<許可のない無線機を設置、免許状に記載のない周波数を使用>関東総合通信局、神奈川県在住の女性ハム(3アマ、4アマ)を電波法違反で53日間の行政処分 2月25日、関東総合通信局は許可を受けていない無線機を車両に設置し、無線局免許状に記載されていない周波数を使用した電波法第17条第1項および […] (2021/2/25 18:00)
<2021年3月1日から2年間の交信限定>ぷくぷくハムクラブ(JL3ZFR)、童謡や名曲および歌集の歌碑をアマチュア無線で楽しむ「歌碑アワード」を発行 アクティブなアマチュア無線愛好者が集まって設立した「ぷくぷくハムクラブ(JL3ZFR)」では、「童謡や名曲および歌集の歌碑には、それぞれ生ま […] (2021/2/25 12:05)
<「第1回 QRL QSOパーティ」開催について>アマチュア無線番組「QRL」、第459回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2021/2/25 08:30)
<業界初、中継装置経由で特小無線機とも交信可能>アイコム、全国と交信できる業務用LTEトランシーバー「Withcall Biz」を発表 アイコム株式会社は2021年2月24日、auのLTE回線で通話エリアを気にせず使え、オプションの中継装置と組み合わせることで特定小電力無線機 […] (2021/2/24 19:45)
<入場無料! 2月28日(日)東京・秋葉原で開催>JARL東京都支部が初参加、同人誌即売会「秋コレ」にアマチュア無線関連10サークルが出展 2021年2月28日(日)11時から16時まで(予定)、東京・JR秋葉原駅近くの「アキバ・スクエア(秋葉原UDX)2階」において、46サーク […] (2021/2/24 12:05)
<最近の無線の話題>「OMのラウンドQSO」第247回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2021/2/24 08:30)
<今年の「QSOパーティ」の書類提出者数について>「Radio JARL.com」第112回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマ […] (2021/2/23 20:30)
<CQ誌3月号の内容紹介>「CQ ham for girls」第344回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑って […] (2021/2/23 19:30)
<第3特集は「防災情報収集術」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2021年4月号を刊行 株式会社三才ブックスは2月25日(木)に月刊誌「ラジオライフ」2021年4月号を刊行する。今号は第3特集に「防災情報収集術」が掲載されている […] (2021/2/23 12:15)
<電池残量表示の適正化など9項目>アイコム、ID-52の新ファームウェア「Version 1.10」を公開 アイコム株式会社は2021年2月22日、144/430MHz帯D-STAR対応ハンディ機「ID-52」の新ファームウェア「Version 1 […] (2021/2/22 19:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(2月22日時点)、アマチュア局は1週間で268局(約38局/日)減少し「387,861局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2021/2/22 12:05)
<新ファームウェアを公開>エーオーアール、広帯域受信機「AR-DV1」「AR-DV10」にTETRA T-TCモードのGSSI選択受信機能を追加 株式会社エーオーアールは2021年2月20日、デジタル通信対応の広帯域受信機「AR-DV1」と「AR-DV10」の新ファームウェア(AR-D […] (2021/2/22 11:30)
<特集は「アマチュア無線の社会貢献での活用について考えてみよう」>「ハムのラジオ」第425回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2021/2/22 08:30)
【2月21日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.32」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。その […] (2021/2/21 21:55)
多くの無線家に慕われていたJA9BOH 前川公男氏の訃報に悲しみの声--2月14日(日)~2月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 先週のアクセスランキング1位は、2021年2月11日(木・祝)夕方に不慮の事故により71歳で急逝された、JARL副会長・北陸地方本部長で福井 […] (2021/2/21 09:30)
関東と近畿で更新。1エリアはJK1の1stレターが「E」から「F」へ--2021年2月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2021年2月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と3エリア […] (2021/2/20 09:30)
<電波監視で発覚! 不法にアマチュア無線局を開設>北海道総合通信局、札幌市在住の無線従事者(4アマ)2名に対し42日間の行政処分 北海道総合通信局は総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を不法に開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した第四級アマチュア無線技士の資格を […] (2021/2/19 12:05)
<投稿採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「50MHz帯で使っているアンテナ写真」「50MHz帯の運用エピソード」の投稿を募集 アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部は2020年2月16日、Webサイトに『「50MHz帯で使っているアンテナ写真」「5 […] (2021/2/19 11:30)
<島根県内在住局対象、和文による通報伝達>JARL島根県支部、2月21日(日)9時から6時間「第5回 2020島根県OSO通信訓練コンテスト」開催 JARL島根県支部は令和2(2020)年度行事として、2021年2月21日(日)9時から15時までの6時間にわたり、島根県内在住のすべてのア […] (2021/2/19 10:00)
<2月28日(日)13~15時にYouTubeでライブ配信>日本アマチュア無線機器工業会が行う「2021 Web JAIAフェア」の詳細が決定 日本のアマチュア無線機器メーカー9社が加盟する業界団体「日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)」は、2021年2月28日(日)に大手動画共 […] (2021/2/18 19:15)
<写真素材サイトへの投稿・販売用として>アルインコ、カメラマンに“撮影小道具”として特小トランシーバーやマイク類を無償貸与 アルインコ株式会社は2021年2月16日、同社公式サイトに「写真素材サイトに投稿されるカメラマンに、持ち道具の無線機を無償貸与します!」と題 […] (2021/2/18 12:05)
<電信部門DXコンテスト>2月20日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 日本時間で2021年2月20日(土)9時から2月22日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、 […] (2021/2/18 10:00)
<アマチュア無線局数の減少について>アマチュア無線番組「QRL」、第458回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線 […] (2021/2/18 09:00)
<移動運用に最適化したプチパドル>CQオーム、GHDキーとのコラボレーションによる新型パドル「CW-PUTI」発売 全国通販を手がける岐阜県のアマチュア無線ショップ、CQオーム株式会社は、モールス通信用の電鍵メーカーとして知られる宮城県の株式会社GHDキー […] (2021/2/17 12:05)
<水戸市の1200MHz帯レピータ(JR1VW)開設時の思い出>「OMのラウンドQSO」第246回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上 […] (2021/2/17 08:30)