<希少度ランキング1位は「7L3」>7コールアマチュア無線クラブ(JS1YEY)が「2020年末版 7コール白書」を公表 「7」で始まるプリフィックスのコールサイン(7K/7L/7M/7N)発給を開始した日から、ちょうど30周年にあたる2020年4月23日を記念 […] (2021/1/8 12:05)
<緊急事態宣言に伴いマルチオペ種目中止>JARL埼玉県支部、1月11日(月・祝)9~15時に「第39回 オール埼玉コンテスト」を開催 JARL埼玉県支部は2021年1月11日(月・祝)9時から15時まで、日本国内(陸上)のアマチュア局およびSWLを対象に、3.5/7/14/ […] (2021/1/8 11:30)
<新春特番>アマチュア無線番組「QSY」、第106回放送をポッドキャストで公開 神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では […] (2021/1/8 08:30)
【1月7日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.31」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。その […] (2021/1/7 21:30)
<会員1万人達成!! 記念グッズも当たる >JARD、1月9日(土)から24日(日)まで一般局も参加できる「HAMtte交信パーティー2021 冬」を開催 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2021年1月9日(土)から24日(日)まで、3.5/7/21/50/144/430M […] (2021/1/7 17:30)
<前回の参加者は16,000人以上>海外メディアが主催する、アマチュア無線のバーチャル展示会「QSO Today Virtual Ham Expo 2021」3月13日と14日に開催予定 海外のポッドキャスト(ネットラジオ)メディア「QSO Today」が主催する、アマチュア無線における世界最大のバーチャル展示会「QSO To […] (2021/1/7 12:05)
<県内局向けに集中時間帯を設定>JARL熊本県支部、1月10日(日)9時から18時まで「2021オール熊本コンテスト」開催 2021年1月10日(日)9時から18時までの9時間、JARL熊本県支部主催「2021オール熊本コンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局お […] (2021/1/7 10:00)
<スカイタワー西東京での公開収録 その2>アマチュア無線番組「QRL」、第452回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2021/1/7 08:30)
<電波監視の取り組みを月ごとに見える化へ>関連総合通信局、リアルかつ積極的な公表を目的に「電波監視NOW」をホームページ上にオープン 総務省関東総合通信局は、従来から行っているホームページなどを通じた電波監視の概要や電波監視設備、装置などの紹介、電波法違反による摘発・告発・ […] (2021/1/6 18:15)
7エリア(東北)と6エリア(沖縄)で更新--2021年1月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2021年1月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。2021年に入って7エリア(東北管内)の東北総合 […] (2021/1/6 12:25)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2021年1月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2021年1月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。なお、2020 […] (2021/1/6 12:05)
<空中線電力は必要最小出力で>JARL富山県支部、1月9日(土)20時から4時間「第44回 富山県非常無線通信訓練コンテスト」開催 JARL富山県支部は、2021年1月9日(土)20時から24時までの4時間にわたり、国内のアマチュア局を対象に「第44回 富山県非常無線通信 […] (2021/1/6 10:30)
<延長されたQSOパーティと今年の抱負>「OMのラウンドQSO」第240回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2021/1/6 09:00)
<2か月連続で減少数が1,000局/月を下回る>総務省が2020年11月末のアマチュア局数を公表、前月より884局少ない39万0,188局 2021年1月5日、総務省は2020年11月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年10月末のデータから1か月間で88 […] (2021/1/5 18:00)
<情報発信を強化、施策への取り組み状況など紹介>動画配信をスタート! YouTubeに「関東総合通信局公式チャンネル」開設 総務省関東総合通信局はTwitterやFacebookを通じて施策への取り組み状況などを紹介してきたが、さらに情報発信を強化する一環として、 […] (2021/1/5 12:25)
<オプションで2種類の交換用スプリングを用意>CRkits共同購入プロジェクト、超小型ストレート電鍵「K20-AF」を有料頒布 これまでに、アマチュア無線家向けにユニークなオリジナルキット類の頒布を続けてきた「CRkits共同購入プロジェクト」。多彩なフィールド運用を […] (2021/1/5 12:05)
<新春お年玉プレゼント企画あり>「月刊FBニュース」2021年1月1日号きょう公開 「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メ […] (2021/1/5 11:45)
<泉田裕彦衆議院議員(7K1KJK)と電話対談>「Radio JARL.com」第105回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマ […] (2021/1/5 09:30)
<CQ誌1月号の内容紹介その3>「CQ ham for girls」第337回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑って […] (2021/1/5 08:30)
<51年続いた「よみうりアワード」を継承>JARLが新アワードを発行! 「JARL全日本10,000局アワード」「JARL全世界10,000局アワード」 既報のとおり、読売新聞社が1969(昭和44)年から発行していた、数ある国内アワードの中でも難易度が高いことで有名な「よみうりアワード」(「 […] (2021/1/4 12:05)
<新春座談会「次世代につなぐ、アマチュア無線」パート1>「ハムのラジオ」第418回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2021/1/4 10:30)
無線機器の製造に影響! 半導体製造工場の火災により旭化成が「復旧のめどは不明」「代替生産を準備中」と報告--12月27日(日)~1月2日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 先週のアクセスランキングで1位となったのは、旭化成株式会社が2020年12月25日に子会社の旭化成エレクトロニクス株式会社の半導体製造工場( […] (2021/1/3 09:30)
【芸能人のQSLカード紹介 第5弾】<サイレントキーの半年前に交信>俳優・藤村有弘さん(JH1BAN/JR2BAN)のQSLカード 1950年代半ばから1980年代初めまでテレビや映画で大活躍した俳優、藤村有弘さん。怪しげな外国語を駆使する軽妙な語り口が人気を呼び、お茶の […] (2021/1/2 08:00)
<アマチュア無線家の興味と関心を反映>hamlife.jpの「年間アクセスランキング2020」ベスト30を発表 【あけましておめでとうございます。今年もhamlife.jpを宜しくお願い申し上げます】 年末年始恒例のスペシャル企画として、2020年の掲 […] (2021/1/1 12:00)
<PC/スマホで手軽に練習>日本国内局の「CWコールサイン聞き取り練習ツール」が登場 CW(モールス通信)での交信にデビューしたばかりの初心者は、相手局のコールサインを正確に聞き取るのに苦労することがある。そんな場合のスキルア […] (2020/12/31 14:00)