<安全確認と電源への備えを!! “台風10号” が九州から西日本方面を縦断か?>「各地の災害情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 強い台風「台風10号(サンサン)」は、2024年8月27日(火)6時現在で鹿児島県奄美市の東南東約150kmの海上を時速10kmで西北西に進 […] (2024/8/27 07:00)
<新たにIC-R5とID-91が “修理受付終了” に>アイコム、2024年最新版の「生産終了機器リスト」を公開 アイコム株式会社は毎年6月1日に、Webサイトで「生産終了機器リスト」(旧名称:修理受付終了機種リスト)を更新している。同社のアマチュア無線 […] (2024/6/3 09:30)
<日本に入感した海外FM・TV局のデータを集大成、全552ページの大ボリューム>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2024」をPDFで無償公開 日本を含む全世界の“30MHz以上の放送波のDX受信”を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers C […] (2024/4/29 09:33)
<リニアアンプVL-1000 / VP-1000が “サポートに問い合わせ” 扱いに>八重洲無線、5年9か月ぶりに「主な保守対応中のアマチュア無線製品」リストを更新 八重洲無線株式会社は2024年3月、Webサイトに掲載している「主な保守対応中のアマチュア無線製品」のリストを5年9か月ぶりに更新した。前回 […] (2024/3/29 09:00)
<謎のアルファベットを独自考察>ビューローから転送されてくる「QSLカード」の封筒にある “記号” の意味は? JARL会員になると2か月に一度、島根県出雲市にあるQSLビューローから自局宛てのQSLカードが転送されてくる。その封筒に印字された宛名の横 […] (2023/10/4 12:25)
<安全確認と電源への備えを!! “台風13号” が東海から関東付近に上陸へ>「各地の災害情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 台風「台風13号(インニョン)」は、2023年9月7日(木)18時現在で潮岬の南東約250kmの海上を時速25kmで北北東に進んでいる。8日 […] (2023/9/7 20:10)
<アンテナの安全確認と電源への備えを!! “台風7号” が紀伊半島付近に上陸へ>「各地の災害情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 強い台風「台風7号(ラン)」は、2023年8月14日(月)13時現在で潮岬の南東約200kmの海上を時速15kmで北西に進んでいる。15日( […] (2023/8/14 14:15)
<メーカーも対応機を準備中?>351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)、6月1日の法改正で一挙に62波も増加し「全97チャンネル」に 2023年6月1日、総務省は電波法規則等の一部を改正する省令等を官報で告示、351MHz帯のデジタル簡易無線登録局(3R)は、従来の「35チ […] (2023/7/8 18:30)
<新たにIC-756PRO3とID-800Dが “修理受付終了” に>アイコム、2023年最新版の「生産終了機器リスト」を公開 アイコム株式会社は毎年6月1日に、Webサイトで「生産終了機器リスト」(旧名称:修理受付終了機種リスト)を更新している。同社のアマチュア無線 […] (2023/6/1 10:00)
<日本に入感した海外FM・TV局のデータを集大成、昨年に続いて「資料編」も無償配布>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2023」をPDFで公開 日本を含む全世界の“30MHz以上の放送波のDX受信”を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers C […] (2023/5/3 11:30)
<リスト掲載、10Wタイプのリグも “100W出力” に変更可能!?>アマチュア無線機メーカーの「送信出力改造」と依頼手続きサービス HF帯を中心としたアマチュア無線機は、ユーザーの無線従事者資格に合わせる形で「10/20Wタイプ」「50Wタイプ」「100Wタイプ」など、送 […] (2023/4/19 11:30)
今のうちにアンテナと電源への備えを!! “台風14号” が九州から西日本方面を縦断へ--「各地の緊急情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 大型で猛烈な勢力の「台風14号(ナンマドル)」は、2022年9月17日(土)10時現在で沖縄県南大東島の東180kmの海上を時速20kmで北 […] (2022/9/17 11:00)
