<「A1 CLUB創設20周年特別局」の開設申し出を“差し戻し”>JARL、第36回理事会報告を会員専用ページに掲載 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、さる2017年11月18日(土)と11月19日(日)の2日間、連盟事務局で第36回理事会 […] (2017/11/27 19:00)
<12月4日から12月15日まで>関東総合通信局、「外国規格無線設備(FRS・GMRSなど)対策」20秒スポットのラジオCMを放送 関東総合通信局は、外国規格の無線設備を使用しないように周知啓発を図るため、12月4日(月)から12月15日(金)までの12日間にわたり、同総 […] (2017/11/27 18:00)
【写真投稿】11月26日開催「JARL京都府支部大会(ハムの集い2017)」「岐阜県支部大会・ハムのつどい」の模様 2017年11月26日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)京都府支部はけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK […] (2017/11/27 16:30)
<「信楽MUレーダー」も見学!!>11月24~25日に開催された勉強会「PARTECH 2017 Shigaraki」の模様 アマチュア無線を使った「パケット通信」の普及や高速化などの活動で知られるPacket Radio User’s Group(PRUG)は、2 […] (2017/11/27 13:30)
<無線局等情報検索データ、11月27日に更新>2017年11月4日現在のアマチュア局は273局減少し「430,838局」、パーソナル無線局は「2,021局」の免許情報が登録 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報が、コールサインなどから検索できることで知られ […] (2017/11/27 12:05)
<特集は“短波帯をのぞいてみよう”>「ハムのラジオ」第256回放送をポッドキャストで公開 「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽 […] (2017/11/27 09:30)