデジタルの融合
 1.2 無線通信の原点CW通信とその魅力、多彩な楽しみ方(DX,和文QSO,海外運用など)
 1.3 プロ及びアマチュアのCW通信の現状
 1.4 縦振り電鍵でのCW通信スキルアップ法(縦振り電鍵でプロ通信士にチャレンジ)

 

2.縦振り電鍵の操作技術
 2.1 縦振り電鍵について
 2.2 電鍵の選び方
 2.3 縦振り電鍵の基本操作法
 2.4 縦振り電鍵の応用操作法と高度なオペレーション技術

 

3.CW通信の実習
 3.1 縦振り電鍵による基本操作
 3.2 縦振り電鍵による応用操作
 3.3 縦振り電鍵による模擬QSOの実践

 

4.質疑応答&まとめ

 

◆セミナー対象聴講者:
・CW送受信をマスターしQSOの経験のある方(スピードは問いません)
・縦振り電鍵で質の高い符号の打電を目指すアマチュアの方
・速度アップなど、縦振り電鍵によるCW通信のスキル・アップに興味がある方

 

◆講演の目標:
・縦振り電鍵の使用を前提とし、質の高いCW通信、キーイング技術の習得を目指すうえでの着眼点や練習方法についてのノウハウを解説する
・シミュレーション環境での疑似QSO体験(実技)をつうじて、縦振り電鍵の基本的な操作方法から高度な操作法を会得することを目標とする

 

◆使用するテキスト:魚留 元章 共著『モールス通信』CQ出版社 1998/2011年12月
 (当日会場で配布します。書籍代は受講料に含んでいます)

 

◆受講者が持参するもの:ご自分の縦振り電鍵をお持ちください(必須)

 

 

 CWによる交信デビューを目指す人や縦振り電鍵での運用を上達させたい人には絶好のセミナーだろう。内容の詳細と申し込みは、下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ビギナーのためのCW QSO指南塾―CW QSOデビューを強力サポート(Tech Village/CQエレクトロニクス・セミナー)
・実習・縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座―質の高いCW通信を目指して(Tech Village/CQエレクトロニクス・セミナー)

 

 

 

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)