<新たにIC-703、IC-PCR2500、IC-910/D、IC-V1、IC-U1が“修理受付終了”に>アイコム、2022年最新版の「生産終了機器リスト」を公開 アイコム株式会社は毎年6月1日に、Webサイトで「生産終了機器リスト」(旧名称:修理受付終了機種リスト)を更新している。同社のアマチュア無線 […] (2022/6/1 12:05)
<日本に入感した海外FM・TV局のデータを集大成、今年は資料編も特別公開>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2022」(全542ページ)をPDFで無料公開中 日本を含む全世界の“30MHz以上の放送波のDX受信”を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers C […] (2022/5/3 12:05)
アンテナと電源への備えを!! “台風14号”が九州から西日本を縦断へ--「各地の緊急情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 台風14号(チャンスー)は、2021年9月16日(木)15時現在で長崎県五島市の西南西約380kmの海上を時速15kmで北北東に進んでいる。 […] (2021/9/16 18:30)
<新たにIC-S32/S22、IC-W31N、IC-PCR100/1000/1500が“修理受付終了”に>アイコム、2021年最新版の「生産終了機器リスト」を公開 アイコム株式会社は毎年6月1日に、Webサイトで「生産終了機器リスト」(旧名称:修理受付終了機種リスト)を更新している。同社のアマチュア無線 […] (2021/6/1 12:40)
<IC-706MK2Gシリーズ、IC-R10、ID-800などが“修理不能”に>アイコム、最新版の「生産終了機器リスト」を公開 アイコム株式会社は毎年1回、Webサイトで「修理受付終了機種リスト」を更新している。同社のアマチュア無線機器は生産終了後10年~15年未満の […] (2020/6/1 11:30)
<異常伝搬で入感した海外局のデータを集大成>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2020」をPDFで無料公開中 日本を含む全世界の「30MHz以上の放送波のDX受信」を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers C […] (2020/5/13 11:30)
<第一電波工業がデモンストレーション>メーカーが行うハンディ機用/モービル用アンテナの測定・調整法とは? 「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社は2020年2月、同社がハンディ機用のアンテナをどのように […] (2020/3/20 10:00)
<アンテナと電源への備えを!! 大型で非常に強い“台風19号”が東海から関東に上陸へ>「各地の緊急情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 大型で非常に強い台風19号(ハギビス)は、2019年10月10日(木)21時現在で父島の西南西約380kmを西北西に時速20kmで進んでいる […] (2019/10/10 22:00)
<IC-756PRO2、IC-681、IC-T81が“修理不能”に>アイコム、最新版の「修理受付終了機種リスト」を公開中 アイコム株式会社は毎年1回、Webサイトで「修理受付終了機種リスト」を更新している。同社のアマチュア無線機器は生産終了後10年~15年未満の […] (2019/8/15 17:30)
<アンテナと電源への備えを!! 超大型の“台風10号”が西日本に上陸か?>「各地の緊急情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 超大型の台風10号(クローサ)は、2019年8月13日18時現在で種子島の南東約460kmを西北西に時速15kmで進んでいる。今後は勢力を強 […] (2019/8/13 09:30)
<“免許証の番号”に特徴あり>読者提供!! これが「令和元年」の無線従事者免許証だ hamlife.jpでは先日、スタッフが5月9日に総合通信局に出向いて受け取った「令和元年」発給の無線局免許状を公開した(記事はこちら)。そ […] (2019/5/17 11:30)
<異常伝搬で入感した海外局のデータを集大成>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2019」をPDFで無料公開中 日本を含む全世界の30MHz以上の「放送波のDX受信」を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers C […] (2019/5/12 11:00)
<アンテナと電源への備えをもう一度!! “台風24号”が日本縦断か?>「各地の緊急情報」や「リアルタイム雨量」「停電情報」のわかるサイト 非常に強い台風24号(チャーミー)は、2018年9月28日朝現在で沖縄の南海上をゆっくりした速度で北西へ進んでいる。30日(日)以降は九州か […] (2018/9/28 12:05)