<東海エリアのAM/FMラジオ9局で12月1日(日)から1か月間のスポットCM>東海総合通信局、声優2人を起用して「アマチュア無線は仕事で使えない」などルール遵守を呼びかけ 東海総合通信局は、2024年12月1日(日)から31日(火)までの1か月間にわたり、声優の小清水亜美と小野友樹を起用した東海エリアのAM、F […] (2024/11/28 18:00)
【ハムフェア2024】<コレクションの数々を思い切って断捨離>神奈川BCL、お宝BCLラジオからポケットラジオまで400点以上のジャンク品を大放出 毎回、ハムフェア開催に合わせて、ラジオ類を中心にアマチュア無線機や周辺機器など大量のジャンク品を集めて販売を行っている「神奈川BCL」。20 […] (2024/8/20 12:05)
【ハムフェア2024】<来場者にお願い、今年もやります「ジングル」の録音>「QCQ企画」と「ハムのラジオ」のコラボ企画、2つのブースを訪れてオリジナル缶バッチをもらおう 2024年8月24日(土)と25日(日)に開催される「ハムフェア2024」では、「キューシーキュー企画(ブース番号:B-08)」と「ハムのラ […] (2024/8/19 12:05)
【ハムフェア2024】<「OMのラウンドQSO」「CQ ham for girls」「ビームアンテナ」の公開収録を6本実施>FMぱるるんアマチュア無線クラブ(JQ1ZKB)が出展 2024年8月24日(土)と8月25日(日)に有明GYM-EXで開催される「ハムフェア2024」に、茨城県のコミュニティ放送局「FMぱるるん […] (2024/8/17 12:25)
<4月以降も「いなべFM」で放送継続決定>毎週日曜日17時45分から、資格のいらないライセンスフリー無線の魅力を伝える番組「電波であそぼう! アタックラジオ!」 三重県いなべ市周辺を放送エリアとするコミュニティ放送局「いなべFM」(JOZZ6BG-FM、86.1MHz 20W)で今年(2024年)1月 […] (2024/3/18 12:05)
<ラジオにまつわる用語、約900ワードを収録>三才ブックス、3月19日に書籍「教養としてのラジオ用語辞典」を刊行 株式会社三才ブックスは2024年3月19日(火)に書籍「教養としてのラジオ用語辞典」を刊行する。同書は放送でプロが使う用語やマニアが受信で使 […] (2024/3/7 10:00)
<てんこ盛り! 各賞、アワード、プレゼント…etc.>ラジオ番組QRL “599回を記念” して2月15日(木)から15日間「599マラソンQSOパーティ」を開催 東京都西東京市のコミュニティFM放送局「FM西東京」で、毎週木曜日の23時30分から放送しているアマチュア無線の情報番組「QRL」は、昨年( […] (2024/2/12 12:45)
<受信テク+機材情報たっぷり>三才ブックス、1月30日(火)に「ラジオ受信バイブル2024」刊行 株式会社三才ブックスは2024年1月30日(火)にムック「ラジオ受信バイブル2024」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2024/1/26 10:00)
<2024年1月27日(土)~28日(日)、募集人数は残りわずか>「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎さんと作る・語る「おじさん、おばさん達のラジオの製作」開催 かつて電波新聞社が発刊していた「HAMライフ」「ラジオの製作」「マイコンBASICマガジン」の元編集長・大橋太郎氏(JA1NZH)の自宅を会 […] (2023/11/10 12:25)
<ラジオCMでルール厳守を周知>北海道総合通信局、アマチュア無線は仕事で使えない&外国規格のトランシーバーは国内で使用できないなど呼びかけ 総務省北海道総合通信局は、2023年1月30日(月)から3月12日(月)までの42日間にわたり、北海道内のAM、FMラジオ4局(HBCラジオ […] (2023/1/24 12:05)
<受信テク+受信機情報たっぷり!>三才ブックス、1月30日(月)に「ラジオ受信バイブル2023」刊行 株式会社三才ブックスは2023年1月30日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2023」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2023/1/19 11:30)
<1月16日(月)から2週間にわたり関東エリアのAM、FMラジオ16局で>関東総合通信局、ラジオCMを通じて「アマチュア無線は業務用通信には使えません」など注意喚起 関東総合通信局では、2023年1月16日(月)から20日(金)までと、1月23日(月)から27日(金)までの平日の時間帯において、関東エリア […] (2023/1/13 18:00)
