<電信部門DXコンテスト>2月20日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 日本時間で2021年2月20日(土)9時から2月22日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、 […] (2021/2/18 10:00)
<1年間(2021年)限定で記念局「OH100SRAL」を運用>100周年を迎えた「SRAL(フィンランドアマチュア無線連盟)」 米国のARRL NEWSによると、フィンランドのアマチュア無線連盟「SRAL(The Finnish Amateur Radio Leagu […] (2021/1/29 12:25)
<新型コロナウイルスの拡大が収まらず>5月21~23日開催予定、米国「デイトンハムベンション2021」中止決定 2021年5月21日(金)から23日(日)に米国オハイオ州で予定されていた世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション202 […] (2021/1/12 11:30)
<FT8/FT4モードの交信もOK>「2021 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月3日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催 日本時間で2021年1月3日(日)午前3時から1月4日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、A […] (2020/12/30 08:30)
<10mバンドが賑わうか、太陽黒点数(SSN)上昇に期待>12月12日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 日本時間の2020年12月12日(土)9時から14日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Cont […] (2020/12/9 09:30)
<160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月5日(土)7時JSTから42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 日本時間の2020年12月5日(土)7時から7日(月)0時59分まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開 […] (2020/12/3 10:30)
<「サイクル25」の太陽黒点数が上昇>太陽活動が活発に推移! コンディション良好でハイバンドDX通信に期待膨らむ 2020年11月27日付けのARRL NEWSは「この1週間、太陽活動は非常に活発で太陽黒点(SSN=サンスポットナンバー)の数が増え、太陽 […] (2020/12/1 12:05)
<ARRLニュース>新型コロナウイルスの世界的大流行でARISSが活動内容を変更 国際宇宙ステーションからアマチュア無線活動を行う「ARISS(Amateur Radio on the ISS)」のインターナショナルプレジ […] (2020/5/7 17:00)
<ナチス・ドイツが無条件降伏、5月8日「ヨーロッパ戦勝記念日」>第二次世界大戦後の75年を記念する特別イベント開催 第二次世界大戦後の75年を記念して、戦勝国によるアマチュア無線特別局が開局しオンエアーすると、ARRLニュースが伝えている。ウィキペディアに […] (2020/5/7 12:05)
<動画あり! SSBでも交信に成功>今度は144MHz帯のFT8における大西洋横断QSOの新記録(4,760km)樹立 70cmバンド(430MHz帯)のFT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か…というニュースを伝えたばかりだが(2020年 […] (2020/4/15 12:25)
<海面近くで海洋ダクトが発生>70cmバンド(432MHz)、FT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か 現地時間の2020年4月7日、アフリカのカーボベルデ共和国(セネガルから500km西に位置する火山諸島の国家)のD4VHFと、カリブ海のグア […] (2020/4/13 12:05)
<NY在住の日本人ハムが特別寄稿>「新型コロナウイルス」が米国のアマチュア無線ライフに及ぼす影響は? アメリカは新型コロナウイルスの感染者が14万人を超えるなど深刻な状態だ。トランプ大統領は3月13日に国家非常事態を宣言。一部の州や地域では外 […] (2020/4/1 12:05)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、米国のアマチュア無線連盟「ARRL本部が閉鎖されました」とARRLニュースが報じる 米国のアマチュア無線連盟にあたる「ARRL/American Radio Relay League(アメリカ無線中継連盟)」は、新型コロナウ […] (2020/3/25 12:05)
<新型コロナウイルス拡大で国家非常事態宣言>68年の歴史で初! 5月15~17日開催予定、米国「デイトンハムベンション2020」中止決定 現地時間2020年5月15日~17日(3日間)、米国で予定されていた世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション2020(D […] (2020/3/16 11:58)
<新型肺炎(COVID-19)感染拡大に関心>米国「デイトンハムベンション2020」開催が10週間弱の現地時間5月15日(金)からに迫る 米国で開催される世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション2020(Dayton Hamvention2020)」の開催が […] (2020/3/5 12:05)
ARRL主催の電話部門DXコンテスト、「ARRL International DX Contest Phone」が3月7日(土)から48時間にわたり開催 日本時間の2020年3月7日(土)9時から3月9日(月)9時までの48時間、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催 […] (2020/3/5 10:30)
ARRL主催の電信部門DXコンテスト、2月15日(土)から48時間にわたり「ARRL International DX Contest CW」開催 日本時間で2020年2月15日(土)9時から2月17日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、 […] (2020/2/13 10:00)
スペイン王国(EA)のアマチュア無線局、コールサインを「2×1」の構成に変更可能 スペイン王国(EA)と言えば、王族ハムとしてアクティブにオンエアーしていたカルロス1世「EA0JC」(2014年6月19日に退位)が有名だが […] (2020/1/23 12:25)
<オマーン国王>「カーブース・ビン・サイード」スルタン(A41AA)、2020年1月10日(79歳)サイレントキー 中東の絶対君主制国家「オマーン国」のスルタン、カーブース・ビン・サイード国王(A41AA)が、2020年1月10日に79歳の生涯を終え逝去し […] (2020/1/16 18:00)
中華人民共和国の電気通信主管庁、同国のアマチュア無線バンドの削減を提案 中華人民共和国の電気通信主管庁は、このほど同国でアマチュア無線用に割り当てている周波数帯の修正を提案した。一部のアマチュアバンドは削減の危機 […] (2020/1/16 15:00)
<前回からFT8モードが許可>「2020 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月5日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催 日本時間で2020年1月5日(日)午前3時から1月6日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、A […] (2020/1/3 13:30)
<コンディション低迷のなか10mバンドは賑わうか!?>12月14日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 日本時間の2019年12月14日(土)9時から16日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Cont […] (2019/12/12 10:30)
<160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月7日(土)から42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 日本時間の2019年12月7日(土)7時から9日(月)1時まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開催され […] (2019/12/4 10:30)
【ハムフェア2019】<イベント手数料1,000円(101QSOまで)、今年からPayPalでの支払いも可能に>JARL、「DXCCアワード」の申請をハムフェア会場ほかで受け付け 米国のアマチュア無線連盟(ARRL)が定める100エンティティー以上の局とQSOしQSLカードを取得すれば審査によって得られるアワード「DX […] (2019/8/8 18:00)
<宇宙飛行士の署名入り>ARISSが「TS-890S」と「ARRLハンドブック」をオークションとして出品 ARISS(Amateur Radio on the International Space Station)チームは、JVCケンウッドから […] (2019/3/29 10:30)