<RTTYモードでの交信のみが対象>「2023 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月8日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催 日本時間で2023年1月8日(日)午前3時から1月9日(月・祝)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで […] (2023/1/5 15:30)
<コンディション上昇すれば10mバンドが大いに賑わう>12月10日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 日本時間の2022年12月10日(土)9時から12日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Cont […] (2022/12/7 10:30)
<160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月3日(土)7時JSTから42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 日本時間の2022年12月3日(土)7時から5日(月)0時59分まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開 […] (2022/12/3 09:00)
<RTTY以外の全デジタルモードが対象>ARRLが新たなコンテスト「ARRL Digital Contest」を6月に開催 ARRLは新たな世界的なデジタルコンテスト「ARRL Digital Contest」を、UTCの2022年6月4日18時から6月5日の23 […] (2022/3/18 11:00)
<ARRL主催の電話部門DXコンテスト>3月5日(土)から48時間にわたり「ARRL International DX Contest Phone」開催 日本時間の2022年3月5日(土)9時から3月7日(月)9時までの48時間、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催 […] (2022/3/2 10:30)
<電信部門DXコンテスト>2月19日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 日本時間で2022年2月19日(土)9時から2月21日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、 […] (2022/2/18 09:30)
<FT8/FT4モードの交信もOK>「2022 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月9日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催 日本時間で2022年1月9日(日)午前3時から1月10日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、 […] (2022/1/6 10:00)
<コンディション上昇に期待! 10mバンドが賑わう>12月11日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 日本時間の2021年12月11日(土)9時から13日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Cont […] (2021/12/8 10:00)
<160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月4日(土)7時JSTから42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 日本時間の2021年12月4日(土)7時から6日(月)0時59分まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開 […] (2021/12/2 10:00)
<サフィックスに「FTDMC」や「FTDM」が付く>デジタル文字通信「FT8モード」の4周年を祝う記念局、各国から8月2日~15日にオンエアー 2021年7月23日付けのARRL NEWSによると、世界的に人気を博しているデジタル文字通信「FT8モード」の4周年を祝い、2021年8月 […] (2021/7/27 12:05)
<販売会社による再検討の請願を却下>FCC(米国連邦通信委員会)、危険なドローン送信機を販売した会社に286万ドル(約3億円)の罰金 米国連邦通信委員会(FCC)は2021年6月17日、規格に適合しない無線機器(ドローン用TV送信機)の販売と業務調査においてFCCの命令に対 […] (2021/7/24 19:00)
ARRL主催の電話部門DXコンテスト、3月6日(土)から48時間にわたり「ARRL International DX Contest Phone」開催 日本時間の2021年3月6日(土)9時から3月8日(月)9時までの48時間、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催 […] (2021/3/4 10:00)
<電信部門DXコンテスト>2月20日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 日本時間で2021年2月20日(土)9時から2月22日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、 […] (2021/2/18 10:00)
<1年間(2021年)限定で記念局「OH100SRAL」を運用>100周年を迎えた「SRAL(フィンランドアマチュア無線連盟)」 米国のARRL NEWSによると、フィンランドのアマチュア無線連盟「SRAL(The Finnish Amateur Radio Leagu […] (2021/1/29 12:25)
<新型コロナウイルスの拡大が収まらず>5月21~23日開催予定、米国「デイトンハムベンション2021」中止決定 2021年5月21日(金)から23日(日)に米国オハイオ州で予定されていた世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション202 […] (2021/1/12 11:30)
<FT8/FT4モードの交信もOK>「2021 ARRL RTTY Roundup」日本時間1月3日(日)3時から30時間(24時間以上の運用は不可)にわたり開催 日本時間で2021年1月3日(日)午前3時から1月4日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、A […] (2020/12/30 08:30)
<10mバンドが賑わうか、太陽黒点数(SSN)上昇に期待>12月12日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 日本時間の2020年12月12日(土)9時から14日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Cont […] (2020/12/9 09:30)
<160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月5日(土)7時JSTから42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 日本時間の2020年12月5日(土)7時から7日(月)0時59分まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開 […] (2020/12/3 10:30)
<「サイクル25」の太陽黒点数が上昇>太陽活動が活発に推移! コンディション良好でハイバンドDX通信に期待膨らむ 2020年11月27日付けのARRL NEWSは「この1週間、太陽活動は非常に活発で太陽黒点(SSN=サンスポットナンバー)の数が増え、太陽 […] (2020/12/1 12:05)
<ARRLニュース>新型コロナウイルスの世界的大流行でARISSが活動内容を変更 国際宇宙ステーションからアマチュア無線活動を行う「ARISS(Amateur Radio on the ISS)」のインターナショナルプレジ […] (2020/5/7 17:00)
<ナチス・ドイツが無条件降伏、5月8日「ヨーロッパ戦勝記念日」>第二次世界大戦後の75年を記念する特別イベント開催 第二次世界大戦後の75年を記念して、戦勝国によるアマチュア無線特別局が開局しオンエアーすると、ARRLニュースが伝えている。ウィキペディアに […] (2020/5/7 12:05)
<動画あり! SSBでも交信に成功>今度は144MHz帯のFT8における大西洋横断QSOの新記録(4,760km)樹立 70cmバンド(430MHz帯)のFT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か…というニュースを伝えたばかりだが(2020年 […] (2020/4/15 12:25)
<海面近くで海洋ダクトが発生>70cmバンド(432MHz)、FT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か 現地時間の2020年4月7日、アフリカのカーボベルデ共和国(セネガルから500km西に位置する火山諸島の国家)のD4VHFと、カリブ海のグア […] (2020/4/13 12:05)
<NY在住の日本人ハムが特別寄稿>「新型コロナウイルス」が米国のアマチュア無線ライフに及ぼす影響は? アメリカは新型コロナウイルスの感染者が14万人を超えるなど深刻な状態だ。トランプ大統領は3月13日に国家非常事態を宣言。一部の州や地域では外 […] (2020/4/1 12:05)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、米国のアマチュア無線連盟「ARRL本部が閉鎖されました」とARRLニュースが報じる 米国のアマチュア無線連盟にあたる「ARRL/American Radio Relay League(アメリカ無線中継連盟)」は、新型コロナウ […] (2020/3/25 12:05)