<髙尾JARL会長が3回にわたりゲスト出演>議員会館でラジオ番組「衆議院議員 井林たつのりの『スマイル・メッセージ』」の収録が行われる 静岡県のコミュニティ放送局「FM島田」で放送されているラジオ番組「衆議院議員 井林たつのりの『スマイル・メッセージ』」。2022年8月31日 […] (2022/8/29 12:05)
<参加申し込みは6月17日(金)17時まで>関東総合通信局が6月22日(水)にシンポジウム「ラジオによる地域社会の貢献」をオンラインで開催 総務省 関東総合通信局は2022年6月22日(水)14~16時にオンライン(Zoomウェビナー)で、一般社団法人 日本コミュニティ放送協会関 […] (2022/6/7 11:30)
<「守って! 電波のルール」の周知啓発>東海総合通信局、吉田沙保里を起用したラジオCMや「電波のルールを守る店」のステッカーを作成 東海総合通信局は、三重県出身で女子レスリングメダリストの吉田沙保里を起用した、電波利用環境保護の周知啓発を行うためのラジオCMを制作。東海管 […] (2022/2/3 12:05)
<関東エリアのAM、FMラジオ15局で>関東総合通信局、ラジオCMを通じてアマチュア無線など無線機を不正使用しないで…と注意喚起 関東総合通信局では、アマチュア無線をはじめとして無線機を不正に使用しないことなどを目的に、2022年1月17日(月)から21日(金)までと、 […] (2022/1/20 12:05)
<最新の受信ネタや現行ラジオのレビュー満載>三才ブックス、1月24日に「ラジオ受信バイブル2022」刊行 株式会社三才ブックスは2022年1月24日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2022」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2022/1/17 11:00)
<除排雪作業車両のドライバーに向けて>北海道総合通信局、アマチュア無線を仕事で使わないなどルール厳守をラジオCMで周知 北海道総合通信局は、1月10日(月・祝)から2月20日(日)まで、北海道内のAM、FMラジオ4局(HBCラジオ、STVラジオ、AIR-G […] (2022/1/11 12:25)
<擬人化した各県の産品と無線機のやり取りで>四国総合通信局、11月1日から15日までラジオCM(県別4種類)「外国規格の無線機の国内での使用にご注意」を放送 10月29日、四国総合通信局は日本の無線設備規格に適合することを示す「技適マーク」を有せず、国内での使用ができない外国規格の無線機器の使用を […] (2021/10/29 18:00)
<採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio誌が「BCLとわたし」の投稿を募集中 アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」は2022年2月号(1月19日発売予定)に、まるごと1冊「BCL」をテーマにした別冊付録を […] (2021/10/3 11:30)
<アマチュア無線に狙いを絞り正しい運用を啓蒙>北海道総合通信局、ラジオCMを通じて除排雪作業の車両ドライバーなどに注意喚起? 北海道総合通信局は、北海道内のAM、FMラジオを通じて、アマチュア無線に狙いを絞った形での正しい運用方法を啓蒙するラジオのスポットCMを1月 […] (2021/1/26 12:05)
<電波・radikoがもっと楽しめる1冊>三才ブックス、1月28日に「ラジオ受信バイブル2021」刊行 株式会社三才ブックスは2020年1月28日(木)にムック「ラジオ受信バイブル2021」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2021/1/25 17:00)
<入場無料! 1月23日(土)から3月28日(日)まで>NHK放送博物館、企画展「ヤバいエモいラヂオ展」開催 “放送のふるさと”東京都港区愛宕(あたご)にあるNHK放送博物館で、2021年1月23日(土)から3月28日(日)まで、企画展「ヤバいエモい […] (2021/1/23 10:30)
<クリアに効率よくラジオを楽しむテクニック>三才ブックス、2月17日に「ラジオ受信バイブル2020」刊行 株式会社三才ブックスは2020年2月17日(月)にムック「ラジオ受信バイブル2020」を刊行する。同書はおすすめのラジオ受信機、クリアに電波 […] (2020/2/14 11:30)
<“これを聴いておけば間違いなし”の100番組を一挙紹介、初のAM/FMラジオ本格レビュー本>三才ブックス、1月16日に「必聴ラジオ100」を刊行!! 株式会社三才ブックスは、2020年1月16日(木)にムック「必聴ラジオ100」を刊行する。radiko.jpプレミアムのエリアフリー機能を使 […] (2020/1/12 11:00)