2023年10月2日、総務省は2023年8月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年7月末のデータから1か月間で1,097局減少し、365,400局となった。前回お伝えした7月末の前月比で「▲1,302局」より多少は少ないが、依然として減少スピードの増加傾向は続いているようだ。
アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年4月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から89か月間で70,989局減少した。
●2023年8月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳
・1エリア(関東管内): 108,418局(108,712局)
・2エリア(東海管内): 46,483局(46,670局)
・3エリア(近畿管内): 44,325局(44,409局)
・4アリア(中国管内): 22,072局(22,146局)
・5エリア(四国管内): 16,927局(16,919局)
・6エリア(九州管内): 30,413局(30,516局)
・7エリア(東北管内): 37,920局(38,028局)
・8エリア(北海道管内):33,073局(33,232局)
・9エリア(北陸管内): 8,667局(8,715局)
・0エリア(信越管内): 14,966局(15,000局)
・6エリア(沖縄管内): 2,136局(2,150局)
※カッコ内の数字は2023年7月末の局数を表す。
●関連リンク:無線局統計情報(総務省)
●いったん広告です: