2016年12月9日、種子島宇宙センターから打ち上げられた無人補給機「こうのとり」6号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ運ばれた超小型衛星(CubeSat)7基のうち、アマチュア無線ビーコンを発射する超小型衛星を含む6基が、1月16日(月)日本時間18時10分から19時50分にかけて4回に分け、ISS「きぼう」日本実験棟から無事に放出された。なお残る1基、静岡大学の衛星「STARS-C(愛称:はごろも)」は12月19日に放出され、親子衛星の両方のモールス信号の受信報告が各地のアマチュア無線家から複数届いている。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の報道発表は以下のとおり。
「こうのとり」6号機(HTV6)が「きぼう」に運んだ超小型衛星6基の放出に成功
1月16日午後6時10分~午後7時50分にかけて4回に分けて、「きぼう」日本実験棟から6基の超小型衛星が放出されました。
1回目の放出で、筑波大学、早稲田大学、(株)中島田鉄工所/東北大学がそれぞれ開発した1Uサイズの衛星3基を放出し、2回目に東京大学が開発した3Uサイズの衛星、3回目に九州工業大学/Nanyang Technological University(シンガポール)が開発した2Uサイズの衛星、4回目に有人宇宙システム(株)/GAUSS社(イタリア)/Tancred小学校(ブラジル)が開発した開発した3Uサイズの衛星が放出されました。
放出された超小型衛星は、以下の通りです。
各衛星の送信周波数などをJARL Webの記事から一部引用する。
●AOBA-Velox III(3U-CubeSat)
九州工業大学/南洋理工大学(シンガポール)
437.375MHz AFSK
●TuPOD(3U-CubeSat)
イタリアの小型衛星開発会社GAUSS-srlが製作、1.5UサイズのTubeSat2機を搭載。ISSから放出後に分離する
・Tancred-1(1.5Uサイズの円筒形)
ブラジルの公立学校の子供たちが組み立てを行った
437.200MHz AX.25
・OSNSAT(1.5Uサイズの円筒形)
Open Space Network社(アメリカ)
437.435MHz GMSK
●ITF-2(1U-CubeSat)
筑波大学
437.525MHz FM、CW
●STARS-C(2U-CubeSat)
静岡大学
1Uサイズの衛星(親機・子機)がテザー(紐)で結ばれ、放出後に親機・子機を2つに分離
・親機:437.245MHz CW/437.405MHz FM
・子機:437.255MHz CW/437.425MHz FM
●WASEDA-SAT3(1U-CubeSat)
早稲田大学
437.290MHz AX.25、CW
↓この記事もチェック!
【追記:各地でビーコン受信に成功】<静岡大学「STARS-C」は12月19日(月)夕方!!>国際宇宙ステーション(ISS)、アマチュア無線ビーコンを発射する小型衛星など7基を放出へ
<モールス信号の受信に学生らが成功>中日新聞、ISSから放出された静岡大学の小型衛星「はごろも」の電波をキャッチ!と報道
●関連リンク:
・「こうのとり」6号機(HTV6)が「きぼう」に運んだ超小型衛星6基の放出に成功(JAXA)
・「こうのとり」6号機に搭載する超小型衛星7基を公開しました(JAXA)
・国際宇宙ステーションの小型衛星放出ミッションで多数のCubeSatが放出に(JARL Web)
・「こうのとり」が運んだ超小型衛星、6基を放出(読売新聞)
・Several CubeSats with Amateur Radio Payloads Deployed from ISS(ARRL NEWS)
●いったん広告です: