1エリア(関東管内)と8エリア(北海道管内)で更新---2023年6月10日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年6月10日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、 […] (2023/6/10 09:30)
2エリア(東海)、7エリア(東北)、6エリア(沖縄)で発給進む---2023年6月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年6月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月に入って、新たに2エリア(東海管内)の東海総 […] (2023/6/7 12:25)
<6月6日(火)から6月19日(月)まで>東海総合通信局、G7三重・伊勢志摩交通大臣会合開催にともない「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置 東海総合通信局は、2023年6月16日(金)から6月18日(日)まで三重県志摩市で開催される「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」の開催に関連し […] (2023/6/5 18:30)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月5日時点)、アマチュア局は1週間で247局(約35局/日)減って「368,782局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/6/5 18:00)
関東、近畿、中国、四国、九州、信越の各エリアで更新---2023年6月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年6月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月に入って、1エリア(関東管内)の関東総合通信 […] (2023/6/3 09:30)
<減少数が上昇傾向、37万局を割り込む>>総務省が2023年4月末のアマチュア局数を公表、前月より897局少ない36万9,756局 2023年6月1日、総務省は2023年4月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年3月末のデータから1か月間で897局 […] (2023/6/2 18:00)
<NPO法人ラジオ少年、第73回「電波の日」北海道総合通信局長表彰を授与>13年間に及ぶ3アマ・4アマ講習会開催で多くのアマチュア無線技士を輩出などに寄与 総務省北海道総合通信局は、2023年6月1日に令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を札幌市内で開催し、電波利用・情報通信の発展に貢献 […] (2023/6/1 18:00)
<6月3日(土)から4日(日)まで電波監視強化>東北総合通信局、「第73回全国植樹祭いわて2023」開催にともない重要無線通信妨害対策実施本部を設置 2023年6月4日(日)に岩手県陸前高田市で開催される「第73回全国植樹祭いわて2023」にともない、東北総合通信局は6月3日(土)から4日 […] (2023/5/30 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月29日時点)、アマチュア局は1週間で174局(約25局/日)減って「369,029局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/29 12:25)
1エリア(関東管内)で発給進む---2023年5月27日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月27日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)でコールサインの発給が進み […] (2023/5/27 09:30)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月22日時点)、アマチュア局は1週間で113局(約16局/日)減って「369,203局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/22 12:05)
1エリア(関東)で5月に入って2回目の更新---2023年5月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。あらたに1エリア(関東管内)の関東合通信局から […] (2023/5/20 09:30)
残っていた9エリア(北陸)で発給進む---2023年5月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って最後まで更新発表が残っていた9エリ […] (2023/5/18 18:00)
<昨年暮れから1か月ごとに減少数が乱高下>総務省が2023年3月末のアマチュア局数を公表、前月より592局少ない37万0,653局 2023年5月12日、総務省は2023年3月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2023年2月末のデータから1か月間で592 […] (2023/5/16 12:05)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月15日時点)、アマチュア局は1週間で368局(約52局/日)減って「369,316局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/15 12:05)
1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2023年5月13日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月13日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東合通信局と、8 […] (2023/5/13 09:30)
<「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置>九州総合通信局、G7長崎保健大臣会合開催にともない5月12日(金)から14日(日)まで電波監視体制を強化 2023年5月13日(土)から5月14日(日)にまで、長崎県長崎市の出島メッセ長崎で開催される「G7長崎保健大臣会合」のため、九州総合通信局 […] (2023/5/11 18:00)
<電波監視を24時間体制で強化>中国総合通信局、G7広島サミット開催にともない5月17日(水)から22日(月)まで「重要無線通信妨害対策実施本部」を設置 2023年5月19日(金)から5月21日(日)に、広島市で開催される「G7広島サミット(主要国首脳会議)」の開催に関連して、中国総合通信局で […] (2023/5/10 12:05)
2エリア(東海)で発給が進み、JS2の1stレターが「O」から「P」へ---2023年5月9日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更 […] (2023/5/9 18:00)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月8日時点)、アマチュア局は1週間で108局(約15局/日)減って「369,684局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/8 12:05)
0エリア(信越)と6エリア(沖縄)で発給進む---2023年5月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って、新たに0エリア(信越管内)の信越総 […] (2023/5/6 09:30)
<そのまま少量コピーして配布するのであれば許可等は不要>総務省が「交信体験制度(体験運用)リーフレット(PDF版)」を作成し配布 今般公布されたアマチュア無線の制度改正(2023年3月22日記事)に伴い、無資格者によるアマチュア無線の体験運用の機会が拡大されたが、このほ […] (2023/5/2 18:00)
近畿、中国、四国、九州、東北で更新。4エリアはJO4の1stレターが「M」から「N」へ、7エリアはJQ7の1stレター「C」から「D」へ---2023年5月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2023年5月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、4エリア( […] (2023/5/2 12:05)
<イメージキャラクターは福本莉子>キャッチコピー「みんな知ってる? 電波の不正利用は犯罪なんだよ!」、総務省が令和5年度電波利用環境保護活動用PRポスターを公表 2023年5月1日(月)、総務省は「令和5年度電波利用環境保護活動用」の新PRポスターを公表した。令和5年度のイメージキャラクターは、201 […] (2023/5/1 18:00)
<ついに37万局割れ! 総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月1日時点)、アマチュア局は1週間で225局(約32局/日)減って「369,792局」 日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省 […] (2023/5/1 12:25)